![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:93936 |
10月25日の給食![]() ![]() みそ肉じゃが にんじんドレッシングサラダ 牛乳 みそ味の肉じゃがもあり! 10月24日の給食![]() ![]() タンドリーチキン 野菜サラダ ミルクスープ 牛乳 丸パンにチキン!サラダ!両方!そのまま! 自分流になんでもバーガーを作りました。 10月23日の給食![]() ![]() ぎせいどうふ いそに みそしる 牛乳 卵焼きににせた豆腐か豆腐ににせた卵焼きか。 10月20日の給食![]() ![]() しろみざかなのチリソース ナムル ちゅうかコーンスープ 牛乳 魚は深海魚のホキ。 白身魚にチリソースはご飯が進みます。 10月19日の給食![]() ![]() さつまいもコロッケ くきわかめのいためもの よしのじる 牛乳 10月は新米の出回る時期。 普段、東京ではあまりみかけない島根県の新米を食べました。 ピカピカのお米でもちもちでした。 10月18日の給食![]() ![]() ポテトのマヨネーズ焼き じゃこサラダ 牛乳 ちょっとピリ辛にくみそうどん。 【5・6年生】歯科講話「歯や歯肉の形・構造〜自分の口の中を知ろう〜」
歯科校医の篠田先生をお迎えし、口や口腔内の健康づくりに大切なことについてお話しいただきました。
歯の構造や役割、歯肉炎の予防方法、丈夫な歯をつくる生活習慣などを児童の質問に答えながら丁寧に教えていただきました。 最後に6年間の定期健康診断結果より表彰が行われました。この表彰は、春に行われている歯科検診6年間において、一度もむし歯(C)や要観察歯(CО)がなく、歯垢や歯茎の状態も良好だった児童に対して贈られます。 今回の学びを日常生活に生かして、健康な歯で過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、表現「さくらの舞」、チェッコリ玉入れ、50m走の 3つの競技を頑張りました! 表現「さくらの舞」では、ディズニーの「爽涼鼓舞」「ジャンボリーミッキー」の曲に合わせて大きく、元気いっぱいに踊りました。 チェッコリ玉入れでは、リズムに乗り、1年生と協力して頑張りました。 50m走では、力いっぱいに走り切りました。 また、全校競技の大玉送りや応援団との応援も一生懸命取り組む姿が見られました。 運動会を通して大きく成長した2年生、 この経験を普段の生活につなげていきたいです。 10月17日の給食![]() ![]() きんぴらみそしる くだものはりんご 牛乳 ぶたにくの栄養ビタミンB1は疲労回復の栄養、さらに玉ねぎの栄養アリシンは ビタミンB1を体に吸収してくれます。これで、元気な体へ回復!! 10月13日の給食![]() ![]() やさいサラダ みかん 牛乳 いよいよ明日は運動会! 10月12日の給食![]() ![]() たまごスープ こうはくゼリー 牛乳 運動会に向けてカウントダウン開始! あかぐみ頑張れ!しろぐみ頑張れ!こうはくゼリー!! 10月11日の給食![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮 かむかむサラダ 牛乳 主役はこんにゃく・・・の、サラダです。 10月10日の給食![]() ![]() クリームシチュー オニオンドレッシングサラダ くだものは柿 牛乳 パンは小麦粉で作られていることが多いですが、 最近は米を粉にした米粉でパンも作ります。 日本の主食の米は、ごはんにもパンににもなります。 10月6日の給食![]() ![]() めだいの照り焼き ごまあえ 豚汁 牛乳 魚は脂がのっておいしい! 令和5年度 運動会![]() ![]() 徒競走、ゴール目指して、一生懸命走りました。 表現種目、それぞれが動きをきちんと覚えて、心を合わせて表現していましたね。 2学年ごとの学年種目、盛り上がりました。 今年は、大玉送りが復活しました。1・2年生はころころと地面を送り、3年生から頭の上を送っていきました。 (じつは大玉を新調して、大きなサイズになっていたのですが、お気づきになったでしょうか?) 5・6年生が様々な係を分担して、本当によくやってくれました。 練習の時とは勝敗ががらっと変わった競技が多く、結果発表で驚いた子が多かったようです。 保護者の皆様、暖かい応援ありがとうございました。 そして、前日のテント出しのお手伝いや、当日終了後のテント片づけのお手伝い、ほんとうにありがとうございました…! 10月5日の給食![]() ![]() ルンピア・シャンハイ・スイートチリソース パンシット・ビーフン シニガンスープ 牛乳 フィリピン風春巻きに、甘くて辛くてすっぱいソースが合いました。 1、2年生 玉入れの練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「チェッコリ玉入れ」の練習をしました。 1、2年生が力を合わせて頑張ります! チェッコリの音楽に合わせて楽しく踊っている姿も注目してください。 本番は赤組、白組どちらが勝つのか…! 当日も楽しみです。 10月4日の給食![]() ![]() イタリアンサラダ りんごゼリー 牛乳 ハヤシライスには、たまねぎがたっぷりです。 10月3日の給食![]() ![]() いももち もやしのピリッとあえ 牛乳 同じ東京都の東村山市ご当地B級グルメの黒焼きそばをつくりました。 2年生 はじめての絵のぐ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、初めての絵の具を使った学習です。 絵の具セットの使い方、絵の具の塗り方を学習しました。 「色を混ぜると違う色になる!」 「きれいな色がつくれたよ!」 と、楽しそうに学ぶ姿が見られました。 これから絵の具を使って、どんな作品が出来上がるか楽しみです。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |