最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
総数:143855

1/16 クラブ見学3年生

 3年生は、来年度所属するクラブを考えるためのクラブ見学を行いました。クラスごとに校内で活動しているクラブを回って見学し、それぞれのよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 人権標語の表彰

 全校朝会で昨年12月に全校で取り組んだ人権標語のクラス代表の表彰が行われました。校長先生からは、誰もが安心して気持ちよく過ごせるよう作った標語を互いに大切にしながら、みんなで仲良く温かい学級・学年・学校をつくっていきましょうとお話がありました。クラス代表の標語は、職員室前に掲示されていますので土曜公開の際にご覧ください。
画像1 画像1

1月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 開運おみくじ給食
古代米ご飯・おみくじコロッケ・根菜の五目みそ汁・
キャベツときゅうりの生姜醤油・オレンジゼリー・牛乳

1月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ねぎぶた塩だれ丼・中華風コーンスープ・大豆と小魚のカリカリ揚げ
・ぽんかん・牛乳

1/12  席書会(中学年)

毎年恒例の席書会が今日と明日の2日間実施されます。今日は、中学年が体育館で書初めを行いました。とても静かな会場で、みんな真剣に取り組み、よい作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
メキシカンピラフ・とり肉とじゃがいものチーズ焼き・
白いんげんまめのトマトスープ・オニオンドレッシングサラダ・牛乳

1月11日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・豆腐のうま煮・野菜のおかかあえ・ネーブル・牛乳

1/11  3学期スタート

 3学期が始まりました。始業式の児童代表の言葉では、4年生の児童が今学期の目標をしっかりと発表し、よいスタートとなりました。休み時間には、久しぶりに会う友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。また初日の今日は、係や当番を決めたり、高学年は委員会活動を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 2学期終業式

 本日12/23で2学期が終わりました。コロナ禍にあっても工夫して様々な活動を再開させ、充実した学期となりました。終業式の児童代表の2年生の子供たちは、今学期できるようになったことをしっかりと発表してくれました。生活指導主任の高池先生からは、イラストクイズを使って、冬休みを安全に過ごすために「一時停止して自分で考え判断すること」の話がありました。
 今学期の保護者・地域の皆様、関係諸機関の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。皆様どうかコロナ感染症に気をつけて、よい年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 飲み物リクエスト
にんじんご飯・ローストチキン・ミネストローネ・野菜ガーリック・
飲み物リクエスト(飲み物は、牛乳・マイルドカフェオレ・マイルド
いちごオレ・ミルージュの中から1つ選んだ飲み物)

12/21 行燈(あんどん)作り体験 4年生

 4年生は、豊島区との文化交流都市で防災協定も結んでいる愛媛県内子町の郷土工芸品の行燈(あんどん)作り体験を行いました。わざわざ愛媛県から役場の方、職人の方が来てくださり、子供たちに丁寧に教えてくださいました。すてきな行燈が出来上がり、玄関に飾られました。そして給食は愛媛の郷土料理の「たこめしといもたき」、甘い愛媛ミカンも出され、子供たちは「美味しい!美味しい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 愛媛県の郷土料理
たこめし・いもたき・ちぐさおひたし・みかん・牛乳

12月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
カレーツナピラフ・冬野菜のクリームシチュー・
イタリアンドレッシングサラダ・紅茶ゼリー・牛乳

12月19日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 冬至の日給食
あずきめし・さわらのゆうあん焼き・かぼちゃと大根のみそ汁・
揚げワンタン入りおひたし・牛乳

12/17 豊島小P連親善バレーボール大会で優勝

 一昨日の土曜日、豊島区小学校PTA連合会主催の親善バレーボール大会が雑司ヶ谷体育館で行われました。先月行われた予選会を突破した本校PTAバレーチームは、優勝を目指して参加しました。午後の試合で決勝まで勝ち進み、見事優勝に輝きました。おめでとうございます。チームワークよく、声を掛け合って力を出し切る南池小のチームの姿から、たくさんの元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
中華風炊き込みご飯・五目たまごスープ・
さつまいもと大豆のからめ煮・りんご・牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ジャンバラヤ・ビーフンスープ・カリカリごぼうのサラダ・
いちごミルクゼリー・牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・さけのピリ辛焼き・吉野汁・じゃがいもの金平・牛乳

12/13 カルタ書道展の作品作り

 5・6年生は、国語の時間に「としまこどもカルタ」の読み札を毛筆で書く書写に挑戦しました。講師には、豊島書道文化振興の会の金子良恵先生をお迎えしました。Meetで全体指導した後、各クラスを回って子供たちに直接指導をしていただきました。仕上がったすてきな作品は、2月に雑司ヶ谷公園の丘の上テラスに展示される予定ですので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ドイツ料理
ミルクパン・ベルリーナブレッテ・アイントプフ・
ベーコン入りザワークラウト風サラダ・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675