![]() |
最新更新日:2025/02/20 |
本日: 総数:93972 |
5月24日の給食![]() ![]() 茎わかめのサラダ みしょうかん 牛乳 コリコリとかみごたえのある茎わかめのサラダ 5月19日の給食![]() ![]() パリパリサラダ わかめスープ パリパリサラダは、野菜にあげワンタンが入っています。 5月23日の給食![]() ![]() チキンチャップ にんじんドレッシングサラダ やさいスープ 牛乳 ごはんがすすむおかずがそろいました。 5月18日の給食![]() ![]() サンスウタン スパイシーポテト 牛乳 肉みそたっぷりジャージャー麺 5月16日の給食![]() ![]() ひじきいりあつやきたまご ごもくきんぴら 牛乳 深川めし、みそしるかけて「ぶっかっけ飯」に・・・東京の郷土料理です。 3年生 自転車安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日の給食![]() ![]() じゃこサラダ あまなつ 牛乳 さくら小学校のカレーライスは辛さ控え目のやさしい味です。 5年生 お米の出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 社会科で、農家の仕事や、米作りについて、学びます。 パルシステムさんに教わって、バケツの中の土と水をよく混ぜて、植えつけました。 どのくらい、収穫できるかな。楽しみです。 明日から、水やりを頑張ります! 6年生 家庭科調理実習「三色野菜炒め」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 味付けはシンプルに「塩」「コショウ」のみです。 油をひいて、強火で短時間でさっと炒めると、シャキシャキです。 家庭科でも、調理実習を以前のように行い、実食できるようになりました。 本当にうれしいです。6年生の子たちも、とても喜んでいました。 「自分で作ったからなのか、苦手な野菜も食べられました。」 「家でも作ります!」 「野菜を切るのが難しかったけれど、安全にできました。」 できることを増やしてクッキング、できましたね。 「グループで協力できました。最後まで力を合わせてできてよかったです。」 …移動教室も意識できているなと思う感想も見られました。 「豚肉をいれて作りたいなあ。」 「違う野菜でも作れるかな。」 こんなつぶやきも聞こえてきて、お家で工夫もできそうです。 安全に気を付けて、火はおうちの人がいるときに、を守って、たくさんお料理してください。 どのグループも、おいしくできました。花丸です! 5月15日の給食![]() ![]() かんとんスープ にゅうさんゼリー 牛乳 ひとことで言えば、ぎょうざの中身どんです。 5月12日の給食![]() ![]() くきわかめのいためもの さつまじる 牛乳 あげたいわしにタレをからめてご飯にまぜた「いわしのまぜごはん」 5月9日の給食![]() ![]() ささかまとわかめのサラダ すったてじる 牛乳 岐阜県の汁物「すったて汁」 5月10日の給食![]() ![]() はるさめサラダ りんご 牛乳 中国でよく食べられる家庭料理「家常豆腐」です。 5月11日の給食![]() ![]() チリコンカン コーンサラダ 牛乳 チリコンカンは豆がたっぷり具もたっぷり。 5月8日の給食![]() ![]() とりにくのなんぶやき しらすいりおひたし こんさいみそしる 牛乳 とりにくのおもてもうらもごまごまいっぱいのなんぶやき 5月2日の給食![]() ![]() やさいのクリームスープ りんごゼリー ジョア 野菜たっぷりのクリームスープでした。 2年生 消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の方や消防団の方に来ていただき、 実際に消火活動をする服装も見せていただきました。 消防車をよく見て、紙いっぱいに大きく描く様子や、 細かいところまでよく見て描く様子が見られました。 どんな作品ができたか、見るのが楽しみです。 5月1日の給食![]() ![]() さわらのみそやき ハムとやさいのごまあえ いなかじる 牛乳 ふたをあけると、ほのかにお茶が薫ごはんでした。 1年生 スタートカリキュラム4
生活科「がっこうをたんけんしよう」の学習です。
6年生の学習している姿を見たい。との希望が多くあり、 見せてもらうことにしました。 大胆にも授業中の教室にお邪魔しました。 いつもは笑顔で話しかけてくれるお兄さん、お姉さんですが 授業中は、良い姿勢でしっかり先生の話を聞いていました。 「すごい、静かに勉強している。」 「先生の方を全員が向いている。」 「難しい漢字もたくさん書いていた。」 衝撃的なかっこよさでした。 大人があれこれいうよりも、 素敵な姿を見せてもらうことのインパクトを感じた出来事でした。 1年生 スタートカリキュラム3![]() ![]() ![]() ![]() 今日の先生は、2年生です。 お掃除の時間に1年生の教室に来て、1年生の前でお掃除をしてくれました。 「かっこいい」「上手」と、1年生はびっくりしていました。 学校での一年間の成長を感じるひとときでした。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |