最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
総数:90550

5月18日の給食

画像1 画像1
あぶたま丼
けんちん汁
メロン
牛乳

油揚げたっぷりのたまごとじ丼です。

5月17日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
じゃがいものチーズもち
フルーツポンチ
牛乳

外側カリッと内側はもちっとした「いももち」
ができあがりました。

5月16日の給食

画像1 画像1
ごはん
とりの唐揚げ
野菜とひじきの中華サラダ
大根スープ
牛乳

880個のから揚げを調理員さんが作ってくれました。

5月13日の給食

画像1 画像1
ごはん とらねこふりかけ
生揚げと鶏肉の煮物
味噌汁
牛乳

根菜たっぷりの煮物ができました。

5月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
めだいのてりやき
切り干し大根サラダ
豚汁
牛乳

切り干し大根は、千切りにした大根を乾燥させて作った保存食です。
水につけて戻すと4倍にもなります。
たっぷりのサラダができあがりました。

5月11日の給食

画像1 画像1
カレーライス
じゃこサラダ
グレープゼリー
牛乳

給食室からいいにおいがしてきたら、
今日はカレーだ〜!の声も聞こえてきました。
格別なスパイスもひとふりされました。


初めてのタブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からタブレットを使い始めました。
パスワードを覚えて、ログインできるようになりました。
今日はぬり絵に挑戦です。
これから様々な操作を覚えて、学習に使っていきます。

3年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(火)に消防写生会がありました。「消防車」と「積載車」が校庭にやってきました。池袋消防署の方や地域の消防団の方もお見えになり、実際に消火活動をする服装で車の横に立ってくださいました。
3年生は、昨年度に引き続き2回目の消防写生会です。細かいところまでよく見て、真剣な表情で一つ一つを丁寧に描き上げていました。
今後は、絵の具を使って仕上げをしていく予定です。どんな作品が完成するでしょうか。とても楽しみです。

5月10日の給食

画像1 画像1
ごはん
大徳寺揚げ
野菜のおかかあえ
みそしる
牛乳

大徳寺揚げは、しょうゆ味の和風コロッケです。
ごはんがすすむおかずです。

5月9日の給食

画像1 画像1
シュガートースト
ガーリックトースト
ABCスープ
くだものは美生柑(みしょうかん)

「だからこの色なんだ!」
いつものABCスープは「トマト味」の赤い色。
今日は、とりがらスープに肉や野菜を入れ、塩で味つけをした白い色。
次回は、どちらの色のABCスープがでるのでしょうか・・・。




5月6日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
バンサンスウ
オレンジゼリー
牛乳

バンサンスウは、春雨サラダです。

5月2日の給食

画像1 画像1
新茶ごはん
鶏肉の和風ソース ごまあえ
田舎汁
牛乳

今日は「八十八夜」
茶つみや稲の種まきが始まる目安となる日です。

お茶のよい香りがするご飯でした。

4月28日の給食

画像1 画像1
ごはん
鰆の西京焼き 五目きんぴら
吉野汁
牛乳

4月27日の給食

画像1 画像1
大豆入り肉みそうどん
付け合わせゆで野菜
中華風ソイコーンスープ
牛乳

4月26日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
お豆のコロッケ ゆかり野菜
けんちん汁
牛乳

4月25日の給食

画像1 画像1
ホイコーロー丼
ごぼうサラダ
キャロットゼリー
牛乳

4月22日の給食

画像1 画像1
ごはん
お花しゅうまい 切り干し大根の中華風煮
具だくさんみそ汁
牛乳

4月21日の給食

画像1 画像1
はちみつコッペパン
いかとチキンのからあげ
にんじんドレッシングサラダ
牛乳

4月20日の給食

画像1 画像1
ごはん
生揚げのみそ煮
よだれどり風
牛乳

4月19日の給食

画像1 画像1
米粉ルウのチキンキーマカレーライス
タンポポサラダ
グレープゼリー
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640