![]() |
最新更新日:2025/02/15 |
本日: 総数:33603 |
3月10日の給食![]() ![]() みそラーメン 春雨サラダ オレンジ 今日は、リクエスト給食の日でした。主食部門で1番人気だった「みそラーメン」は、野菜がたっぷり入ったメニューで、よく食べてくれました。また、デザートは「清見オレンジ」という品種のオレンジでした。「清見オレンジ」は、みかんとオレンジを掛け合わせて作られています。今の時期が旬なので、甘くて美味しかったですね。 3月9日の給食![]() ![]() ゆかりご飯 さわらのピリ辛焼き 梅おかか和え はっと汁 今日の給食「はっと汁」は宮城県の郷土料理で、小麦粉と水をこねて、薄くのばしたものが入った汁物です。今日は、ワンタンの皮を入れて作りました。「さわらのピリ辛焼き」は、豆板醤を少し加えて味付けをしています。和風味になりがちな焼き魚ですが、辛味を加えると、バリエーションもひろがります。 3月8日の給食![]() ![]() あぶたま丼 さつま汁 豆じゃこ 今日は「あぶたま丼」を作りました。油揚げと卵を使っているので、頭文字からこの名前がついています。卵や鶏肉、野菜、ご飯が入っているので、一皿で栄養満点のどんぶりです。「豆じゃこ」は、よく噛んで食べてほしいメニューの1つです。ちりめんじゃこが入っているので、カルシウムもとれますね。甘辛い味付けで、子どもたちにも人気のメニューでした。 3月7日の給食![]() ![]() ご飯 魚の味噌焼き さわやか和え けんちん汁 今日の給食は「魚の味噌焼き」を作りました。お魚には、成長期に必要な栄養素がたくさん含まれています。給食では、魚料理を多く取り入れているので、残さず食べて、丈夫な体を作ってほしいと思っています。 3月6日の給食![]() ![]() かやくごはん 千草焼き すいとん いちご 今日の給食は「千草焼き」を作りました。千草焼きとは、卵に野菜やひき肉、ひじきなどを混ぜ合わせて焼いた、栄養満点の料理です。デザートには、子どもたちが大好きな「いちご」を出しました。今日は、真っ赤できれいな静岡県産の「紅ほっぺ」が届きました。 3月3日の給食![]() ![]() ちらしずし 生揚げのあんかけ ひな祭りすまし汁 梅ゼリー 今日の給食は、ひな祭り献立でした。「ちらしずし」には、かんぴょう・油揚げ・人参・蓮根を混ぜ合わせました。蓮根のシャキシャキとした食感がおいしいメニューでしたね。「ひな祭りすまし汁」は、お花の形をしたかまぼこを入れて、いつもとは違ったかわいいすまし汁にしました。 3月2日の給食![]() ![]() ご飯 ひじきのふりかけ 揚げ芋肉じゃが のり和え 今日は「揚げ芋肉じゃが」を作りました。じゃがいもを素揚げにして火を通してから煮るので、煮崩れしにくくなります。甘辛い味付けでご飯がすすみ、子どもたちにも人気のメニューでした。 3月1日の給食![]() ![]() 鮭チャーハン 野菜たっぷり中華スープ サイダーポンチ 今日の給食は、セレクト給食のデザート部門で1位だった「サイダーポンチ」でした。「鮭チャーハン」は、鮭がゴロゴロと入った食べ応えのあるメニューでしたね。どのメニューの食缶も、きれいに返ってきました。 2月28日の給食![]() ![]() ご飯 ソイナゲット のりあえ 具だくさんの味噌汁 今日の給食は「ソイナゲット」を作りました。ひき肉や豆腐の他に、野菜やひじきも入っているので、栄養満点のナゲットです。食感もやわらかく、ご飯もすすむ味で、よく食べてくれました。 2月27日の給食![]() ![]() 豆乳ベーコンスパゲッティ 海藻サラダ おから入りカップケーキ 今日のデザートは、手作りの「おから入りカップケーキ」でした。豆乳とおからは、どちらも大豆からできていて、その他にも大豆からできる食べ物はたくさんあります。今日の「もぐもぐ通信」には、大豆からできる食べ物を載せたので、普段の食事から気づいてもらえたら嬉しいです。 2月24日の給食![]() ![]() ゆかりごはん シルバーの西京焼き ごま醤油和え くずきり汁 今日の給食は「シルバーの西京焼き」を作りました。シルバーは、銀ひらすとも呼ばれています。その名前の通り皮が銀色で、冬が旬のお魚です。よく脂が乗っていました。 2月22日の給食![]() ![]() ご飯 とらねこのふりかけ 鶏肉のごま焼き さわやか和え お麩のすまし汁 今日は2月22日「ねこの日」にちなんで、「とらねこのふりかけ」を作りました。猫が好きな、ツナやかつお節を炒めて作ったふりかけです。卵やのりも入っているので、茶・黒・黄の色がとらねこのように見えることから、この名前が付けられたとも言われています。1年生は朝からこの名前に興味津々の様子でした。 2月21日の給食![]() ![]() カルビチャーハン 豆腐の中華スープ ゴマ団子 今日の給食は、手作りの「ゴマ団子」でした。調理員さんが1つ1つ丁寧に丸めて、作ってくれました。「カルビチャーハン」は、子どもたちが好きな甘辛い味付けで、人気メニューでした。 2月20日の給食![]() ![]() 手作りメロンパン 冬野菜のクリーム煮 大麦サラダ 今日は、丸いパンにクッキー生地を乗せて焼いた「手作りメロンパン」を作りました。手作りのメロンパンが食べられるのは、給食ならではですね。子どもたちが給食時間の前から楽しみにしてくれていた、人気メニューでした。 2月17日の給食![]() ![]() 韓国風そぼろ丼 もやしのナムル トックスープ いちご 今日は、韓国料理の給食を作りました。「トック」とは、韓国のお餅のことです。日本のお餅はもち米からできていますが、トックはうるち米からできています。煮崩れしにくく、粘りや伸びが少ないのが特徴です。日本のお餅と食べ比べてみるのも面白いですね。 2月16日の給食![]() ![]() きなこトースト 鶏肉のトマト煮 カリカリ豆サラダ 今日の給食は「きなこトースト」を作りました。きなこ、はちみつ、砂糖などを混ぜた特製クリームを塗って焼き上げました。「鶏肉のトマト煮」の具材は、大きめにカットしたので食べ応えのあるスープでした。具材を大きめにカットすることで、噛む回数が増えます。 2月15日の給食![]() ![]() ご飯 わかさぎの唐揚げ 切干大根のごま和え けんちん汁 今日の給食は「わかさぎの唐揚げ」を作りました。わかさぎは、頭からしっぽまで丸ごと食べるので、カルシウムがたくさん摂れます。サクサクとした食感が美味しい1品でした。 2月14日の給食![]() ![]() チキンカレー 人参ドレッシングサラダ ココアマフィン 今日はバレンタインデーなので「ココアマフィン」を作りました。手作りの「チキンカレー」と共に、子どもたちに人気のメニューでした。「人参ドレッシングサラダ」は、人参・玉ねぎ・りんごをすりおろして作った、特製ドレッシングをかけました。人参が苦手な人でも、食べやすかったのではないでしょうか。 2月13日の給食![]() ![]() 親子丼 すまし汁 ポリポリ大豆 今日は、よく噛んで食べてほしい「ポリポリ大豆」を作りました。揚げた大豆にのり塩をまぶして、子どもたちが好きな味付けにしました。どのクラスも完食した人気メニューでした。 2月10日の給食![]() ![]() しらすわかめご飯 ホキの香味ソース 中華スープ ぽんかん 今日の給食は「ホキの香味ソース」を作りました。ホキは、スーパーなどでは見かけないかもしれませんが、フィッシュバーガーやお弁当の白身魚フライなどに使われることもある身近なお魚です。タラに似た淡泊な味なので、香味ソースでご飯がすすむ味付けにしました。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨5丁目33-1 TEL:03-3918-2339 FAX:03-5394-1006 |