最新更新日:2024/11/20
本日:count up34
総数:97244

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。
1組は、係活動の時間に、絵本係が読み聞かせをしました。
2組は、書写の時間に、書き初めを行いました。

1月24日の給食

画像1 画像1
大根めし

さばの塩焼き

みそ汁(芋、豆腐、白菜)

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「学校給食週間」についてです。
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
 学校給食は、栄養のバランスのよいおいしい食事で、
成長期にあるみなさんの心と体の発達を支えているだけでは
なく、食に関する指導やさまざまな教科の教材としても活用
されています。
 「生きた教材」といわれる学校給食は、食に関する
正しい知識と望ましい習慣を身につけるために、重要な
役割を果たしています。

今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

1月23日の給食

画像1 画像1
ごはん 小松菜のふりかけ

じゃがいもと切り干し大根の卵焼き

もずく汁

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、切り干し大根についてです。
今日の主菜は、じゃがいもと切り干し大根の卵焼きです。
切り干し大根は、生の大根を切って、干して作ります。
大根を干すことで、水分がとんで、栄養がぎゅっと濃縮されます。
独特の風味がついて、とてもおいしい食材になります。
昔の人は、冷蔵庫や冷凍庫、真空パックなどがなかったので、
食べ物を保存するために、いろいろ工夫しました。
日本国内では、日照時間の長い、宮崎県でたくさん作られています。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

4年生 体育「ラインサッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で「ラインサッカー」をしています。校長先生も飛び入りで参加してくれました。子供たちは、とても楽しそうに体を動かしていました。

6年生 1月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まって間もなく、1月13日(金)に席書会がありました。小学校で書く、書初めも最後となりました。「夢の実現」という文字に自分の思いを乗せて、集中して取り組みました。

1月26日(木)に縦割り班「フレンズ」の活動がありました。今回で6年生が計画・実施する最後の活動となりました。1年間、他学年を楽しませようと遊びを考え、実施しては反省してと、最高学年としての責任を果たしてきました。最後までしっかりとやりきる姿に大きな成長を感じました。

1月19日の給食

画像1 画像1
中華丼

春雨サラダ

りんご

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「春雨」についてです。今日は、春雨サラダを出しました。春雨は、つるつると食べやすいので、給食で人気がある食材です。

 さて、春雨は、何から作られているでしょう?
  1)ところてんと同じように、海藻から作られている。
  2)白滝と同じように、こんにゃくいもから作られている。
  3)マロニーと同じように、じゃがいもや豆の
    でんぷんから作られている。

 答えは、3の「でんぷんからつくられている」です。今日の春雨は、「緑豆」という豆からとったでんぷんでつくられています。でんぷんなので、黄色の食品群のなかまです。

 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。


1月17日の給食

画像1 画像1
えびクリームライス

フレンチサラダ

りんご

牛乳
 
 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「毎食 主食をとりましょう!」という
お話です。今日の主食は、「ごはん」です。
 ごはんなどの主食をとらない食事のことを、「糖質制限食」といいます。ダイエットの方法として話題ですが、糖質の少ない食事は死亡リスクが高いという研究結果もあります。
 無理なダイエットをすると、将来の健康に悪影響をおよぼす可能性があります。健康に過ごすためにも、栄養バランスのよい
食事をすることが大切です。
 毎食必ず主食をとりましょう。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

1月13日の給食

画像1 画像1
木の葉丼

にらともやしのおかか和え

はるか(かんきつ類のなかまです。)

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、木の葉丼についてです。
今日の給食には、木の葉丼を出しました。新メニューです。
斜めに切ったちくわを、木の葉にみたてています。
 ちくわは、魚のすり身に塩を入れて練ってつくるので、
「練り物」と呼ばれる食べ物のなかまです。
料理に使うと、いい味を出す食材です。今日のちくわは、
みんなが同じものを食べられるように、卵を使っていないものを
選びました。
 お味はどうですか。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。




1月12日の給食

画像1 画像1
えびピラフ

スペイン風オムレツ

かぶとキャベツのスープ

牛乳
 
 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今月の給食目標は、「寒さに負けない体をつくろう」です。
 寒さにに負けない強い体をつくるためには、体の免疫力や
抵抗力を高めることが大切です。それには、自分の体に見合った
エネルギーを確保するために、まずは、3食をしっかり
食べましょう。栄養のバランスのとれた食事をとることが
大切ですが、たとえバランスがかたよっていても、
食べないよりは何か食べる方がずっといいです。
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

1年生:生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
生け花作りの体験を行いました。
初めて見る花を楽しみながら、友達と協力して、花を生けました。
給食の時間には、他の学級に、生け花を届けに行きました。
無事に届け終わり、教室に戻ってくると、ほっとした表情を浮かべていました。

5年生 かきぞめ

画像1 画像1 画像2 画像2
静かな時間を過ごしました。それぞれが集中し、作品制作に取り組みました。上手に書けたと思う作品を自分で選び、教室前に掲示しています。どうぞご覧くださいン。

3・4年生  1月12日(木) 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は席書会がありました。
2学期の学習や、冬休みの練習を生かして、お手本を見ながら丁寧に書きました。
1月18日(水)〜1月31日(火)まで展示しています。
1月28日(土)に学校公開で来校されたときに、是非ご覧ください。
※感染状況により変更があるかもしれません。

1月10日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。

 冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。
「跳ねる年にしよう」
兎年にちなんで3学期の始業式は校長先生のこんな言葉から始まりました。
跳ねる→成果を上げる ためには“継続することが大切なんだ”というメッセージを校長先生自身の体験をまじえてお話がありました。

 教室では子供たちが、久しぶりに会う友達や先生に対して「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」など元気な挨拶が飛び交っていました。

 本年も、池袋小学校をよろしくお願いいいたします。

1月10日の給食 鏡開きの行事食

画像1 画像1
もち入りかけきつねうどん
フルーツみつ豆
牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 
 今日から三学期が始まりました。新年最初の給食は、鏡開きの行事食です。今日は、油揚げにおもちが入っている「もちしのだ」を、かけうどんに載せました。
 
 鏡開きは、新年1月11日に、お供えしていた鏡餅を下げて、食べます。今年一年がいい年であることを願う行事です。「切る」のは縁起が悪いということで、「開く」という言葉を使っています。昔は真空パックのお餅はなかったので、年末からお供えしていた鏡餅は、干からびてひびが入っていました。それを木槌などで割って、煮たり、油で揚げたりして、工夫して食べていました。
 今日のおもちは、お供えしていたおもちではありませんが、鏡開きにちなんで提供しました。お味はどうですか。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月23日の給食 クリスマス献立

画像1 画像1
あしたばパン(ねじりリング)、鶏肉のマーマレード焼き、花野菜サラダ、ジュリアンヌスープ、クリスマスフルーツポンチ、ジョア(いちご)


 メリークリスマス!
 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 
 今日の給食は、クリスマス給食です。主食は、リースにみたてたあしたばパンです。主菜は、鶏肉のマーマレード焼きにしました。副菜は、クリスマスカラーを意識したサラダにしました。デザートのフルーツポンチには、星型の米粉マカロニを入れました。飲み物はジョアです。給食室でクリスマスシールを貼ってもらいました。
 
 冬休みは、クリスマスや、お正月もあるし、習い事や塾で忙しい人もいると思います。楽しくても、忙しくても、体調をくずしてはせっかくのお休みが台無しですから、冬休み中も、バランスのとれた食事をしましょう。
 
 今日も、明日も、毎日しっかり食べて、冬休みを楽しく元気にすごしましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
チキンストロガノフ、きのこのサラダ、大豆じゃこ、牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「きのこ」についてです。
今日は、きのこサラダを出しました。早速ですが、きのこクイズです。
きのこは、植物でしょうか。それとも動物でしょうか。動かないから植物でしょうか。
 
 答えは・・・・・・「植物でも動物でもない。」です。
きのこは、植物でも動物でもなく、「菌類」です。ですから、花は咲かないし、種もできないし、光合成もしません。木や落ち葉などから栄養を吸収して生きています。
 栄養としては、ビタミンDと食物繊維を含みます。エネルギーはほとんどありません。独特の風味がおいしいですね。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

(蛇足ですが、細菌やウィルスは菌類ではありません。細菌は動物です。ウィルスにいったっては、生物ですらありません。)

5年生 脱穀作業

画像1 画像1 画像2 画像2
脱穀を手作業しました。江戸時代、明治時代、大正時代の脱穀の歴史の動画を見て、コンバーターの凄さを知り、昔の手作業にチャレンジしました。割りばしとすり鉢を使って脱穀し、白米になりました。

5年生 書道指導

画像1 画像1 画像2 画像2
和田松翠先生にご指導いただき、豊島名勝筆めぐり「カルタ書道展」出品作品にチャレンジしました。かな文字は難しいですが、小筆を使ってたくさんの文字を書くことに挑戦しました。和田先生、ありがとうございました。

12月20日の給食

画像1 画像1
わかめとじゃこのごはん

肉みそおでん

甘からおひたし

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食の主菜は、「肉みそおでん」です。
おでんに、ひき肉の入ったおみそを載せます。おみそをおでんにつけながら食べて下さい。
 さて、おでんといえば、「練り物」です。今日は、「竹輪」「さつまあげ」「揚げボール」の3種類を使いました。魚のすり身に、塩を入れて練ることで、身の中のアミノ酸がからみ合ってねばるようになります。それを成形してつくります。練り物には、卵が使われていることが多いですが、今日は、全員が食べられるように、卵抜きの特製品を使いました。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月19日の給食

画像1 画像1
ご飯   カレーじゃこふりかけ 

厚揚げの中華風煮

もやしとわかめのスープ

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「知って得する「栄養素」の話」です。糖質とったかな?というお話しです。
 糖質は、脳や筋肉を動かすエネルギー源です。糖質からできるブドウ糖は、肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます。8時間の貯蔵しかできないので、糖質の補給を忘れないようにしましょう。糖質を主な成分とする米、パン、麺などの主食と、いも類を、3回の食事で摂りましょう。
 もし、糖質が足りなくなると、わたしたちの体は、筋肉などのたんぱく質を分解して、糖質であるブドウ糖に形を変えて、脳の機能を維持します。ですから、それが長い期間続くと、筋肉が落ちてきて、歩いたり動いたりすることすら難しくなります。
 食べ過ぎには気をつけなければなりませんが、糖質も毎食摂りましょう。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立表

学校評価

その他

給食だより

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904