最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
総数:135456 |
11月9日 1年生の展覧会展示は教室前です11月9日の献立ごはん ポテトぎょうざ 春雨サラダ 卵キムチスープ 今日の食育は、「卵キムチスープ」に使われている、「もやし」についてのお話しです。 もやしは大豆などの豆を発芽させたもので、光が当たらないようにした容器の中で、水だけで育てられるのが特徴です。 もやしは「ビタミンC」が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、ストレスを和らげてくれる働きがあります。 11月8日「まもなく展覧会が始まります」11月8日の献立まいたけごはん さわらのごまみそ焼き お浸し 豚汁 今日の食育は「まいたけ」についてのお話しです。 一口食べるとそのおいしさから 踊りだしてしまう、ということから『舞茸』という名前がついたそうです。 まいたけに含まれる、『β-グルカン』という成分には、免疫力をあげる力があり、風邪予防 や ガン予防 に効果があると言われています。 給食の時間最近はほとんどの学級で、生活班での給食が復活しています。 子供たちの会話に耳を傾けてみると、 すきなものの話、 英語しかしゃべってはいけないゲーム、 もしも〇〇だったら… などなど、様々な話題を楽しんでいました。 放送委員の昼の放送が流れたら、もぐもぐタイムとして おしゃべりを止め、食事に集中する時間です。 切り替えもしながら、そして食事のマナーを守りながら、 おいしい給食の時間を、毎日楽しんでいます♪ 11月7日の献立ハヤシライス じゃが芋のハニーサラダ 柿 今日の食育は「柿」についてのお話しです。 「柿が赤くなると医者が青くなる」という ことわざがあるように、柿は栄養のある果物です。 ビタミンCが多く、みかんの2倍も含まれています。 ビタミンCはウイルスや細菌に対する抵抗力を強める働きがあり、風邪予防や美肌に効果があります。 今日は、新潟県産のとてもおいしい「おけさ柿」を八百屋さんが届けてくれました! 11/5(日) PTA親子ソフトボール大会1回戦と2回戦は、明豊中学校グランドで行われ、2−0、15−0で勝ちました。 3回戦の準決勝と決勝戦は場所を移して池袋中学校グランドで行われ、8−0、3−2で勝ち、見事優勝することができました。 仰高小学校は、4・5・6年生のチームワークが良いことだけでなく、PTAや保護者の方々のバックアップも手厚くて全員の力で勝ち取った優勝だと思います。 次は、18日の音楽の集いです。 勝ち負けはありませんが、こちらも1年生から6年生、教職員と保護者の方々のチームワークで最高の発表になるように練習しています。 本番が楽しみです。 11/2 5年生算数の様子「分数の足し算と引き算」のテスト前最後の授業でした。教科書にある問題を解き終えて時間があるときには、「難問プリント」に取り組んでいます。 この写真は、休み時間になっても夢中で問題を解いている5年生たちです。難しい問題ばかりですが、友達と協力したり、ノートに計算式をたくさん書いたりして頑張っています。算数に向かうすてきな姿がたくさん見られます。思考力が高まっていますね。 11月6日の献立ごはん 卵焼き 野菜の和え物 かぶのみそ汁 今日の食育は、「 かぶ 」についてのお話しです。 日本では、古くから かぶ が食べられていました。 かぶは 一般的に白いものが多く出回っていますが、赤や黄色、紫色のかぶ もあります。 かぶ には、かぜ予防に効果がある、「ビタミンC」が多く含まれています。かぶの葉は、かぶの根に比べて約4倍もビタミンCが含まれているそうです。 今日のみそ汁は、かぶの根と葉を両方使っています。栄養とともに旬を感じる みそ汁になりました。 11月2日の献立仰高ラーメン 大学芋 キャベツの和え物 今日の食育は「大学芋」についてのお話しです。 大学芋の名前の由来は諸説ありますが、大正時代から昭和にかけて 大学生が好んで食べていたからという説があります。 当時さつま芋は お金がない大学生でも気軽に買えて、お腹を満たせる貴重な食材だったそうです。 11月1日の献立チャーシューおこわ ひじき中華サラダ 中華スープ 杏仁豆腐 今日の食育は「杏仁豆腐」についてのお話しです。 「杏仁」の「仁」は「種」を意味しているため、「杏仁」という言葉は「杏の種」を表しています。 この杏の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のように見えるため「豆腐」という名前がつきました。 11月の給食目標は 「感謝して食べよう」です。 給食にたずさわる いろいろ人や食べ物に、感謝の気持ちを持ちながら大切に給食をいただきましょう! 10月31日の献立ベーコンピラフ コーンサラダ 米粉の豆乳チャウダー パンプキンプリン 今日の食育は「ハロウィン 🎃」についてのお話しです。 「ハロウィン」は、ヨーロッパを起源とする行事で、10月31日の夜に行います。 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。 子どもたちは思い思いに仮装をして近所をまわり「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらいます。 10月30日の献立わかめごはん 松風焼き ごま和え みそ汁 今日の食育は、「松風焼き」についてのお話しです。 松風焼きは、おせち料理にも使われる料理です。 給食では、「ごま」を使っていますが、「ケシの実」を使うのが一般的です。 ケシの実を 表側のみにつけて、裏にはつけないことから、「裏がない」、つまり「かくし事がなく正直な様子」から、「まっすぐ正直に生きて行く」という思いが込められているそうです。 11月1日(水)音楽の集い伴奏で歌ってみたり、ソプラノパートと合わせてつられずに歌ってみたりしながら、自信をもって歌えるようにしました。 本番まであと17日。さらに気持ちを込めて歌えるよう頑張っていきます! |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |