最新更新日:2024/11/01
本日:count up25
総数:135456

11月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
仰高ラーメン
大学芋
キャベツの和え物

 今日の食育は「大学芋」についてのお話しです。

 大学芋の名前の由来は諸説ありますが、大正時代から昭和にかけて 大学生が好んで食べていたからという説があります。
 
 当時さつま芋は お金がない大学生でも気軽に買えて、お腹を満たせる貴重な食材だったそうです。

11月1日の献立

画像1 画像1
牛乳
チャーシューおこわ
ひじき中華サラダ
中華スープ
杏仁豆腐

 今日の食育は「杏仁豆腐」についてのお話しです。

 「杏仁」の「仁」は「種」を意味しているため、「杏仁」という言葉は「杏の種」を表しています。

 この杏の種を粉状にし、牛乳や寒天を混ぜたものが「杏仁豆腐」で、見た目が白く豆腐のように見えるため「豆腐」という名前がつきました。

 11月の給食目標は
 「感謝して食べよう」です。
 給食にたずさわる いろいろ人や食べ物に、感謝の気持ちを持ちながら大切に給食をいただきましょう!

10月31日の献立

画像1 画像1
牛乳
ベーコンピラフ
コーンサラダ
米粉の豆乳チャウダー
パンプキンプリン

 今日の食育は「ハロウィン 🎃」についてのお話しです。

 「ハロウィン」は、ヨーロッパを起源とする行事で、10月31日の夜に行います。
 秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。 
 
 子どもたちは思い思いに仮装をして近所をまわり「Trick or Treat(お菓子をくれないとイタズラするぞ)」と言ってお菓子をもらいます。

10月30日の献立

画像1 画像1
牛乳
わかめごはん
松風焼き
ごま和え
みそ汁

 今日の食育は、「松風焼き」についてのお話しです。

 松風焼きは、おせち料理にも使われる料理です。 給食では、「ごま」を使っていますが、「ケシの実」を使うのが一般的です。
  
 ケシの実を 表側のみにつけて、裏にはつけないことから、「裏がない」、つまり「かくし事がなく正直な様子」から、「まっすぐ正直に生きて行く」という思いが込められているそうです。

11月1日(水)音楽の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「音楽の集い」のアルトパート練習がありました。
伴奏で歌ってみたり、ソプラノパートと合わせてつられずに歌ってみたりしながら、自信をもって歌えるようにしました。
本番まであと17日。さらに気持ちを込めて歌えるよう頑張っていきます!

10月27日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員の企画による児童集会が行われました。
今回は、「門番じゃんけん」をしました。
色々な学年の友達と交流して、楽しむことができました。

10/29(日)親子で遊ぼう「葉っぱカルタ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(日)に校庭でPTAの学年学級委員さんが企画した、親子で遊びながら身近な植物について知ることができる家庭教育講座「葉っぱカルタ」がありました。
午前の部と午後の部の2回行われました。
カルタをした後は、実際にビオトープなどで実際の植物を見たり触ったりして楽しみながら植物について学ぶことができました。
小さいお子さんには少し難しい話ではありましたが、講師の先生が楽しくお話してくれました。

10月27日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ひじきふりかけ)
肉じゃが
切干大根のサラダ

 今日の食育は、SDGs にも関係する「食品ロス」についてのお話しです。

 食べられるのに捨てられている、日本の食品ロスの量は 年間600万トン です。
 これは1人当たりが『毎日お茶碗1杯分のご飯を食べずに捨てている!』のと同じ量になります。

 大切な食べ物を無駄にしないために、一人ひとりが食品ロスについて何ができるか考えてみましょう。

10/27(金) ミニコンサート(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に体育館で、特別音楽授業としてミニコンサートが行われました。
聴衆は、1年生2年生の子供たちです。
ゲストティーチャーは、東小金井市の観光大使も務めている「エバリー」さんです。
2005年にプロ活動をスタートさせた音楽活動チームです。
今日は、ピアノとバイオリンを担当している2名の方が演奏してくださいました。
代表児童がバイオリンに挑戦したり、リズムに乗って手拍子や体を動かしたりするなど、みんなで音楽を楽しむことができました。
後日、エバリーさんが仰高小学校の校歌をyoutubeにアップしてくれるそうです。
お楽しみに。

10/26(木) 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中、全学年児童を対象に歯磨き指導が行われました。
歯科校医の先生と歯科衛生士の方8名が各クラスに2名ずつ配置され、正しいブラッシングの仕方を 改めて確認していました。
校医の先生も、子供たちの活動する様子を見てアドバイスをしてくださいました。
力を入れなくても歯垢をしっかり落とせる磨き方があり、今後の歯磨きに意識して取り組んでほしいと思います。
    

10月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
卵クッパ
揚げ魚のみぞれかけ
こんにゃくサラダ

 今日の食育は、「こんにゃく」についてのお話しです。

 こんにゃくは「こんにゃく芋」から作られます。こんにゃく芋は成長するのに3年〜5年かかります。
 こんにゃく芋は当時 腐りやすい食べ物だったため、昔はこんにゃくを食べられるのは収穫できる 秋だけ だったそうです。
 
 こんにゃくには「食物繊維」が多く含まれているため、食べ過ぎを予防してくれる働きがあります。

10月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
カレーピラフ
コーンポタージュ
こまツナサラダ
ココアミルクゼリー

 今日の食育は、「ココア」についてのお話しです。

 ココアは「カカオ豆」から作られます。カカオ豆は昔 とても貴重で、アメリカではお金として使われていたこともあるそうです。

 ココアには、病気を予防してくれる「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。

10月25日 展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に向けての準備が着々と進んでいます。
作品も完成に近付いてきました。

4年生の立体作品は「ドリームツリーハウス」です。
材料を工夫しながら夢中になって作成してきました。

どの学年も力作が並びます。
展覧会当日をどうぞ楽しみにしていてください。

展覧会に向けて

画像1 画像1
6年生は今、図工で「アートチェア」という立体作品をつくる学習をしています。この作品も展覧会で展示します。椅子ではあるけれども、子供たち一人一人の思いが表現され、独創的な作品になっています。図工の学習が大好きな6年生。小学校生活最後の大きな行事である展覧会で、それぞれの個性が光るものになるようになることを期待しています。ぜひ、子供たちの作品を楽しみにしていてください。

1023 クラブ活動

 全10回のクラブ活動も、5回目となりました。
今月は、校庭運動クラブではドッジビー、理科クラブではパナソニックの方をお招きして、電池をつくる活動を行いました。それぞれの活動にも慣れ、異学年での交流を深めています。
画像1 画像1

10月24日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
コロッケ
キャベツの和え物
けんちん汁

 今日の食育は「けんちん汁」についてのお話しです。

 「けんちん汁」の名前の由来は、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」が、いつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。

 建長寺では700年以上前から けんちん汁を食べているそうで、建長寺で修行したお坊さんが全国に広めたというお話しが残っているそうです。

10月23日の献立

画像1 画像1
牛乳
チンジャオロースー丼
パリパリサラダ
中華卵スープ

 今日の食育は、チンジャオロースー丼に使われている「ピーマン」についてのお話しです。
 
 緑色のピーマンは未熟なうちに収穫されたもので、完熟させると赤ピーマンになります。
 赤や黄色、オレンジ色などのカラフルなパプリカもピーマンの仲間になります。
 
 ピーマンはビタミンたっぷりの緑黄色野菜で、お肌をツヤツヤにしてくれる働きがあります。

1020 算数「新しい計算を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数では、かけ算の学習をしています。今日は、学校の中から、かけ算で表せる場面を見つける学習を行いました。掲示物や、棚の並び方などに注目しながら、かけ算の式に表すことができました。

10月20日の献立 ★10月の誕生日給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
★10月の誕生日給食★
★東京産野菜の日:長ねぎ★

ジャージャー麺
スパイシービーンズポテト
フルーツゼリー

 今日は「10月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日の食育は、「ジャージャー麺」についてのお話しです。
 ジャージャー麺は中国で作られた料理で、それが韓国や日本に伝わり、その国に合うように仕上げられていきました。

 韓国では「チャジャン麺」と言われ、日本に比べて黒い色をしてることが特徴です。

 今日は10月の誕生日給食でした。写真は3年生の様子です。牛乳で誕生日の子をお祝いしました。

10/20(金) ユニセフ学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、代表委員の子供たちによる「ユニセフ学習会」がありました。
世界には、飢餓による栄養不足で苦しんでいる子供たちや災害で家や家族がなくなりとても悲しい思いをしている子供たちなど、平和な日本では考えられない現状があることを代表委員が説明してくれました。
来週の23日(月)と24日(火)がユニセフ募金の日です。おうちの人にお金をもらうのでなく、世界中の子供たちが幸せになれるようにとの思いを込めて、少ない金額でもいいので自分のお小遣いから募金をしてくれたらと願っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/3 文化の日
11/6 委員会活動
11/7 会場設営(6年) 安全指導・点検日
11/9 展覧会搬入・展示

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001