最新更新日:2024/12/25
本日:count up35
総数:154849

2月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンストロガノフ・マセドアンサラダ・ワインゼリー・牛乳

2/25 土曜公開&校内作品展1,6年

 今年度最後のとしま授業公開に合わせて、3回目の校内作品展(1,6年生)が行われました。授業公開では、3年生が昔の生活体験として洗濯板や七輪を使った活動を行いました。また、5年2組は、探究してきた障がい者理解を広める一環として、ゴールボールや白杖の体験コーナーを作って、保護者と一緒に活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・UFOぎょうざ・キャベツときゅうりの生姜醤油・
・春雨スープ・みかん・牛乳

2/24 3年社会科見学2

 3年生は、社会科「豊島区の移り変わり」で、昔の生活について学習しました。その学習に関連して、豊島区の郷土資料館と椎名町にある昭和レトロ館・トキワ荘マンガミュージアムに社会科見学に行きました。トキワ荘マンガミュージアムは、昭和を代表する漫画家たちが若手時代に一緒に住んでいたアパートを再現した建物ですが、子供たちは、各部屋や共同炊事場を見ながら、昔の暮らしぶりを豊かに想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24  3年社会科見学1

 3年生は、社会科「豊島区の移り変わり」で、昔の生活について学習しました。その学習に関連して、豊島区の郷土資料館と椎名町にある昭和レトロ館・トキワ荘マンガミュージアムに社会科見学に行きました。
 郷土資料館では、現在「豊島大博覧会」の企画展を行っていて、学芸員の方が豊島区の昔と今を丁寧に話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
オニオンライス・とり肉のバーベキューソース・ABCスープ・
パリパリサラダ・牛乳

2/22  6年生を送る会(2)

 体育館で行われた「6年生を送る会」。各学年が6年生にお別れの出し物を披露した後、委員会の引継ぎを行いました。そして、最後は6年生の卒業演奏。本校の伝統である「雑司ヶ谷の風」を披露してくれました。息の合った演奏で、幻想的な音が体育館に響き渡り、5年生も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会(1)

 今学期の登校日は残り20日。今日は、体育館で「6年生を送る会」を行いました。蜜を避けるために、全学年が体育館に集まることはできませんでしたが、体育館と教室をオンラインで結ぶ形で、一学年ずつ6年生にお別れの出し物を披露しました。クイズや競技対決(なわとびやしっぽとり)、歌やダンスの披露など、どの学年も6年生に楽しんでもらおうと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
カレーうどん・天ぷら(いか・さつまいも)・みぞれあえ・
りんごゼリー・牛乳

2月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ツナピラフ・ポテトのピザチーズ焼き・ふわふわたまごのスープ・
イタリアンドレッシングサラダ・牛乳

2/20 華道教室

日本の伝統文化理解教育の一環で、6年3組が華道体験を行いました。講師に小原流の塚原先生をお迎えし、子供たち一人一人が、自分だけの生け花作品作りにチャレンジしました。今回で最後の回となり、菜の花と桃を使って、春らしい作品が出来上がりました。出来上がった作品は職員室前廊下、2・4・6年昇降口に飾りましたので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 校旗の引継ぎ式

 本校は、6年生の児童が、毎朝国旗・区旗・校旗を掲揚していますが、卒業を前に5年生にその仕事を引き継ぎました。コロナ感染症も落ち着きを見せていることから式は校庭で行いました。旗を引き継ぐ様子や揚げる様子を通して、全校児童に高学年の立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 沖縄県の郷土料理
クファジューシー・もずくスープ・にんじんしりしり・
サーターアンダギー・牛乳

2/16 豊島区盲人福祉協会の方が来てくれました。 5年生

5年生の総合的な学習の時間に、豊島区盲人福祉協会の方が視覚障害についての啓発活動の一環として来校してくれました。白状を使った歩き方を実演してくださった後、視覚障害者が実際に困っているときにどのように接したらよいのかを話してくださいました。子供たちは、盲人福祉協会の方の話に耳を傾けながら熱心にメモを取っていました。振り返りでは「困っている視覚障碍者がいたら優しく声を掛ける必要があることを学んだ。」と、発言する児童がいるなど、障害に対する理解が深まった時間になりました。豊島区盲人福祉協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ぶた肉のピリ辛丼・チンゲンサイと豆腐のスープ・
バンバンジーサラダ・いちご・牛乳

2/16 カルタ書道展(丘の上テラス)

 豊島区制90周年の記念事業の「カルタ書道展(豊島区名勝筆めぐり)」の5,6年生の作品が、雑司が谷公園丘の上テラスで2/16〜21まで展示されています。昨年12月に豊島書道文化振興の会の金子良恵先生をお迎えして練習したすてきな作品です。ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
スパイシーーピラフ・とり肉と玉ねぎのスープ・
青のりポテトビーンズ・コールスローサラダ・牛乳

2月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・さけの塩こうじ焼き・かきたま汁・じゃがいもの金平・牛乳

2/13 雑司が谷公園へポスターの掲示 5年

5年生は総合的な学習の時間に「誰もが住みやすい町」のテーマで「障害者理解」をすすめてきました。ブラインドサッカーの体験からスタートした学習は、視覚障害者のかたやアイメイトをお招きして話を聞いたり、実際に自分たちで白杖を持ち障害者の気持ちを疑似体験したりと幅広く学習しました。そのまとめの一つとして、学習した内容をポスターにしたものを「雑司が谷公園丘の上テラス」に掲示していただきました。お時間がありましたら、目にとめていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ バレンタイン給食
きなこ揚げパン・花野菜のクリームシチュー・コーンサラダ・
チョコレートプリン・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業日始
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675