スキー実習開始新雪で寒さもそこまで感じません! 無事到着、昼食です昼食です。 佐久サービスエリア高坂サービスエリア通過無事出発しました現地は風もなく雪も降っていないということで、天候は悪くなさそうです。 2年生 スキー教室出発 2
7時45分。
寒い風もなんのその。 「寒いけど雪が楽しみ」の声を残し、荷物を載せてバスが出発しました。 2年生 スキー教室出発 1
2年生は今日からスキー教室です。
体育館に集合し、出発式が行われ看護師さんの紹介や諸注意などの確認がありました。 この後は出発です。 1月19日の給食厚揚げと野菜のみそ炒め 切干大根の酢の物 おかしな生たまご 牛乳 おかしな生たまごは、黄身の部分が黄桃、白身の部分がりんごゼリーです。 1月18日の給食魚のレモンあんかけ ごまドレサラダ 海のにぎやか卵スープ 牛乳 1月17日の給食マカロニグラタン イタリアンドレッシングサラダ オニオントマトスープ 天草オレンジ 牛乳 イタリアンドレッシングサラダは、リクエスト給食です。前期の給食委員さんが考えたメニューで、ドレッシングにオリーブオイルを使用しています。 1月16日の給食ひじきの卵焼き みそポテト 沢煮椀 牛乳 いちごを提供する予定でしたが、発注の都合で提供できませんでした。 今回提供できなかった分は2月の献立に入ります。 1月13日の給食すき焼き風煮 昆布入り大根なます 白玉栗ぜんざい 牛乳 1月17日 総合(3学年)
6時間目の総合は各クラスで面接練習をしました。本番は目の前です。頑張ってください!!
日本に息づく「飾る」文化
「飾る」というと、お人形を飾るとかきれいな服で着飾るとか、どこの国でも同様に行っているようですが、言葉を見てみると意外な事実がわかります。
おそらく多くの方は、小中学校で「文章を書く時には、起承転結をしっかりと」などと言われたことでしょう。 この起承転結の転(てん)は正に飾りと言ってもいい。起承転結の「起」(き)は、事実や出来事を述べること。「承」(しょう)は、起で述べた事実に関することを解説したり感想や意見を述べたりすること。「転」(てん)は、関係のない別の事柄を持ち出すこと。「結」は字のごとく、全体を関連付けて締めくくることなのです。つまり「転」がなくたって、話は通じるわけですね。でもそこに話を盛り上げるための話題をくっつけることは正に飾りと言って良いでしょう。日本はこのように言葉を作って文化を継承してきました。 さらに言えば、江戸時代に生じた美意識に「粋」(いき)というものがあります。この粋も、文章やお話で言えば全部を言わないこと。一歩手前でやめておくことが粋であり、全部言ってしまったら野暮(やぼ)になるというわけです。 論作文や面接でも、無駄と感じるような飾り(転)を入れることが粋であり、相手に問われたことをすべて言ってしまうのではなくて一歩手前でやめておくことが相手に興味をもたせる技なのですね。受験生諸君!少し気にとめておいてくださいね。 学校長 川合 一紀 1/14(土)東京オリパラ2020レガシーDAY1学年では、冬休みの宿題でボッチャ競技について調べ、新聞にまとめ、体育の授業で実際に競技を体験しています。 本日は東京オリパラ2020レガシーDAYとして、1年4,5,6組合同で競技を実施しました。全員が意欲的に取り組みながら、パラリンピック競技に対する関心を高めていました。 令和5年度新入生保護者説明会について(2月10日(金))
令和5年2月10日(金)午後2時35分〜午後3時25分に、本校体育館において次年度の新入生保護者を対象に説明会を実施いたします。詳細につきましては、「お知らせ・配布文書」よりご確認ください。
1月12日の給食福神漬け 海藻サラダ フルーツポンチ 牛乳 1月11日の給食はまちの照り焼き 筑前煮 七草汁 紅白ゼリー 牛乳 3学期最初の給食は縁起の良い献立にしました。はまちは、成長に伴って名前が変わる「出世魚」です。おせちにも入る筑前煮は、「にんじん」や「れんこん」など「ん」がつく食材が使われており、「運」がつく縁起のよいものとされています。汁物は無病息災を願って七草汁です。 3学期スタート
あけまして
おめでとうございます 本日から3学期が始まります。 1年の中で一番短い学期ですが、仲間との絆を深められる一番濃い学期でもあります。 どの学年も素敵な春を迎えられるように一日一日を大切にして頑張りましょう 何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く 12/23(金)2学年 学年集会学級委員主導で1年間の反省をし、インタビュー活動を行いました。 この1年を振り返り、清々しい気持ちで新年を迎えましょう。 それではまた新年に会いましょう。みなさん良いお年を! |
|