最新更新日:2024/11/20
本日:count up8
総数:97492

3年生 理科「光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
2組で「光を調べよう」という学習をしました。今日は1回目で、問題を見つけようというめあてで、鏡、的、カラーセロハンを使っていろいろ活動しました。「強い光を鏡ではね返すと明るさもとても明るい」「光はどこまで続くのかな」などの意見が出ました。2枚目は友達と鏡を動かして、天井にハートを映した写真です。

3年2組 生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
カーネーションやバラなどで生け花をしました。花に高さをつけたり、向きを変えたりして工夫しました。

1年生 くじらぐも

 国語科では「くじらぐも」の学習をしています。はじめてお話を聞いた時から、「くじらぐも」を気に入った子が多く、「教科書の中に入って一緒に遊びたい!」という声も聞こえてきました。今日は、くじらぐもの上でどんなお話をしたかを想像して、交流しました。一人一人の考えがとてもすてきで、子供たちのやわらかい心と想像力を感じました。どんなことを書いたのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

6年理科「大地のつくりと変化」3

火山灰が含まれる地層から採取された鹿沼土や赤玉土を洗い、火山灰の観察をしました。付着した泥を洗い流すのは大変でしたが、火山から噴出したきれいな結晶を見ることができると感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
都電にも乗りました。

3年生社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
印刷会社にお邪魔しています。工場見学をさせていただきました。印刷の仕方、色の出し方などに興味津々。たくさん、質問しました。

3年生社会科見学1

画像1 画像1
10月10日、かつては体育の日でお休みでした。でも、今はしっかりとお勉強です。3年生は社会科で豊島区の様子を学習しています。今日は、電車や都電にも乗り、フィールドワークをします。

東京よさこい4

画像1 画像1 画像2 画像2
池小の魂、東京よさこいでの演舞。無事に終えることができました。今日まで、連日、指導を引き受けてくださった地域の方、手続きや様々な支援をしてくださった保護者の皆様、会場で大きな応援をくださった、池袋小学校ファミリー。本当に多くの方々のご支援、ご協力のおかげで最高のひとときを過ごすことができました。
そして、池袋小学校の児童の皆さん、みんな輝いていたよ。先生たちも素敵でした。

東京よさこい3

画像1 画像1 画像2 画像2
?次は、アゼリア通りでの演舞です。最後まで、全力で。池袋小学校で勤務されていた多くの先生方も応援に来てくださいました。

東京よさこい2

画像1 画像1
さあ、いよいよ、出番。みんな、楽しもうぜ。

東京よさこい

画像1 画像1
10月8日、池袋の秋の代名詞の一つ。東京よさこいが行われます。今年は、グローバルリングとアゼリア通りの2箇所で、演舞を披露します。

生活科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日、気持ちの良いさわやかな風のふく日に、1・2年生は一緒に生活科見学へ出かけました。電車に乗り、光が丘公園を目指しました。
いつもよりたくさん歩く道のりも、みんな元気いっぱいに歩いて到着しました。
学校の校庭よりも何倍も広い光が丘公園には、虫あそび広場、遊具広場、芝生の広場などがあります。どんぐりを拾ったり、虫を見つけたり、芝生をどこまでも走ったり、思いきり体を動かして汗をかいて遊びました。
教室ではできない体験がたくさんできて、とても楽しい一日になり、1年生と2年生の絆もさらに深まりました。

研究授業(3年生:算数)

画像1 画像1
3年生の算数「考える力をのばそう」という単元で、研究授業を行いました。
研究部では、今年度、国語科の「書くこと」についての研究を行っております。
教室の扉の高さを、1mものさし2本の重なりの長さに注目して、求めました。
自分で考えた答えの求め方を、国語で学んだ言葉で表現することに挑戦しました。

1年生 どんぐり拾いをしました

画像1 画像1
昨日は光が丘公園に行きました。雨上がりの公園は、マイナスイオンに包まれ、気持ちいい風が吹き抜けていました。目的のひとつは、どんぐり拾いです。シイの実が多く落ちていました。今日は、学校のどんぐりも合わせて、みんなで洗って干しました。どんぐりパーティーに向けて、準備開始です。
画像2 画像2

6年理科「大地のつくりと変化」2

水の働きで地層ができるのかを実験して調べました。水の中に土砂を入れると、重い大きな粒が先に沈んで、軽い小さな粒はあとから沈むので粒の種類ごとに分かれて、地層のようなものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「雲と天気の変化」

雲の様子と天気にはどのような関係があるのかを調べました。晴れや曇、雨のときにどのような雲があるのかをタブレットで撮影して比べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ「スライム作り」

10月2日の科学クラブでは、洗濯のりとホウ砂水溶液を使って、スライム作りをしました。水やホウ砂水溶液を入れる量を工夫して、好みの硬さになるように調整しました。色をつけて、地球の模様にする工夫をして楽しんでいた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「大地のつくりと変化」1

崖に見られるしま模様は、何によってできているのかを調べました。ボーリング試料を観察して、色や粒の大きさの違う土砂が種類ごとに層になることによってしま模様になっていることがわかりました。このしま模様、地層がどのようにしてできるのかを次回調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お月見だんご

 今日は「中秋の名月」です。給食にはお月見だんごが出ました。子供たちは朝から楽しみにしていました。実際にお月見だんごを目にすると、「本当にお月様みたい!」「はやく食べたい!」の声。「これ、持ち帰って、月を見ながら食べたいな。」という声もあり、では月を見ながら食べようかと、昼からお月見をしたひとコマです。
画像1 画像1

2年生:体育(マット運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、2年生では、マットを使った運動をしています。
肋木や跳び箱も使用しながら、さまざまな動きを試しています。
今日は2年生全員で「マットランド」を作りました。
安全に気をつけながら、体を動かすことを楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 全校遠足
10/23 個人面談始

学校だより

給食献立表

その他

給食だより

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904