最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
総数:140867
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

トウモロコシの皮むき(3年生)その2

自分たちのむいたトウモロコシが給食に出て大喜びの3年生。普段よりもおいしく感じたようです!
画像1
画像2
画像3

20mシャトルラン(1年生)

1年生が体育の時間を使って体力テストに取り組みました。初めて取り組むシャトルランのやり方を理解するのが難しいですが、6年生がフォローに入り、応援しながら手伝ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト「20mシャトルラン」

体力テスト期間が終わりましたが、当日欠席していた子供などを対象に、休み時間にアリーナで20mシャトルランが行われていました。自分の記録を伸ばそうと頑張る子供たちは素敵です。
画像1
画像2
画像3

かえってきたホタル(2年生)

自然愛護をテーマとする道徳の授業として「かえってきたホタル」という教材を使って学習を行いました。身近な自然や動植物を大切にしようとする心を育てることが目標です。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール(4年生)

ボールを持って走りぬいたりパスしたりしながら陣地を稼ぐフラッグフットボールに、4年生の子供たちが全身を使って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

とうもろこしの皮むき(3年生)

3年生の1組と2組の子供たちが今日の給食のメニューとなっているトウモロコシの皮むきにチャレンジしました。栄養士からトウモロコシの話を聞き、その上で一人一人が取り組みました。とても素敵な体験です。3組4組は7月に体験する予定です。
画像1
画像2
画像3

すてきな美術館(6年生)

6年生が「すてきな美術館」をテーマに作品を制作中。みんな夢中になって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生プラネタリウム見学

画像1画像2
今日は4年生がプラネタリウム見学に行ってきました。実際の写真はNGなのでありませんが、とても良い学習になったと思います。

3年生区内めぐり7

?次は真性寺でした。短い時間でしたが見学できました。

3年生区内めぐり7

画像1画像2
次は真性寺でした。短い時間でしたが見学できました。

3年生区内めぐり6

画像1画像2画像3
とげぬき地蔵尊高岩寺に着き、お堂内を観てからお話を聞きました。たくさん質問もさせてもらいました。

3年生区内めぐり5

画像1画像2
地蔵通り商店街を歩きました。色々な風情あるお店に興味津々です。

3年生区内めぐり4

画像1画像2
次は都電です。貸切でしたがさすがにぎゅうぎゅうでした笑

3年生区内めぐり3

画像1画像2
鬼子母神での様子です。

3年生区内めぐり2

画像1画像2
鬼子母神で神主さんから様々なお話を聞くことができました。

3年生区内めぐり

画像1画像2
今日は3年生が区内めぐりに出かけます。しっかりとした見学になると思います。

消火器訓練(6年生)

避難訓練の後に、6年生は池袋消防署の方をお招きして消火器の操作訓練を行いました。実際に操作できる人は代表児童だけでしたが、いざというときに誰もが使えるようにしておかなければならないと改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(小中連携)

小中合同での避難訓練を実施しました。今日は緊急地震速報から給食室出火の想定での訓練でした。しっかりとした行動が身についてきています。
画像1
画像2
画像3

緑の募金 最終日

緑の募金の活動も最終日でした。ご協力ありがとうございました!
画像1
画像2

小中連携あいさつ運動 最終日

今週取り組んできた挨拶運動も今日が最終日です。子供たちの声が響き、明るい学校づくりに貢献してくれました。保護者の皆様も、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

ISS

たんぽぽ

「G suite for Education」の使い方

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905