最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
総数:135456

9月26日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大徳寺揚げ
切り干し大根のサラダ
みそ汁

 今日は、「大徳寺揚げ」に入っている「エリンギ」についてのお話しです。

 「エリンギ」は、ヨーロッパで生まれた きのこです。
 きのこには「食物繊維」が多くふくまれており、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。
 エリンギの食物繊維は「さつま芋」の2倍も含まれているそうです!

9月25日の献立

画像1 画像1
牛乳
ポークストロガノフ
じゃが芋のハニーサラダ
フルーツゼリー

 今日は「じゃが芋のハニーサラダ」のドレッシングに使われている「はちみつ」についてのお話しです。
 
 はちみつはミツバチが花から集めた甘いみつのことで、疲労回復に効果がある他にも、お腹の調子を良くしたり、肌荒れを予防する「オリゴ糖」が含まれていることも特徴です。

9/25(月)校庭遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から涼しく、秋らしい大変過ごしやすい一日でした。
休み時間には、元気に外遊びをする児童たちでいっぱいでした。
風邪症状等でお休みしているお友達もいますが、これから過ごしやすい季節が始まります。
学習や運動にすすんで取り組み、さらに学びを深めていく仰高小の子供たちであってほしいと思います。


9月22日 クリス先生と体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週はEnglish weekでした。
4年生はクリス先生と図工や外国語活動、休み時間、掃除の時間などを過ごしてきました。
最後は、学年合同での体育。
力試しの運動や、長縄を使った運動に、一緒に取り組みました。

一週間を楽しく締めくくりました。


9月22日の献立

画像1 画像1
牛乳
クリームソーススパゲティ
ハム入りサラダ
フルーツポンチ

 今日は「8,9月の誕生日給食」です。
 お誕生日の方、おめでとうございます!!

 今日は「フルーツポンチ」についてのお話しです。

 フルーツポンチの「ポンチ」は「パンチ」がなまったもので、この「パンチ」はもともとインドのカクテル(お酒)に由来しています。
 日本流のアレンジとして果物を加えたり、炭酸水を加えたりしながら、現在のフルーツポンチが出来上がりました。

9/23(金) 「音楽のつどい」練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、「音楽のつどい」の発表に向けて中休みに練習がありました。
子供たちの参加人数も増え、音楽室の外で練習する子もいました。
まずは歌詞をしっかり覚えること。そして今日は地球星歌を初めて最後まで通して歌いました。
一度歌声が切れて、もう一度声を出すときに合わせるのをめあてに練習に取り組んでいました。子供たちの一生懸命練習に取り組む姿がとても素晴らしかったです。

イングリッシュウィーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からイングリッシュウィークが始まり、クリス先生と一緒に遊んだり、先生に声をかけたりする児童が増えてきました。今日は昼やすみに、2年1組と3組がクリス先生と四つ角(イングリッシュバージョン)で遊びました。この期間中に、ネイティブの先生と親しみ、自然と英語で挨拶できるようになれるとよいなと思います。

9月20日 町たんけん2

画像1 画像1
2学期の生活科の町たんけんでは、町全体のすてきを見つける学習をしています。今日は、自分たちの住む地域を歩くことで、気になる「もの」「こと」「ひと」をたくさん見つけてきました。また、見つけたことをカードに書き、体育館に広げた大きな床地図に貼り付けて、他のクラスの発見も見合いました。自分たちの住む地域に関心をもつきっかけとなったようです。来週は別のコースに探検に行きます。

9月21日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ポテトぎょうざ
ひじき中華サラダ
豆腐入りスープ

 今日は「豆腐入りスープ」に使われている、「チンゲンサイ」についてのお話しです。

 中国から伝わってきた「チンゲンサイ」は、白菜の仲間になります。白菜の名前の由来は、軸の部分が白いことから名付けられたそうです。
 
 白菜にはガン予防に効果がある、「β−カロテン」という成分が多く含まれています。

9月19日(火)本日からEnglish Week

本日から9/22(金)までEnglish Weekです。English Weekとは、英語に触れる機会を増やすために外国の方と一緒に授業や休み時間を過ごす1週間です。今日はスタート日だったので、English Week集会がありました。クリスチャンガイネットさんからの自己紹介があり、その後得意なバスケットボールで、子ども達とフリースロー対決を行いました。小学校用のリングの高さは、反対に難しかったようですが、シュートのフォームは美しかったです。全校の前でシュートを放った代表の56年生も、見ていた子ども達も拍手や応援が素晴らしかったです。改めて仰高小の子ども達の心の優しさを垣間見た集会となりました。本日から1週間英語でのコニュニケーションの機会を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の献立

画像1 画像1
牛乳
ツナドッグ
コーンサラダ
キャロットポタージュ

 今日は、「コーンサラダ」に使われている「とうもろこし」についてのお話しです。
 「とうもろこし」はメキシコなどが原産で、日本に伝わったのは江戸時代だそうです。
 
 「とうもろこし」には「食物繊維」が多く含まれています。
 「食物繊維」にはお腹の調子を良くし、大腸がんを防いでくれる働きがあります。

9月19日の献立

画像1 画像1
牛乳
いわしのかば焼き丼
おかか和え
金時汁

 今日は「いわし」についてのお話しです。

 いわしはタンパク質が豊富で、特にいわしの油に含まれる成分には、コレステロールを下げて、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。
 
 他にもビタミンDが多く含まれています。
 ビタミンDにはカルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にしてくれる働きがあります。

9/15(金) 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

今日は、笑顔と学びの体験活動プロジェクトとして、ジャグリングパフォーマンスショーがありました。
今回のゲストティーチャーは、CONROさんといってアメリカで行われたジャグリング世界大会でデビルスティック部門で優勝された方です。
最初は、リングを使ったジャグリングでした。そのあとにデビルスティックという2本の棒を使ってスティックや三角コーンを宙に浮かべているようにたたいて移動したり回したりのパフォーマンスを見せてくれました。
子供たちからは、重力を感じさせないその技のすごさに大きな歓声や拍手が起きました。
最後は、一人一人がお手玉を使ってジャグリングの基本練習をしました。
1年生から6年生まで笑顔になれた、素晴らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の献立 ★東京産野菜の日★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★東京産野菜の日:生姜、長ねぎ★

牛乳
中華おこわ
チョレギサラダ
ワンタンスープ

 今日は韓国料理の「チョレギサラダ」についてのお話しです。

 「チョレギ」とは、韓国語で「浅漬けキムチ」という意味になります。
 実は韓国で「チョレギサラダ」という料理は存在しないため、韓国で注文してもお店の方には通じないそうです。
 
 「チョレギサラダ」という名前は、日本の食品メーカーが作った『チョレギサラダ』 という名前の韓国風ドレッシングから広まった料理名だそうです。

9/13 1年生 食育「やさいとなかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5時間目に1年1組で「やさいとなかよくなろう」の学習をしました。
最初に野菜クイズを行い、野菜に興味をもった上で、野菜について調べました。
「かぼちゃ」「たまねぎ」「なす」「白菜」「ピーマン」「小松菜」「にんじん」「長ねぎ」の8種類から自分が興味ある野菜について調べました。野菜を実際に触ったり、においをかいだりしながら、野菜について気づいたことをワークシートにまとめました。
本物の野菜に触れることで子供たちも野菜に興味をもち家や学校でも食べてみたいという思いをもちました。
これからもたくさんの野菜となかよくなって、食の楽しさを感じていってほしいと思います。

9月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆入りコロッケ
※野菜サラダ
みそ汁

 今日は、「大豆」についてのお話しです。

 大豆は今から2000年前に、中国から入ってきたと考えられています。
 大豆の名前の由来は『大いなる豆』からつけられたと言う説があるそうです。 
 大豆には、貧血を予防する「鉄分」や、骨を丈夫にする「カルシウム」が多くふくまれています。

 ※ 本日のサラダは「ブロッコリー入りサラダ」の予定でしたが、北海道の悪天候によりブロッコリーが手に入りませんでした。そのため、「野菜サラダ」に変更になりました。

 普段、異常気象のニュースを聞いても、給食や家でのご飯が普通に食べられるとつい他人事のように感じてしまいます。
 今日のように食材がそろわない状況になると、あらためて普通に食事ができることのありがたさを感じます。

 子どもたちにも、今日のサラダの変更を通して「普通に食事ができることのありがたさ」を感じてほしいな、と思います。

9月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のしょうゆ焼き
しらす入り和え物
具だくさんみそ汁

 今日は「おはし」についてのお話しです。

 和食は、「はしに始まり、はしに終わる」と言われるほど、おはしの扱いを大切に考えています。
 正しくおはしを持って動かすと、さまざまな食べ物を口に運ぶことができ、食べる姿が美しくなります。
 正しいおはしの使い方を練習してみましょう。

9月12日(火)なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし班活動がありました。今日は、次回次々回の遊びを班ごとに決めました。
各班、班長や6年生を中心に話し合いが進められました。
ルールが分からない低学年の子がいると丁寧に教えたり、即興でやって見せたりと、全学年が楽しめるように考える姿に成長を感じます。次回はなかよし班遊び。楽しみですね。

9月12日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
カレーうどん
夏野菜チップス
巨峰

 今日は「巨峰」についてのお話しです。

 巨峰の旬は、9〜10月 になります。
 ぶどうに含まれる「ぶどう糖」には、脳の働きを良くし、「集中力を高めてくれる効果」があります。
 他にも、ぶどうには「ポリフェノール」が、たくさん含まれています。
 この「ポリフェノール」には、「がん予防」に効果があると言われています。

9月11日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
千草焼き
いそ和え
夏野菜のみそ汁

 今日は、「夏野菜のみそ汁」に入っている
 「ズッキーニ」についてのお話しです。

 ズッキーニの形はきゅうりに似ていますが、『かぼちゃ』の仲間です。
 緑色が一般的な色ですが、黄色やピンク色のズッキーニもあります。
 風邪予防の「ビタミンC」や、余分な塩分を排出する働きがある「カリウム」が多く含まれています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 土曜公開 SDGsチャレンジディ
10/16 委員会活動
10/19 避難訓練
10/20 朝:ユニセフ学習会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001