最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:378652
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

美術の授業  使いやすい「すくう」かたち

3年生の美術
自分で使いやすい形を調べ、考えてデザインをします。その後、デザインが決まったら木に下描きをして、電動のこぎりで切っていきます。電動のこぎりの安全で正しい使い方を動画で真剣に見てから、いよいよ作業に取りかかります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、のりの佃煮、野菜の旨煮、梅肉和え、アップルゼリー、牛乳でした。
具材の多い献立でした。

2023年5月9日給食

画像1 画像1
本日の給食は、チキンライス、揚げ茄子とインゲンのみそ炒め、キャベツとコーンのスープ、オレンジ、牛乳でした。ボリュームのある献立でした。

議案書作成

G.Wが明けて、今週はいろいろなことが始まっています。まずは、木曜日の生徒総会に向けて朝は議案書の作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年5月8日給食

画像1 画像1
本日の献立は、山菜おこわ、かぼちゃの甘煮、ごま和え、のっぺい汁でした。
GW明けの久しぶりの給食でした。

5月8日 全校朝礼

校長先生からは、あいさつの大切さについての話があり、生活指導主任からは、自転車の安全な乗り方やマスクについての話がありました。
最後に陸上部の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業

校庭と体育館で授業を行っています。どちらも投球です。どのようにしたら、距離を出して投げることができるか、腕の振りやフォームを考えてチャレンジします。校庭は、風が吹く中で、より難しい条件でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にスタートです!

G.Wの合間ですが、皆元気に活動しています。朝は生活委員の生徒が元気に挨拶しています。
二年生は5/15のオーケストラ鑑賞教室に備えて、オーケストラの楽器について学習しています。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ5月に入りました

G.Wの合間ですが、授業を頑張っています。二年生は理科で化学式、一年生は英語でアルファベットの小テストがあるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式6

先生方から「卒業生や保護者の方へ、今までありがとうございました。よろしくお伝えください」と、メッセージがありました。放課後は、卒業生もお別れに来てくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式5

最後は全体で校歌の斉唱です。在校生は感謝の気持ちを込めて、しっかりと声をだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式4

本日参加できなかった先生方へも、作文を読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式3

お話のあとは、代表の生徒達が作文と花束を渡し、お礼の言葉を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

入退場や校歌は、吹奏楽部が演奏しました。少しずつコロナ禍以前の形式で、学校行事を取り戻しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

今まで駒込中を支えてくださった先生方と、お別れの時間です。各先生方からお言葉を頂きました。不思議と、昨年度まで日常的に感じていた雰囲気に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年4月28日給食

画像1 画像1
本日の給食は、チリビーンズライス、じゃこ入りサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。彩のよい献立でした。

全国学力調査 英語「話すこと」

三年生はタブレットで「話すこと」の調査を体験しました。集中して取り組んでいます。英語の授業と交代しながら受けています。調査の時間は20分程度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み!

給食の後は、駒中生が1番大好きな時間です。今日も元気にバスケやサッカー、日向ぼっこと、各々楽しんでいます。少しでも昼休みをしっかり取れるようにと、給食の準備や片付けは大変協力的で素早い動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2023年4月27日給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、魚チリソース、野菜ソテー、みそ汁、牛乳でした。
栄養バランスの良い献立でした。

2023年4月26日給食

画像1 画像1
本日の給食は、ひじきご飯、千草焼き、味噌マヨサラダ、けんちん汁、牛乳でした。
ボリュームのある献立でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp