最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
総数:90550

4月18日の給食

画像1 画像1
春の香りおこわ
じゃがいものきんぴら風煮
五目春雨炒め
牛乳

4月15日の給食

画像1 画像1
関西風あんかけどん
キャベツと昆布のあえもの
よもぎ蒸しパン
牛乳


4月14日の給食

画像1 画像1
お赤飯
ハンバーグ こふきいも 
さわやかサラダ
牛乳

入学・進級のお祝い献立です。

4月13日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
野菜ソテー
ソイミルクココアゼリー
牛乳

4月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
お魚の甘辛揚げ
あいまぜ
牛乳

4月11日の給食

画像1 画像1
わかめごはん
肉じゃが
もやしとハムのごまあえ
牛乳

4月8日の給食

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレーライス 
揚げじゃがいも入りサラダ
フルーツゼリー
牛乳

4月7日の給食

画像1 画像1
豚丼 
野菜に風味づけ 
豆腐の味噌汁 
牛乳

音楽鑑賞教室

今日は、音楽鑑賞教室のため東京芸術劇場に行きました。

電車での移動や鑑賞中のマナー等、周りの人に迷惑をかけないよう意識することができていて、さすが5年生でした。
東京都交響楽団の心躍る演奏に、子供たちは終始目を輝かせて聴いていました。
画像1 画像1

遠足

画像1 画像1
4月28日は待ちに待った遠足でした。3年生にとっても初めてとなる遠足でしたが、立派に1年生をリードして遊ぶことができていました。行き帰りも安全に気を付けて歩くことができました。天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。

1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)江古田の森公園へ遠足に行きました。
2、3年生のお兄さんお姉さんを見本に
公園まで一生懸命歩きました。
公園に着いてからは、3年生が考えてくれた遊びを
なかよし班のメンバーと遊びました。
「楽しかった!」「3年生が優しかった!」と嬉しそうな姿が見られました。
帰ってきてから、思い出を絵に描きました。
初めての遠足、とてもよい思い出となりました。

6年生 家庭科 野菜炒めと卵炒め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で、調理を行いました。
野菜は、給食室から使用しない部分(皮など)をいただいて、実習しました。
卵は、家から持ってきて、スクランブルエッグにしました。

おうちでも作って、めざせ、料理名人!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)に1年生を迎える会がありました。
2年生〜6年生がさくら小について作ってくれた動画を見て
その後、校舎内をパレードしました。

給食や行事について、授業中の手の挙げ方など、
お兄さんお姉さんたちに教えてもらったことを
これからの生活にいかしていきます。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)に交通安全教室がありました。
目白警察の方に来ていただき、道路の安全な歩き方を教えていただきました。
曲がり角では「右・左・右!」の確認をしながら、実際にさくら小の周りを歩きました。
「と・ま・と」の魔法の言葉
(「と」まる・「ま」つ・「と」びださない)を意識しながら
これからも安全に歩いていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640