最新更新日:2024/11/05
本日:count up27
総数:123664
駒込小学校のホームページへ ようこそ! 本校は今年度「創立107年目」を迎えています。

初めての家庭科

画像1 画像1
 「へ〜!こんなものも置いてあるんだ!」
 「先生!これはなんですか?」

 そんな会話をしながら、初めての家庭科の授業は、家庭科室探検でした。
 教室をぐるぐるまわりながら、発見したものをワークシートに書き込みました。
 

 これからの学習が楽しみです。

クラブ第1回目(校庭)

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭運動クラブと、バスケットボールクラブの様子です。

クラブ第1回目(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブとバドミントンクラブが活動しています。

5年生授業風景

今、5時間目です。
昼休みの後も頑張っています。
理科の器具の片付けも自分達で整頓しながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は5時間目に地域学習に行きました。
駒込小のピンクコースと黄色コースの辺りを勉強してきました。

4月28日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のバーベキューソース
・ジャーマンポテト
・みそ汁
*付け合わせのジャーマンポテトのジャーマンはドイツのという意味です。ベーコンやソーセージとじゃがいも、玉ねぎを炒めたものです。ドイツでジャガイモを食べるようになったきっかけは、18世紀のヨーロッパの食料飢饉の時です。国王がドイツ国民にジャガイモを食べるように命令し、ジャガイモ栽培を広めていきました。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みの校庭割り当ては5・6年生です。
みんな元気に遊んでいます。

へちまを植えました。

画像1 画像1
理科の学習でへちまの種を植えました。まず種を観察し、観察カードに気がついたことを記入しました。4年生の理科の学習では気温の変化と生き物の樣子を関連付けて学習します。へちまがどのように成長していくのかとても楽しみですね。

4月27日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・春の香りごはん
・サバのみぞれ煮
・ひじきのマリネ
・すまし汁
*春の香りごはんはさくら湯に使う桜の塩漬けをごはんに炊き込んでいます。桜のかおりが特徴で春を感じてほしいと思い作りました。

4月26日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・菜の花しゅうまい
・切干大根の五目煮
・みそ汁
・イチゴ
*菜の花しゅうまいは、丸く丸めた肉団子の周りにホールコーンをつけて蒸したものです。コーンが黄色の菜の花のお花をイメージしたもので春を感じるおかずです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨警察の方に来ていただき、横断歩道の渡り方を学びました。

社会科見学帰り道

画像1 画像1
永田町から地下鉄で帰ります。

参議院本会議場

画像1 画像1
画像2 画像2
参観席に座って説明を聞いています。

参議院体験プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会を体験しています。

国会議事堂の前に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、受付しています。

6年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
国会議事堂に向かいます。

4月25日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉と青菜の焼きそば
・ハムとニラのスープ
・フルーツポンチ
*今日の焼きそばに入っている青菜は小松菜です。小松菜は東京で作られている地産地消の野菜です。昔、小松川で作られたため小松菜という名前がつきました。緑黄色野菜としてビタミンAがたくさん含まれています。

4月24日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉丼
・サツマイモのグラッセ
・沢煮椀
*沢煮椀というのは、細切りにした野菜と豚肉のおつゆです。多いということを「さわ」といったことから、この名前がついたそうです。漁師が漁に出た時の保存食として、塩漬けの肉と野菜を使い汁にしたことから生まれたそうです。

3年図工【春風に乗って】

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、絵の具の色や筆の動かし方を工夫して、春の風を表しました。行ってみたい場所や見てみたい場所を想像しながら、春風に乗って飛んでいる自分を描きました。

4月21日の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・手作りのりの佃煮
・ジャガイモのきんぴら風
・みそ汁
*今日はのりの佃煮を学校で作りご飯にのせて食べました。市販のものと違い甘みをおさえて作りました。1年生は食べたことがない人もいたようですが残さず食べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1
TEL:03-3918-5691
FAX:03-5394-1002