最新更新日:2025/01/10 | |
本日:3
総数:177143 |
5月24日の給食・牛乳 ・あぶたま丼 ・大豆の磯煮 ・すまし汁 あぶたま丼は、油揚げを野菜と一緒に甘辛く煮たものを卵でとじた料理です。似たような料理に親子丼もありますが、こちらは鶏肉と卵を使っています。かつお節でとっただしや、野菜の甘みが油揚げによくしみ込んでいました。 5月20日の給食・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のバンバンジー焼き ・リヨネーズポテト ・白玉スープ リヨネーズポテトは、フランスのリヨン地方の料理で、薄切りしたじゃがいもと玉ねぎを炒め合わせたものです。じゃがいもは、生で炒める、茹でてから炒める、油で揚げる、などいろいろです。今日は、じゃがいもを油で揚げてから、たまねぎと炒め合わせ、カレー風味の味付けに仕上げました。 5月19日の給食・牛乳 ・和風チャーハン ・ごぼうサラダ ・豚汁 ・ぶどうゼリー 和風チャーハンにはカリカリ梅が入っています。カリカリ梅は、梅がまだ赤くなる前の青梅のうちに収穫し、カルシウムなどが含まれた調味液に漬け込み、カリカリとした食感を残した梅漬けです。 5月18日の給食・牛乳 ・ペンネアラビアータ ・イタリアンドレッシングサラダ ・チーズケーキ 「ペンネアラビアータ」は、唐辛子を効かせたトマトソースの、イタリアの麺類です。 「ペンネ」は、昔のペンの先の形に似ていたのでその名前がつきました。「アラビアータ」とはイタリア語で「怒り」を意味し、ひとくち食べると辛さで顔が赤くなることからつけられた名前です。 給食では食べやすいように本場のアラビアータよりも辛さを控えめにしています。 イタリア料理を味わっていただきましょう! 5月17日の給食・牛乳 ・焼肉丼 ・みそ汁 ・くだもの(甘夏) 今日は、「はしれ!やきにくん」という絵本を紹介します。 〜あらすじ〜 本日入荷のお肉たち、なんだか元気がありません。困った店長さんはいいました。「さあ、お肉たち、運動して元気なおいしい焼肉になりなさい!」 お肉たちはどうなることやら… カルビやハラミ、ミノなどいろいろな種類のお肉が登場します。給食では、豚肉を使って焼肉丼を作りました。 絵本は図書室においてあるので読んでみてください♪ 屋上看板が109周年に5月16日の給食・牛乳 ・中華おこわ ・いかのにんにく揚げ ・春雨の酢の物 ・大根スープ 昔は、もち米でもうるち米でも蒸したものを「強飯(こわめし・こわいい)」と呼んでいましたが、いつの間にか「おこわ」と呼ぶようになったといわれています。江戸時代になって水を十分加えて炊くことが一般になってくると、もち米を蒸したものが「おこわ」、うるち米を炊いたものが「飯」と区別されて呼ばれるようになりました。現在では、もち米さえ入っていれば蒸しても、炊いても「おこわ」と呼んでいます。 5月13日の給食・牛乳 ・メキシカンピラフ ・パスタスープ ・くだもの(みしょうかん) パスタスープに入っているパスタは、シェルマカロニです。シェルマカロニは貝殻のようなかわいらしい形をしています。パスタは500種類以上あるといわれ、スパゲティやマカロニ、ペンネなどもパスタの一種です。お店では、ソースに合わせてパスタを変えていたり、最近ではスーパーでもいろいろな種類のパスタを見かけるようになりましたね。ぜひお気に入りのものを見つけて使い分けてみてください! 5月12日の給食・牛乳 ・ごはん ・じゃこピーマンふりかけ ・ひじき入り卵焼き ・糸寒天のごま酢和え ・つみれ汁 じゃこピーマンふりかけには、ちりめんじゃこが入っています。漢字で表すと、「縮緬雑魚」と書き、表面に細かなしわをつけた絹織物「縮緬」と、小さな魚を表す「雑魚」という漢字が当てられます。小さな魚を干した姿が、ちりめんを広げたように見えることから「ちりめんじゃこ」と呼ばれるようになりました。丸ごと食べるので、カルシウムをたくさんとることができます。 5月11日の給食・牛乳 ・きなこ揚げパン ・コーンシチュー ・フルーツポンチ きなこ揚げパンは、子どもたちに人気のメニューです。今日は、ツイストした形のねじりパンを揚げて、きなこをまぶしました。 コーンシチューは、タイム、ベイリーフ、コリアンダーなどのスパイスを入れて風味をつけています。 5月9日の給食・赤飯 ・いわしの蒲焼き ・鶏肉ともやしのごま和え ・お祝いすまし汁 明日は、西巣鴨小学校109周年の開校記念日です。今日の給食では、お祝いの気持ちをこめてお赤飯を炊きました。すまし汁には、縁起の良い色とされている2色の紅白はんぺんが入っています。 お祝い給食をしっかり食べて、西巣鴨小学校のお誕生日をお祝いしましょう! 5月6日の給食・牛乳 ・みそラーメン ・揚げぎょうざ ・くだもの(あまなつ) 揚げぎょうざは、豚肉、エリンギ、キャベツ、にら、にんにく、しょうがを混ぜ合わせ、ぎょうざの皮で包み揚げました。ぎょうざの皮は13cmのものを使用しているので、大きなぎょうざが出来ました。 5月2日の給食・牛乳 ・ごはん ・肉じゃが ・パリパリサラダ ・くだもの(清見オレンジ) 今日は、茹でたキャベツ、きゅうり、にんじんにドレッシングをかけ、揚げたワンタンの皮を混ぜて食べました。揚げたワンタンの皮を食べるときにパリパリと音がするので、パリパリサラダと呼びます。西巣鴨小では毎年リクエスト給食で上位にあがる人気メニューです。 4月28日の給食・牛乳 ・ハヤシライス ・シーザーサラダ ・くだもの(冷凍みかん) ハヤシライスは、豚肉とたまねぎなどの野菜をトマト味で煮込み、ごはんの上にかけて食べました。豚肉には、スタミナアップを助ける「ビタミンB1」が多く含まれており、玉ねぎにはビタミンB1の吸収をよくしてくれる栄養素が含まれているので、豚肉とたまねぎを一緒に食べるとビタミンB1の吸収が格段とアップします。ビタミンB1は疲労回復を助ける働きがあるので、積極的にとりたいものです。 昼食そして室内レクリエーション染めもの体験東京染めもの物語博物館の見学たけのこ移動教室2日目4月27日の給食・牛乳 ・わかめごはん ・鮭の塩こうじ焼き ・コーンポテト ・みそ汁 塩こうじは、こうじと塩、水を混ぜて発酵させた調味料です。東北地方で漬物に使っていたものが、いまではさまざまな料理に利用されるようになりました。塩こうじは、塩の味がメインですが、発酵によって生まれたうまみや甘みなどが加わっています。料理の際に塩のかわりに使うと、深いコクや味わいをつけ加えることができます。 鉄道博物館車両の見学 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |