最新更新日:2024/11/15 | |
本日:27
総数:152249 |
発芽と成長(5年生)
インゲン豆の発芽活動をとおして、発芽と成長に必要な条件を確かめていきます。温度や空気、水などの条件設定をしながら、その違いを具体的に確かめる準備を進めました。
古墳時代(6年生)
歴史の学習が始まった6年生ですが、古墳時代について自分たちなりに調べ、それをスライドにまとめ友達に発表しました。このような学習を繰り返しながら、プレゼンテーション能力を1年間かけて高めていきます。
おどれ、ねこたち(3年生)
絵具とスポンジを使って猫を表現する活動に取り組みました。ペタンペタンしながら少しずつ自分のイメージに近づけていきます。この活動は来週にも続きます。
鉄棒遊び(2年生)
校庭の鉄棒では、2年生がふとん干しにチャレンジしていました。簡単そうに見える動きですが、手を離すことが不安な子供もいます。様々な感覚を身に付けていくことが大切です。
気温の変化(4年生)
理科の学習で1日の気温の変化を調べ、グラフにまとめています。ベランダで計測をしているそうです。具体的な変化を理解できるとよいと思います。
種を植える準備(3年生)
理科の学習との関係で、ホウセンカの種を植える準備をしました。期待が膨らみます。
学校たんけん(1年生と2年生)その2
1年先輩の頼もしい2年生と、入学して1か月の1年生が子供同士で仲良く活動する姿がとても微笑ましいものでした。
学校たんけん(1年生と2年生)
今日は1年生の学校たんけんを行いました。たんけんの実施に向けては2年生が学校の様々な場所を事前に下調べし、ポスターなどを作成し掲示してあります。そして今日は2年生が1年生をリードして学校中のたんけんを行いました。
1年生のタブレット(1年生と6年生)
1年生にもタブレットを配布する日です。そのために6年生が準備をし、1年生の教室に運んで直接渡してくれました。そのあともいろいろと大切なお世話をしてくれる6年生がとても頼もしく見えました。1年生もこれから少しずつタブレットに慣れていくことと思います。
東京都の鉄道(4年生)
東京都の特色を社会科の学習を通して学んでいます。今日のテーマは鉄道。東京都の鉄道網を各地図に移していく作業を通して、その特徴を理解していきます。
サンシャイン見学(3年生)その4
見学したことを記録もしました。学習面もバッチリです。
サンシャイン見学(3年生)その3
子供たちは嬉々として見学しています。薄らとですが富士山見えました。
サンシャイン見学(3年生)その2
サンシャイン展望台がリニューアルされ、とても魅力的なスペースになりました。
サンシャイン見学(3年生)
今日は3年生がサンシャインの展望台の見学です。まずは行き道をしっかり歩き、無事にサンシャイン隣の公園に到着しました。
租税教室(6年生)
GWが明け、子供たちの学校生活が再開しました。
今日は税理士会の方をお招きして6年生に向けの租税教室を開催していただきました。税は難しい内容もありますが、身近な内容も多く含んでいます。少しずつ知識を増やしていってほしいと思います。 なんて言おうかな(1年生)
国語の時間、「なんていおうかな」という教材を使って、様々な場面でどんな言葉を使ってかかわっていけばよいかを考えました。使える言葉がたくさんあることが分かりました。授業の終わりには、しっかり挨拶もできました。
春の木
絵の具やクレパスを使って、春の木を描きました。葉っぱは筆を生かし、特徴をとらえながら生き生きとした木になっています。
ハードル走(6年生)
6年生の体育ではハードル走に取り組んでいます。自分の走力や体格に合わせてインターバルを選び、リズムよく滑らかに走り越していけるよう練習しています。タブレットを使ってフォームを確認して動き方の調整も図っています。
町たんけん(3年生)
社会科の学習で地域の学習が中心となる3年生は、まずは自分たちの学区域を中心に地域を実際に見て回ることにしました。天気も良く、しっかり見学ができたと思います。学校に戻ってからはしっかりと振り返りも行いました。ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました!
全校朝会(5月分)
池本小の全校朝会も、本年度から全員が校庭に集まって開催しています。全児童がそろって、程よい緊張感の中で始まるのはとても大事な経験だと感じます。
|
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |