最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
総数:135456 |
10/26(木) 歯磨き指導歯科校医の先生と歯科衛生士の方8名が各クラスに2名ずつ配置され、正しいブラッシングの仕方を 改めて確認していました。 校医の先生も、子供たちの活動する様子を見てアドバイスをしてくださいました。 力を入れなくても歯垢をしっかり落とせる磨き方があり、今後の歯磨きに意識して取り組んでほしいと思います。 10月26日の献立卵クッパ 揚げ魚のみぞれかけ こんにゃくサラダ 今日の食育は、「こんにゃく」についてのお話しです。 こんにゃくは「こんにゃく芋」から作られます。こんにゃく芋は成長するのに3年〜5年かかります。 こんにゃく芋は当時 腐りやすい食べ物だったため、昔はこんにゃくを食べられるのは収穫できる 秋だけ だったそうです。 こんにゃくには「食物繊維」が多く含まれているため、食べ過ぎを予防してくれる働きがあります。 10月25日の献立カレーピラフ コーンポタージュ こまツナサラダ ココアミルクゼリー 今日の食育は、「ココア」についてのお話しです。 ココアは「カカオ豆」から作られます。カカオ豆は昔 とても貴重で、アメリカではお金として使われていたこともあるそうです。 ココアには、病気を予防してくれる「ポリフェノール」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。 10月25日 展覧会に向けて作品も完成に近付いてきました。 4年生の立体作品は「ドリームツリーハウス」です。 材料を工夫しながら夢中になって作成してきました。 どの学年も力作が並びます。 展覧会当日をどうぞ楽しみにしていてください。 展覧会に向けて1023 クラブ活動
全10回のクラブ活動も、5回目となりました。
今月は、校庭運動クラブではドッジビー、理科クラブではパナソニックの方をお招きして、電池をつくる活動を行いました。それぞれの活動にも慣れ、異学年での交流を深めています。 10月24日の献立ごはん コロッケ キャベツの和え物 けんちん汁 今日の食育は「けんちん汁」についてのお話しです。 「けんちん汁」の名前の由来は、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」が、いつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになったという説があります。 建長寺では700年以上前から けんちん汁を食べているそうで、建長寺で修行したお坊さんが全国に広めたというお話しが残っているそうです。 10月23日の献立チンジャオロースー丼 パリパリサラダ 中華卵スープ 今日の食育は、チンジャオロースー丼に使われている「ピーマン」についてのお話しです。 緑色のピーマンは未熟なうちに収穫されたもので、完熟させると赤ピーマンになります。 赤や黄色、オレンジ色などのカラフルなパプリカもピーマンの仲間になります。 ピーマンはビタミンたっぷりの緑黄色野菜で、お肌をツヤツヤにしてくれる働きがあります。 1020 算数「新しい計算を考えよう」10月20日の献立 ★10月の誕生日給食★★東京産野菜の日:長ねぎ★ ジャージャー麺 スパイシービーンズポテト フルーツゼリー 今日は「10月の誕生日給食」です。お誕生日の方、おめでとうございます!! 今日の食育は、「ジャージャー麺」についてのお話しです。 ジャージャー麺は中国で作られた料理で、それが韓国や日本に伝わり、その国に合うように仕上げられていきました。 韓国では「チャジャン麺」と言われ、日本に比べて黒い色をしてることが特徴です。 今日は10月の誕生日給食でした。写真は3年生の様子です。牛乳で誕生日の子をお祝いしました。 10/20(金) ユニセフ学習会世界には、飢餓による栄養不足で苦しんでいる子供たちや災害で家や家族がなくなりとても悲しい思いをしている子供たちなど、平和な日本では考えられない現状があることを代表委員が説明してくれました。 来週の23日(月)と24日(火)がユニセフ募金の日です。おうちの人にお金をもらうのでなく、世界中の子供たちが幸せになれるようにとの思いを込めて、少ない金額でもいいので自分のお小遣いから募金をしてくれたらと願っています。 10/19(木)避難訓練中休みはいろいろな場所で各々過ごしているため、地震が起きたときにいる場所で机の下に入ったり、廊下にいる場合は、近くの教室に入って避難姿勢をとったりすることなどを、事前に朝の時間に学び、訓練に臨みました。 訓練中は、上級生が下級生をリードをする様子が見られました。 10月19日の献立米粉パン(はちみつ) 豆乳かぼちゃグラタン 野菜スープ 今日の食育は、「米粉」についてのお話しです。 米粉はお米を粉状にしたもので、昔から上新粉などと呼ばれ、和菓子の原料として使われてきました。 最近は、お米をさらに細かくする技術が開発されたため、今まで小麦粉で作ることが多かったパンやケーキの材料として、米粉が使われることが増えてきました。 今日の給食は、米粉を使ったパンが登場しました。 (今日使用した米粉パンは、米粉と小麦粉を合わせて作ったパンになります) 米粉パンは小麦粉だけで作ったパンと比べて、もちもちとした食感が特徴です。 10月18日の献立ごはん めだいの西京焼き ひじきの煮物 さつま汁 今日は、「さつま芋」についてのお話しです。 さつま芋は9〜11月が旬の食べ物です。 日本全国で栽培されていますが、生産量が一番多いのが「鹿児島県」です。 鹿児島県の昔の呼び方を「薩摩」といい、さつま芋の名前の由来になっています。 さつま芋を切った時に出てくる白い液体を「ヤラピン」といいます。 ヤラピンは、さつま芋 特有の成分でお腹の調子を整えてくれる働きがあります。 10/17 なかよし班遊び体育館と校庭、各教室で楽しく遊びました。 6年生がしっかりと計画・進行してくれたので、下級生も楽しく遊ぶことができました。 全学年をまとめる6年生の姿がとても頼もしかったです。 今後のなかよし班遊びも楽しみです。 10月17日の献立ごはん カレーマーボー豆腐 フライドごぼうサラダ 新高梨 今日は「新高梨」についてのお話です。 「新高梨」は、新潟県と高知県の梨を掛け合わせて作った梨で、それぞれの地名の頭文字を取って「新高」と名付けられました。 サイズは大きなものでは1kgにもなる大きな梨です。 梨はお腹の調子を整えてくれる「食物繊維」や、余分な塩分を体の外に出してくれる「カリウム」が多く含まれています。 10月16日 3年生「ヤゴ救出大作戦!」自分たちが学んだり考えたりしたことを、下の学年に伝えたいというグループが、2年生に発表しに行きました。 これまでの学びをスライドや劇、ペースサーとやポスターで伝えました。 2年生から「わかりやすかったです」「来年頑張りたいです」と感想を受け、3年生はとても誇らしそうでした。 10月16日の献立ごはん 錦卵のあんかけ いそ和え みそ汁 今日は、「錦卵のあんかけ」に使われている「ほうれん草」についてのお話しです。 「ほうれん草」 はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な「緑黄色野菜」で、風邪予防に効果があります。 他にも『鉄分』が多く含まれており、貧血気味の人は積極的に取りたい食材です。 10月12日 体育朝会「幸せなら手をたたこう」のリズムに合わせてバランスを取りながら片足で立ったり座ったりしました。うまくできずにしりもちをついたりしながら、楽しそうに取り組んでいました。できた子たちは目をつぶったり二人で手をつないだりと難易度を挙げて挑戦していました。 ご家庭でもお子様と一緒に片足で立ったり座ったりに挑戦してみてはいかがでしょうか。 10月13日(金)ミニミニ集会 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |