最新更新日:2025/01/14
本日:count up15
総数:177228
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

4年 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に歯科講話がありましたが、その時校外学習で不在だった4年生のために、9月9日(土)に校医(歯科)の高橋先生が再度来てくれました。
 咀嚼力判定ガムを噛んだり、噛むうえで大事な臼歯について教えてもらったりして、4年生は「よく噛む」ことの大切さを学習しました。

9月8日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・アジの中華ソース
・菊の花の酢の物
・春雨スープ

 明日9月9日は「重陽の節句」という日です。「菊の節句」とも言われ、1年間で5つある大切な季節の行事の1つです。
 重陽の節句では、菊の花を飾って、健康で長生きできるように願います。今日は菊の花の酢の物に、食べられる菊の花が入っています。菊の花は、長生きの薬になるとされてきました。季節の料理を楽しみながらいただきましょう。

9月7日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・なすとトマトのスパゲティ
・キャベツのコーンのサラダ
・くだもの(巨峰)

巨峰は、ぶどうの中でも粒が大きく、甘いのが特徴で、栄養も多いことから「ぶどうの王様」と呼ばれています。8月から9月にかけての今が食べごろの果物です。今日は、長野県産の甘くてみずみずしい巨峰でした。

9月6日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ごはん
・麻婆じゃが
・きのこスープ

麻婆じゃがのじゃがいもは、煮物に入れる前に一回茹でて素揚げしています。じゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているため、茹でても壊れにくいという特徴があります。そのため、ビタミンCを効率よく摂取することができます。ビタミンCは風邪予防や疲労回復、美肌効果など様々な働きをしてくれます。野菜や果物、じゃがいも、さつまいもに多く含まれるので、積極的に食べるようにしましょう。

9月5日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・ししゃものからあげ
・ひじきと野菜の煮物
・沢煮椀

 ししゃもは、骨ごと食べることができる魚で、私たちの歯や骨を作るカルシウムがたくさん入っています。
 骨の量は、20歳ごろにピークを迎え、それ以降は増やすことは難しいと言われています。20歳までに骨を丈夫にしておくと、将来骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気(骨粗しょう症)を防ぐことにつながります。
 今のうちから毎日コツコツとカルシウムを体の中に貯めていくことが大切です。牛乳などの乳製品や、ししゃもなどの骨ごと食べられる魚をよくかんで食べて、丈夫な骨を作りましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・親子丼
・すまし汁
・くだもの(なし)

親子丼は、鶏肉と卵を使う料理で、親と子(鶏肉と鶏から生まれる卵)の両方の材料を使うことから、「親子丼」という名前がつきました。お店や家庭では、卵を半熟で仕上げて食べるのもおいしいですが、給食では安全のために、卵もしっかり加熱して作っています。

たけのこ学級 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)始業式後の水泳指導の様子です。

「大の字で浮けるかな〜」

「猛獣狩りに行こうよ!」
「猛獣狩りに行こうよ!」・・・・
「た・つ・の・お・と・し・ご」  ・・・・

水中を動き回ったり、もぐったり、浮いたりする心地よさを楽しむ運動遊びをしています。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)2学期がスタートしました。
始業式では、校長先生の話、児童代表の言葉、校歌斉唱と続きました。子供たちは、話を静かに聞き、大変立派な態度で、始業式を終えることができました。
その後、夏休みの思い出や自由研究・工作について発表し合ったり、2学期のめあてを書いたり、各クラスで取り組んでいました。


9月1日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛乳
・チキンカレー
・わかめサラダ
・フルーツポンチ

2学期最初の給食は、カレーライスでした。9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。毎日元気に過ごせるように、3食しっかり食べて栄養をとりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345