最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:71
総数:378443
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月22日の授業

画像1 画像1
6月22日(水) 第3校時

2A 家庭科 「玉結び」「まつり縫い」 被服室で実習です。

6月22日の給食

画像1 画像1
カレーライス
イタリアンサラダ
レモンスカッシュゼリー
牛乳

今日は、2年生が芸術鑑賞教室に行くため、2年生が給食を早く食べられるような献立にしました。駒中生の皆が食べやすい人気料理です。イタリアンサラダは、コーンやチーズが入った、にんにく風味の味付けのサラダです。レモンの酸味がきいた、さっぱりとしたレモンスカッシュゼリーは、毎回ほぼ完食です。

6月22日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(水) 第3校時

1B 英語(少人数) 現在進行形

6月21日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯
白身魚の梅マヨネーズ焼き
おかかおひたし
みそ汁
白玉あずき
牛乳

鶏ごぼうご飯は鶏肉とごぼうをメインとした、和風の炊き込みご飯です。ごま油で風味もつけました。白身魚は、マヨネーズと練梅を合わせた調味料に漬け込み、焼きました。白身魚はさっぱりとしているので、マヨネーズソースとよく合います。今が旬の梅も調味料として使用しました。白玉あずきは、小豆を給食室で煮て、あんこを作り、白玉にかけました。小豆は食物繊維やたんぱく質、ビタミンB群、ミネラル等様々な栄養素をバランスよく含んでいます。ほっと落ち着く和食献立になりました。

6月21日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(火) 第3校時

2B 理科


「金属は酸化、燃焼するか?」の実験です。

6月21日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(火) 第3校時

3AB 保健体育

スポーツテストの種目に取り組んでいました。

本日の体育館での種目は、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体おこし、握力 です。

6月21日の授業

画像1 画像1
6月21日(火) 第3校時

2A 国語 

「短歌」  「火曜日」を題材にして、短歌を作成しました。

6月20日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
中華スープ
メロン
牛乳

豚キムチ丼は、豚肉と生揚げ、野菜等を白菜キムチと一緒に炒めます。キムチの汁で辛さを調節します。キムチ味の料理は生徒は好きで、暑くなってくるとキムチ味の料理は、ご飯を進めてくれます。スープにはザーサイ、野菜類、豆腐、鶏肉等を使用した具だくさんなスープに仕上がました。蒸し暑い日だったので、メロンがみずみずしく感じられました。暑い時こそ、しっかり食べてもらいたい料理でした。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(月)

 6月の生徒会朝礼の日です。

 生徒会役員や各専門委員会から、お知らせや呼びかけ、活動の進捗状況などが話されました。

 生徒会朝礼の後に、表彰式です。
 ソフトテニス部男子団体が、夏季総合体育大会で3位に入賞ました。そして、東京都大会出場の権利も得ました。

バレーボール男子 ブロック大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(日)

板橋区立上板橋第一中学校にて、バレーボール男子第4ブロック大会が行われました。

本校は日大豊山中学校と対戦しましたが、0-2 と惜敗しました。

応援いただきました皆様、ありがとうございました。

学校紹介保護者会

画像1 画像1
6月18日(土) 10:45〜

体育館にて 学校紹介保護者会を行いました。

現在小学校6年生の保護者の方をはじめ、小学校3年生の保護者の方までおいでいただきました。

歴史と伝統があり、地域の方々に支えられ、少人数の特徴を出している駒込中学校へのご入学をお待ちしております。

お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。

6月18日(土)の授業

画像1 画像1
6月18日(土) としま土曜公開授業

第2校時 1A 国語 方言と共通語について 

6月18日(土)の授業

画像1 画像1
6月18日(土) としま土曜公開授業

第1校時 1A 音楽

授業の最後は、校歌を歌って終了です。
 

6月18日(土)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(土) としま土曜公開授業

第1校時 1B 英語(少人数)「自分の国(地域)の紹介」

6月18日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(土) としま土曜公開授業

第1校時 2AB 数学(少人数)「連立方程式」

代入法などで連立方程式を解いています。自分の解き方を他の生徒に説明しています。

6月18日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(土) としま土曜公開授業

第1校時 3B 理科「運動エネルギー」

プールに注水中

画像1 画像1
6月17日(金)

水泳の授業に備えて、プール清掃が終わりプールに注水を始めました。

水泳のシーズンが始まります。

専門委員会 中央委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)

定期テストが終わり、給食後、午後は専門委員会と中央委員会が行われました。

6月20日(月)は、生徒会朝礼です。

(写真は専門委員会の様子)

6月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金)

6月の避難訓練は地震を想定したものでした。

揺れに対して、教室内の机の下にもぐり身の安全を確保したのち、火災が発生したという想定で校庭に避難しました。

「B」避難経路です。1年生は非常階段を使いました。

6月17日の授業

画像1 画像1
6月17日(金)

定期テスト最終日。

理科、美術、保健体育のテストでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp