最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
総数:143074

9月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごまご飯・かぼちゃのコロッケ・えのきの赤だしのみそ汁・
野菜ののりあえ・牛乳

9/26 プール納め

 6月から行ってきた水泳学習が終わり、全校朝会でプール納めを行いました。梅雨で入れない期間もありましたが、感染症対策を講じて、これまで以上にプールに入ることができ、検定も再開することができました。児童を代表して6年生の北爪さんが、素晴らしいプール終わりの言葉を発表してくれました。

9/21 なつまつりをひらこう 1年生活科

 1年生は生活科「きせつとあそぼう〜はるからなつ〜」の単元の最後に、夏について、これまで見付けたり遊んだりしてきたことを伝える「なつまつり」を開きました。段ボールでプールを作ったり、流しそうめんをしたり、金魚屋さんや虫のお店を出したりするなどグループごとに工夫して夏を表現し、みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ほきのピリカラみそ焼き・むらくもスープ・
揚げワンタン入りおひたし・牛乳

9月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
セサミトースト・さつまいものクリームシチュー・
ベーコンとキャベツのソテー・冷凍ミカン・牛乳

9月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 岡山県の郷土料理
ひるぜんおこわ・ちくわの磯辺揚げ・ごぼうと豆腐のすまし汁・
和風大根サラダ・もも入りゼリー・牛乳

9/16  子ども劇場

 今日は、「子ども劇場」の先生をお招きし、音楽に合わせて体を動かしたり、ダンスをしたりすることに挑戦しました。楽しみながら自然と体を動かす子供たちの姿が見られました。授業が終わった後、子供たちは「とても楽しかった。」「もっともっと、音楽に合わせて体を動かしたい。」と、笑顔で話すなど達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14  避難訓練

 地震を想定した避難訓練を実施しました。感染症対策で、これまで行ってきた分散集合型の避難訓練から、全校が集まる形の避難訓練に戻して実施しましたが、1年制から6年生まで「お・か・し・も」の約束を守って、静かに迅速に避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ホイコーロー丼・わかめとしめじのスープ・
にんにくドレッシングサラダ・なし・牛乳

9月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・いわしの南蛮漬け・かきたま汁・野菜のごまあえ・牛乳

9月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
スパゲティナポリタン・イカとツナのサラダ・フルーツポンチ・牛乳

9月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
小松菜ご飯・ひじき入りたまご焼き・五目みそ汁・
野菜の塩もみ風・牛乳

9月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 韓国料理
キムチチャーハン・トックスープ・焼き肉サラダ・パインゼリー・牛乳

9/10 土曜公開授業

 今週行われた学校参観週間の最終日は「土曜授業公開日」。たくさんの保護者の皆様に、子供たちが落ち着いて学習している様子を見ていただきました。1年生は、タブレットを使ったプログラミングの授業。1年生でもすぐに理解し、「できた。動いた」の声があがっていました。また、休み時間に校庭で元気に遊ぶ姿も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 十五夜給食
枝豆ご飯・ししゃもの南部揚げ・里いものみそ汁・おひたし・
お月見だんご・牛乳

9/8(木) 大鳥神社の見学、インタビューに行ってきました。

画像1 画像1
「総合的な学習の時間」で取り組んでいる「100年後も残したい雑司が谷の伝統文化」の学習の一環として、大鳥神社の見学とインタビューに行ってきました。子供たちは事前に大鳥神社を調べたり、何をインタビューするのか話し合ったりしていたので、実際にどんな話が聞けるのかわくわくしているようでした。大鳥神社の歴史やお祭りの由来を聞けたときは、思わず「なるほど。」と声をもらしていました。

9月8日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ポテトパン・ぶた肉とお豆のスープ・カリカリごぼうのサラダ・牛乳

9/6 学校参観週間スタート

 9月6日〜10日までの5日間は、学校参観週間です。在籍児童の保護者に加え、来年度就学予定の児童の保護者の方々も参観にいらしています。密にならないようオンラインも併用しています。今週は、水泳の授業もありますが、本校は離れたところから参観できるスペースがあるので、そこから子供たちが泳ぐ姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・手作りふりかけ・豆腐のカレー煮・はりはりゆで野菜・牛乳

9月6日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
コーンピラフ・ミネストローネ・じゃがいものハニーサラダ・
アセロラゼリー・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式、入学式
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675