最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
総数:143855

12/23 2学期終業式

 本日12/23で2学期が終わりました。コロナ禍にあっても工夫して様々な活動を再開させ、充実した学期となりました。終業式の児童代表の2年生の子供たちは、今学期できるようになったことをしっかりと発表してくれました。生活指導主任の高池先生からは、イラストクイズを使って、冬休みを安全に過ごすために「一時停止して自分で考え判断すること」の話がありました。
 今学期の保護者・地域の皆様、関係諸機関の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。皆様どうかコロナ感染症に気をつけて、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 飲み物リクエスト
にんじんご飯・ローストチキン・ミネストローネ・野菜ガーリック・
飲み物リクエスト(飲み物は、牛乳・マイルドカフェオレ・マイルド
いちごオレ・ミルージュの中から1つ選んだ飲み物)

12/21 行燈(あんどん)作り体験 4年生

 4年生は、豊島区との文化交流都市で防災協定も結んでいる愛媛県内子町の郷土工芸品の行燈(あんどん)作り体験を行いました。わざわざ愛媛県から役場の方、職人の方が来てくださり、子供たちに丁寧に教えてくださいました。すてきな行燈が出来上がり、玄関に飾られました。そして給食は愛媛の郷土料理の「たこめしといもたき」、甘い愛媛ミカンも出され、子供たちは「美味しい!美味しい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 愛媛県の郷土料理
たこめし・いもたき・ちぐさおひたし・みかん・牛乳

12月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
カレーツナピラフ・冬野菜のクリームシチュー・
イタリアンドレッシングサラダ・紅茶ゼリー・牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 冬至の日給食
あずきめし・さわらのゆうあん焼き・かぼちゃと大根のみそ汁・
揚げワンタン入りおひたし・牛乳

12/17 豊島小P連親善バレーボール大会で優勝

 一昨日の土曜日、豊島区小学校PTA連合会主催の親善バレーボール大会が雑司ヶ谷体育館で行われました。先月行われた予選会を突破した本校PTAバレーチームは、優勝を目指して参加しました。午後の試合で決勝まで勝ち進み、見事優勝に輝きました。おめでとうございます。チームワークよく、声を掛け合って力を出し切る南池小のチームの姿から、たくさんの元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
中華風炊き込みご飯・五目たまごスープ・
さつまいもと大豆のからめ煮・りんご・牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ジャンバラヤ・ビーフンスープ・カリカリごぼうのサラダ・
いちごミルクゼリー・牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・さけのピリ辛焼き・吉野汁・じゃがいもの金平・牛乳

12/13 カルタ書道展の作品作り

 5・6年生は、国語の時間に「としまこどもカルタ」の読み札を毛筆で書く書写に挑戦しました。講師には、豊島書道文化振興の会の金子良恵先生をお迎えしました。Meetで全体指導した後、各クラスを回って子供たちに直接指導をしていただきました。仕上がったすてきな作品は、2月に雑司ヶ谷公園の丘の上テラスに展示される予定ですので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ドイツ料理
ミルクパン・ベルリーナブレッテ・アイントプフ・
ベーコン入りザワークラウト風サラダ・牛乳

12月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
菜めし・ぶた肉と大根の炒め煮・茶わん蒸し・夢オレンジ・牛乳

12/9  大好評「おはなしランチ」

 12/5〜12/9の1週間に渡って給食で「おはなしランチ〜本から飛び出す料理!〜」が行われました。月曜日は「はらぺこあおむし」の本から「チョコレートケーキ」、火曜日は「はれときどきぶた」から「えんぴつの天ぷら」(写真)・・・木曜日は「石のスープ」の本から「石のスープ」(写真)など本に登場する様々な料理が再現されたのです。放送委員会は給食時間にその料理にちなんだ曲を流し、図書委員会は図書室に特集コーナーをつくるなど、委員会の児童とも連携して盛り上げてくれたのです。「石のスープってできるのかなあ」など毎日の給食を子供たちはとても楽しんでいました。(ぜひ、おはなしランチのメニューの写真を「給食の様子」からご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫ おはなしランチ 〜ひみつのカレーライス〜
カレーライス(本に登場する料理)・海藻サラダ・
フルーツヨーグルト・牛乳

12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫ おはなしランチ 〜いしのスープ〜
ガーリックライス・石のスープ(本に登場する料理)・
コールスローサラダ・パインゼリー・牛乳

12/6 郵便局長さんによる出前授業

 4年生は、郵便局の方々による出前授業「はがきの書き方」を受けました。講師は近隣の5つの郵便局(区役所前・池袋・高田・西池袋・サンシャイン60内郵便局)の局長さん方です。手紙の書き方の基本を教えてもらい、実際に年賀はがきを作成しました。丁寧に書くことで気持ちが伝わることやもらってうれしくなる内容の選び方など、具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫ おはなしランチ 〜かいけつゾロリあついぜラーメンたいけつ〜
しょうゆラーメン(本に登場する料理)・大学いも・
ハムともやしのごま酢あえ・牛乳

12/4 調べる学習コンクール表彰

12月4日(日)に第20回「調べる学習コンクールinとしま」の表彰式が、豊島区雑司ヶ谷公園の丘の上テラスで行われました。2000を超える応募の中から、本校6年の山田凛斗さんと2年生の山田碧生さんが、特選・豊島区教育長賞を、5年生の八木那由太さんが奨励賞を受賞し表彰されました。おめでとうございます。夏休みの自由研究、来年もチャレンジしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪献立≫ おはなしランチ 〜はれときどきぶた〜
わかめご飯・えんぴつの天ぷら(本に登場する料理)・豚汁・
野菜のごまあえ・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675