最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
総数:177142 |
3月6日の給食・牛乳 ・シーフードカレー ・コロコロ野菜のサラダ ・いちご いちごは、冬から春にかけてが旬の果物です。体の調子を整えて、かぜを引きにくくするといわれているビタミンCが多く含まれています。今日のいちごは、静岡県産の「紅ほっぺ」という種類です。中まで真っ赤で、ほっぺが落ちるほどおいしいことから、「紅ほっぺ」という名が付けられたそうです。 卒業を祝い感謝する会 4最後に、紙飛行機を飛ばしました。6年生には、明るい未来をめざししっかり飛んでいってほしいです。目的地にいち早く到着しなくてもいいのです。たくさんの経験をしながら、目的地をめざしてほしいです。 卒業対策委員の皆様、ご準備等大変だったかと思います。感謝申し上げます。 とても素敵な会となりました。 卒業を祝い感謝する会 3「噂によると、たけのこ学級の先生たちは、みんな「にしすっ子ダンス」をキレッキレで踊るらしいぜ!」 「ぼく、はるえも〜ん!」 「5年生では、運動会で『ソーラン節』をしたんだよね。」 5年生の運動会表現「ソーラン節」 「イケメンアナウンサーでおなじみの〇〇〇〇です。これから先は、生放送でお送りしたいと思います。」 「現場の〇〇〇〇です。6年生による合奏『風になりたい』を演奏してもらおうと思います。ぜひ手拍子とともに盛り上がってくださいね。」 6年生の音楽会 合奏「風になりたい」 卒業を祝い感謝する会 2「次は、2年生の頃も見てみたいな!」 2年生の運動会表現「エイサー」 「ぼく、はるえも〜ん!」 「3年生では、音楽会で「おどるポンポコリン」を演奏したんでしょ?」 3年生の音楽会「おどるポンポコリン」 「ぼく、はるえも〜ん!」 「そうそう、4年生では、SDGsについて発表したんだ!」 「教えてコナン君!」 「真実はいつも一つ!これは6番の問題だね!」 卒業を祝い感謝する会 1「ぼく、はるえも〜ん!」 「6年間、いろいろなことがあったね。」 「1年生の頃に、レッツゴー!!」 「〜いけめんアナウンサーでおなじみの〇〇〇〇です。〜運動会が始まるようです。少しのぞいてみましょう!」 1年生の運動会表現「恋ダンス」 春の訪れ
ウサギ小屋の向かいあたりには、紅梅白梅がきれいに咲いています。
ピロティーに飾ってあるひな人形の立札を見てみると、創立65周年記念の時に、庚申堂四町会さんから寄贈されたものであることがわかります。 校庭で菜の花も見つけました。 ビオトープでは、毎年恒例、多くのカエルが誕生しています。 花粉症の方は、目のかゆみ、鼻水、くしゃみ、喉の痛みなど辛い時期でもあります。児童の中にも辛そうにしている子を見かけます。 三寒四温。いろいろなところで春を感じるようになりました。 3月3日の給食・牛乳 ・ちらし寿司 ・菜の花サラダ ・すまし汁 ・ソフールストロベリー(ヨーグルト) 3月3日はひなまつりです。この日は、女の子の健やかな成長や幸せを願って、お祝いをする日です。ひなまつりは古くから伝わる日本の伝統行事で、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、白酒、ひし餅などを食べてお祝いをしてきました。 今日の給食には、ひなまつりをイメージさせる桃・白・緑色の食材がいくつか入っています。ちらし寿司や、春の訪れを告げる菜の花を使ったサラダ、手まり麩入りのすまし汁を作りました。 3月2日の給食・牛乳 ・ごはん ・ハマチの照り焼き ・ボイル野菜みそ風味 ・けんちん汁 ハマチはブリと見た目がよく似ていますが、実はこれらふたつは同じ魚で大きさが違うだけです。ハマチは成長ごとに名前が変わる出世魚といわれ、稚魚から成魚に成長する過程で何度も呼び名が変わります。今日は、照り焼きにしていただきました。 3月1日の給食・牛乳 ・豚肉と青菜の焼きそば ・たまごスープ ・くだもの(せとか) せとかは平成生まれの人気の柑橘類です。香りや食味のいい柑橘を掛け合わせてできました。「柑橘の大トロ」と言われるくらい濃厚でジューシー、果汁たっぷりです。名前は、長崎県の育成地から見える海峡「早崎瀬戸」の「せと」と、香りがよいことが由来と言われています。 2月28日の給食・牛乳 ・あぶたま丼 ・大豆の磯煮 ・みそ汁 あぶたま丼は、肉の代わりに油揚げを卵でとじた料理です。名前の由来は、油揚げの「あぶ」と卵の「たま」をとって付けられました。油揚げに煮汁のうまみがじんわりしみています。 2月27日の給食・牛乳 ・ごはん ・しゅうまい ・きゅうりと竹輪のごま酢和え ・中華スープ しゅうまいは低・中・高学年で大きさを変えています。高学年はジャンボサイズのしゅうまいが出来ました。しゅうまい自体にしっかり味がついているので、しょうゆをつけなくても食べられます。 6年生を送る会 2
6年生はお礼として「風になりたい」の合奏や「に」「し」「す」「が」「も」「小」に合わせて各学年への優しいメッセージを発表しました。5年生は6年生から校旗を引き継ぎ、これからは自分たちに任せてほしいという気持ちを伝え、「終わりの言葉」を発表しました。6年生の卒業が近づき少し寂しい気持ちになりましたが、素敵な会となりました。
6年生を送る会 12月24日の給食・牛乳 ・高野豆腐のそぼろごはん ・みそ風味おでん ・すまし汁 ・ぶどうゼリー みそ風味おでんには、おでんの具材としてお馴染みの、だいこんやこんにゃく、卵(給食ではうずら卵)、ちくわ、さつま揚げなどが入っています。今回はみそベースで味付けしました。 2月22日の給食・牛乳 ・カレーうどん ・笹かまぼこと野菜の和え物 ・フルーツ白玉 今日のカレーうどんは、豚肉、にんにく、しょうが、たまねぎ、にんじん、しめじ、えのきたけ、ねぎ、こまつなが入っていて、具だくさんです。体をあたためてくれるしょうがやねぎ、にんじんが入っているので、食べ終えると体がぽかぽかあたたまります。寒い日にぴったりのメニューです。 2月21日の給食・牛乳 ・ケチャップライス ・シーザーサラダ ・パスタスープ 今日のケチャップライスとサラダは、「バムとケロのそらのたび」という絵本に登場する料理を給食風にアレンジして再現しました。 〜絵本のあらすじ〜 ある日、バムとケロのところに、おじいちゃんから誕生日の招待状と、組み立て式のひこうきが届きました。バムとケロは無事におじいちゃんの家にたどりつくことができるのでしょうか。 「バムとケロ」シリーズに出てくる料理のレシピは、「バムとケロのおいしい絵本〜絵本のなかのとっておきレシピ集〜」という本にたくさんのっています。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。 2月20日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏のからあげ ・茎わかめのきんぴら ・みそ汁 きんぴらに入っている茎わかめは、わかめの茎の部分で、コリコリとした歯ごたえのある食感が特徴です。みそ汁に入っているわかめはわかめの葉の部分で、みそ汁やサラダに入れて食べることが多いです。今日はきんぴらとみそ汁にわかめの違う部位を入れて、食感の違いを楽しみました。 リサイクル出前授業(4年)
2月14日(火)、4年生を対象にリサイクル出前授業がありました。中の見えるごみ収集車にごみ袋を入れたり、助手席に乗ったりしました。3Rの中では、ごみになるものを減らすリデュースが一番大事だということや、1リットルの牛乳パック6個でトイレットペーパー1つ分に生まれ変わることなどを学びました。SDGsの中では、特に12番目の「つくる責任つかう責任」の目標につながるところです。職業体験にもなりました。
2月17日の給食・牛乳 ・三色そぼろごはん ・のっぺい汁 ・くだもの(きよみオレンジ) 今日の主食は、鶏ひき肉と高野豆腐のそぼろ炒め、炒りたまご、ほうれん草のごま和えからなる3色丼です。デザートの清見オレンジは、みかんとオレンジを掛け合わせてできた品種です。果肉がやわらかく、果汁がたっぷりのジューシーなみかんでした。 2月16日の給食・牛乳 ・ごはん ・和風ハンバーグ ・じゃが芋サラダ ・なめこのみそ汁 和風ハンバーグは、みそ、しょうゆ、清酒、みりんなどの、和食によく使用される調味料で味をつけました。ハンバーグは付け合わせにじゃがいもやにんじんを組み合わせて食べることが多いです。今日はじゃがいも、にんじんが入ったサラダと一緒にいただきました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |