最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
総数:97492 |
9月28日の給食大根サラダ(ツナ) りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「大根」についてです。 今日の給食の副菜は、大根サラダです。さて、わたしたちが食べて いるのは、大根という植物の、どこの部分でしょう? 1)大きな根と書いて、大根だから、「根」の部分を食べている。 2)「実」の部分を食べている。 3)大根の白い部分は「根」だけれど、上の方の緑色の部分は 「茎」である。 答えは、3番です。大根の大部分を占めている、白い部分を 「主根」といいます。主根からひげのようなものが生えますが、 それを側根といいます。側根が生えている根と異なり、 葉に近い部分には側根が生えていません。もちろん、茎も食べて いるので、正確には「短い茎と長い根」を食べていることに なります。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月26日の給食スパニッシュオムレツ 鶏肉とキャベツのスープ ぶどうゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の赤色の食品群のなかまは、オムレツの中に入れた 生クリームと、スープに入れた鶏肉と、ゼリーをかためたアガーと、 あと一つです。さて、あと一つはなんでしょう? ヒント。オムレツの材料です。 答えは、「卵」です。オムレツの卵は、赤色の食品群のなかまです。 たんぱく質たっぷりで、毎日食べてほしい食品のひとつです。 食べると、みなさんの体の中で、筋肉や骨、血液などをつくる材料に なります。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 9月25日の給食ししゃもとまいたけのチーズ焼き いも団子汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「カルシウムとビタミンDの組み合わせ」 についてです。 今日の主菜には、「ししゃもとまいたけのチーズ焼き」を出しました。 ししゃもとチーズには、カルシウムがたっぷり入っています。 ししゃもは骨ごと食べられるし、チーズは牛乳からできているからです。 では、ビタミンDは何にはいっているでしょう?それは、ししゃもと まいたけです。今日の料理は、ししゃもとまいたけのビタミンDが、 カルシウムの吸収をとてもよくしてくれる組み合わせです。 よくかんで、しっかり食べましょう。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月22日の給食春雨のごま酢和え りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「マスキング効果」についてです。 ピーマンを嫌いな人はいますか?嫌いな人が嫌なのは、 おそらくピーマンの「苦み」だと思います。苦みは、何かで おおいかくすと、味を感じにくくなります。 それはなんでしょう? 1)砂糖 2)酢 3)油 答えは、3の「油」です。油の味は、苦みを覆い隠します。 これを、「マスキング効果」といいます。ピーマンのほか、 ニガウリなども、油で炒めたり、揚げたりすると、苦みが やわらいで、食べやすくなります。 今日は、ピーマンや他の具材を、油で炒めてチンジャオロースに しました。お味はどうですか? 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 今日から2学期中間考査みんな、最後まで諦めるな。 5年理科「流れる水のはたらき」1
荒川の様子が、上流・中流・下流で違っていることから、流れる水の働きによってこの変化が起きたのではないかと予想し、流水実験器を使って、流れる水の働きにはどのようなものがあるのかを調べました。水の流れる様子をタブレットで撮影するなど、工夫して結果を記録することができました。
6年理科「大地のつくりと変化」4
地層の中に埋もれて、大昔の生物の体や、生活の跡が石になった化石。今回の授業では30万年前の木の葉の化石を発掘する体験を行いました。石を割って、中から出てくる葉っぱの化石に感動の声が教室のあちこちからあがっていました。
1年生 6年生に手紙を渡しました
木曜日の交流会、金曜日の全校遠足と、6年生の頑張りが光った先週でした。「6年生にお礼のお手紙を書きたい!」という声が子供たちから上がり、心をこめて手紙を書きました。今日は、代表の子供たちが6年生に手紙を渡しに行きました。6年生の前で上手にお手紙を読み、大きな拍手をもらいました。卒業まで5か月となり、少しさびしそうな1年生です。
1年生 6年生と遊ぼう
先日、6年生が計画を立て、一緒に仲良く遊ぶ会を開いてくれました。6年生が大好きな1年生。そして、1年生にとても優しい6年生。楽しい声、嬉しい笑顔があふれる会となりました。6年生は休み時間も積極的に1年生に関わってくれ、お互いに名前を言い合える、すてきな兄弟学年となりました。
全校遠足4全校遠足3全校遠足3全校遠足2全校遠足1今日は、みんながとっても楽しみにしていた全校遠足です。今年から、池袋小学校でも行います。 これから、山手線に乗って、上野動物園に行ってきます。 6年国語「みんなで楽しく過ごすために」
国語の話し合いの学習で、一年生との交流会を企画しました。
「1年生と一緒に楽しく過ごしたい!」「1年生に喜んでもらいたい!」という強い思いがぶつかり合い、話し合いの中では揉めることもありましたが、本番ではとても楽しい時間を過ごすことができました。言葉や行動になって現れる形は違っても、みんな優しい6年生としての思いをもっているのだなと感じた学習でした。 3年生 理科「光を調べよう」3年2組 生け花1年生 くじらぐも
国語科では「くじらぐも」の学習をしています。はじめてお話を聞いた時から、「くじらぐも」を気に入った子が多く、「教科書の中に入って一緒に遊びたい!」という声も聞こえてきました。今日は、くじらぐもの上でどんなお話をしたかを想像して、交流しました。一人一人の考えがとてもすてきで、子供たちのやわらかい心と想像力を感じました。どんなことを書いたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
6年理科「大地のつくりと変化」3
火山灰が含まれる地層から採取された鹿沼土や赤玉土を洗い、火山灰の観察をしました。付着した泥を洗い流すのは大変でしたが、火山から噴出したきれいな結晶を見ることができると感動しました。
3年生社会科見学3 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |