最新更新日:2024/06/04
本日:count up59
総数:143103

5月31日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・いかの香味焼き・五目スープ
ビーフン炒め・牛乳

5月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 運動会応援給食
チキンカツカレー・三色まめまめサラダ
寒天入りフルーツポンチ・牛乳

5月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ほきの薬味あんかけ・ごろごろ野菜汁
おひたし・牛乳

5月25日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
炒めそば・五目あんかけ・いもチップ
もやしとツナのサラダ・牛乳

5月24日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
コーンピラフ・ヌードルスープ・アスパラサラダ
抹茶蒸しパン・牛乳

5月23日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
菜めし・コロッケ・大根とわかめのみそ汁
キャベツときゅうりの青じそ風味・牛乳

5月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
とり肉とパプリカのターメリックライス・ミネストローネ・
じゃがいものハニーサラダ・牛乳

5/20  緑の募金活動

 今週、児童の環境委員会の取組で、東京都の「緑の募金」の活動が行われました。「緑の募金」は、森林の整備や都市緑化の推進などに役立てられるものですが、SDGsの活動に取り組んでいる本校の子供たちが、緑を増やすことの重要性を考える機会になると思っています。ご家庭の皆様のご協力にも感謝いたします。。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 新潟県の郷土料理
ご飯・鮭の塩こうじ焼き・のっぺい汁・梅おかかあえ・
よもぎ団子・牛乳

5/18 学区域合同パトロール

 18日の夕方17:00から、第四育成主催の通学路・公園等の合同パトロールが行われました。第四育成の方々をはじめとして、目白警察署、豊島法人会、本校及び千登世橋中PTA、社会福祉協議会の方々と本校の教員10名が方面別に分かれて1時間ほどパトロールを行い、公園の遊び方や危険個所について理解を深め課題を共有しました。子供たちの安全安心のために、お忙しい時間にもかかわらずパトロールにご協力くださった関係者の皆様に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
セサミトースト・春野菜のクリームシチュー・コーンサラダ・牛乳

5/17 運動会全体練習

5月28日に行われる運動会の全体練習が行われました。蜜を避けるため、午前の部と午後の部に分けて練習を行いました。間隔をあけた整列場所や音楽に合わせた準備・整理運動も行いました。当日、晴れることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
五目とりめし・かきたま汁・小魚と大豆のカリカリ揚げ・
オレンジゼリー・牛乳

5月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごまじゃこチャーハン・春雨スープ・焼肉サラダ・牛乳

5/7 わんぱく相撲 豊島区大会

コロナ感染症の拡大により2年間中止されていた「わんぱく相撲」が、先日、本校の体育館で開催されました。感染症対策のため、4年生以上の学年ごとで時間を区切り、一度に体育館に入る人数を制限して行われました。静かな体育館でも熱戦が繰り広げられ、温かい拍手がおくられました。本校からは、7名が参加しました。4年生男子の部で中島さんが優勝し、高野区長、金子教育長から表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ねぎ入りたまご焼き・えのきの赤だしみそ汁・ひじきの煮物・牛乳

5月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 韓国料理
プルコギ丼・わかめと玉ねぎのスープ・チョレギサラダ・牛乳

5/9 交通安全教室1年生

 今日は、1年生が交通安全教室を行いました。目白警察署の方々から、横断歩道の渡り方や歩道の安全な歩き方を教えていただきました。実際に道路に出て実習も行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごまだれうどん・にんにくドレッシングサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

5月10日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ゆかりご飯・ししゃもの唐揚げ・肉じゃが・ごま野菜・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式、入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675