最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
総数:144332

11/8  「すすきみみずく」作り 4年生

 4年生は総合の学習で「100年後も残したい雑司ヶ谷(伝統・文化)」をテーマに探究学習をすすめていますが、本日は、実際にすすきみみずく作りを体験することができました。これは、保存会の会長であるお隣の法明寺・鬼子母神のご住職の近江様、豊島区議の磯様をはじめとする保存会の皆様のご協力により行うことのできる貴重な体験学習です。すすきみみずく作りは簡単ではありませんが、保存会の方々が事前に下準備をしてくださり、当日もたくさんの方々が子供たちに寄り添って丁寧に教えてくださったお陰で、全員が自分だけのすすきみみずくを作り上げることができました。
近江住職からは、すすきみみずくに込められた教えや地域の文化を大切につないでいってほしいという思いをお話しいただき、深い学びにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ いい歯の日給食
玄米わかめご飯・ししゃものチーズフライ・ごぼうと豆腐のすまし汁・
シャリシャリ大豆のおひたし・牛乳

11月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チャーシューチャーハン・わんたんスープ・春雨サラダ・
りんご・牛乳

11/6 第四地区青少年育成主催「楽しい運動会」

 11月6日(日)に本校校庭で第四地区青少年育成委員会主催の「楽しい運動会」が行われました。コロナ禍で3年振りとなった運動会には、地域の児童・生徒・住民の方々の参加が多数ありました。秋晴れの中、追いかけ玉入れや障害物リレー、借り物競争、幼児のかけっこなどで盛り上がり、文字通り誰にとっても「楽しい運動会」となりました。また、お見えになった高野豊島区長さんと子供たちの交流などほほえましい場面もたくさんありました。企画・運営委の第四育成委員の皆様はもとより、PTA・おじさんの会・町会の皆様、子供スキップの皆様、千登世橋中学の生徒の皆さんをはじめとするボランティアの皆様の運ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6「P連ソフトボール大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(日)に「P連ソフトボール大会」が行われました。1回戦は朝日小学校、交流戦は清和小学校と対戦しました。試合は惜しくも敗れてしまいましたが、全員が全力でプレーすることができました。

11/5 南池すこやかフォーラム(学校保健委員会)

 11月土曜授業公開にあわせて南池すこやかフォーラム(第2回学校保健委員会)を開催しました。今回は豊島区SDGs週間中ということもあり、テーマを「子供の体力と遊び」として、心配される子供たちの体力低下について考える講演会を行いました。講師のスポーツトレーナー&パークマイスターの遠山健太先生から、豊富な運動経験(基本的運動スキル)の重要性、特に、子供のころに様々な運動を楽しむことの大切さを具体的に教えていただきました。これを参考に、学校と家庭で一緒に子供たちの体力向上の取組をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 校内作品展3・5年の部

 今年度から土曜公開にあわせて3回に分けて開催する「作品展」がスタートしました。今回は3年生と5年生の作品が、校舎内の様々な所に展示されています。子供たちも学級ごとに回って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・松風焼き・さつまいものみそ汁・和風大根サラダ・牛乳

11/2 1・2年生 「移動動物園がやってくる」

1・2年生の生活科の学習で、様々な動物と触れ合う体験活動を行いました。今回の移動動物園は「子供を笑顔にするプロジェクト」という東京都教育委員会の事業の一環です。その名の通り子供たちの目は輝き、笑顔となっていました。休み時間にはその他の学年の児童も短い時間でしたが触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
カレーうどん・いかのカリン揚げ・ごま野菜・
おかしな目玉焼きゼリー・牛乳

10/31〜11/1 南池オリンピック なわとび

スポーツの秋。運動好きになることを目指して運動委員会が企画する「南池オリンピック」。今回は、30秒間なわとび回数チャレンジを3日間に分けて行いました。朝早くに集まった挑戦者は、運動委員の5,6年生に計測してもらいメダルを目指して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 文化の日給食
ふきよせご飯・もみじふのすまし汁・じゃがいもとじゃこの甘辛煮・
菊花みかん・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675