![]() |
最新更新日:2025/04/15 |
本日: 昨日:51 総数:763465 |
1年横浜・海の学習
緊張もしたけど、美味しかったー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
前菜、スープ、パン、お魚はサーモン、お肉は鶏、料理の名前は長すぎるので省略!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
さぁフレンチコース料理でテーブルマナーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルにチェックイン。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
1日目の見学を終えました。お世話になった方々へお礼をお伝えし、ホテルに向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
午後は4組から6組が新聞づくりの講義やグループ別の館内説明を受けています。多様性(ダイバーシティ)の特集が組まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年横浜・海の学習
8:30西池通りを6台のバスで出発。1組から3組は日本新聞博物館に到着。1組は新聞づくりの講習を受けています。4組から6組はみなと博物館へ向かっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水)セーフティー教室
セーフティー教室でNPO法人イー・エルダーの臼倉登貴雄さんを講師に迎えて、「インターネットの安心安全な使い方」を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木)職業講和
体育館4カ所、教室4カ所に分かれて、行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木)職業講和
職業は、人材派遣・結構式場・不動産・飲食店・税理士・保険代理店・映像クリエイターの7つで8人の講師のお話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木)職業講和
各班ごとに3カ所のブースを回り、話を聞きました。
生徒代表の生徒からは「未来の選択肢が増えました。」などの感想が聞かれ、有意義な時間を過ごすことができました。 講師の先生方ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(木)職業講和
第2学年では、東京青年会議所豊島区支部のご協力で8名の講師をお迎えして、お話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(水)小中連携教育推進協議会
小学校の先生の授業見学の後に3つの分科会に分かれて、テーマに沿って協議会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(水)小中連携教育推進協議会
西池袋中学校に池袋第三小学校、富士見台小学校、長崎小学校、池袋小学校の先生達が授業見学及び研修に来校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(木)職業講話・礼法指導
「大人は自分でなる」「信用と信頼」「礼儀と儀礼」「意識が変われば行動が変わる」
など大人への階段を上っている生徒にとって大事な話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(木)職業講話・礼法指導
本日、第2学年でビックカメラ人事部人材開発室の佐々木浩一様を講師に迎えて、職業講話・礼法指導が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(月)全校朝礼
全校朝礼で表彰などがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金)体力テスト
本日、体力テストが実施されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 運動会
運動会が6日火曜日に行われました。
仲間を応援する様子、一生懸命行う様子がとても素敵でした。 今後も引き続きクラスで助け合っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火)運動会
最終得点です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |