![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:44 総数:395450 |
日帰りスキー教室
12時00分
昼食は「カレーライス」 朝 早かったのでお腹ペコペコ ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
いい天気 暑いくらいです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
午前中からどんどん滑っている班もあります
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
準備体操、板を履いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
9時56分 開校式
カムイ御坂スキー場に到着。 ゼッケンを着けて、板とストックを受け取り、スキー実習班ごとに並んで開校式です。 ![]() ![]() 日帰りスキー教室
9時19分 一宮御坂で中央高速を降りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
8時45分 談合坂SAでトイレ休憩後 出発。スキーウェアの下だけ履いて準備完了。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日帰りスキー教室
7時22分 滝野川から首都高速に乗りました
![]() ![]() ![]() ![]() 日帰り スキー教室(3年生)
3月10日(金)
3年生は日帰りで 山梨県にある「カムイみさかスキー場」に出かけます。 7時10分 駒込駅前をバス2台で出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「命の授業」(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はAB組が、図書室と被覆室に分かれて「命の授業」を行いました。 「生命の誕生」や「性」に関する授業です。「すごい力」で生まれてきた皆さん、生命の神秘や命の大切さを感じ取っていました。 3月9日 薬物乱用防止教室
3年生は薬物乱用防止教室を実施しました。ライオンズクラブの方を講師に招いて、薬物の恐ろしさを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日の給食![]() ![]() ジャンボしゅうまい 野菜の梅肉和え 青菜のスープ 牛乳 五目おこわは、うるち米:もち米=約1:1の割合で作った和風の味付けご飯です。鶏肉、きのこ類、野菜等を使用し、学校の五目おこわは、具だくさんです。ジャンボしゅうまいは、生徒からの人気の高い料理の一つです。ミンチ肉には、豆腐も使用しているため、ヘルシーに仕上がりました。よく食べていました。野菜の和え物、スープにも、たくさんの野菜を使用しました。 3月8日の給食![]() ![]() ごまだれサラダ マーラーカオ 牛乳 みぞれスパゲティーは、しょうゆ、みりん等で味付けした大根おろしソースを、麺にかけ、小松菜とちりめんじゃこをトッピングしました。見た目も鮮やかになりました。さっぱりした和風スパゲティーで、生徒からの人気の高い料理です。さっぱりとしたスパゲティーのため、濃厚なごまドレッシングサラダ、生クリームと卵をたくさん使用した中華風の蒸しパン、マーラーカオを提供しました。 デートDV防止教室![]() ![]() 卒業式まであと10日間となった3年生、体育館で「デートDV防止教室」の講義を受けました。 3月7日の給食![]() ![]() 豆入りコロッケ ボイルキャベツ 野菜のい炒り煮 みそ汁 牛乳 豆入りコロッケには、じゃが芋の他、大豆といんげん豆のみじん切りが加わっています。気づかないで食べてしまうかもしれません。豆を使用しているため、少々ねっとり感に仕上がり、栄養価もアップしました。ほぼ、完食でした。コロッケに合う、キャベツと一緒に食べましょう。野菜の炒り煮は、大根、人参、こんにゃく等を使用した野菜の煮物を、よく炒ったものです。白いご飯に合います。 3月6日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2AB 保健体育 ソフトボール ティーバッティングの練習。止まっているボールでも、ジャストミートは難しい? ボールをよく見てスイングします。 3月6日の給食![]() ![]() キムチスープ フルーツヨーグルト 牛乳 ビビンバ風ご飯は、豚肉の甘辛煮、もやしと青菜のナムル、大根ナムルの3点をご飯に盛り付けます。久しぶりの提供となります。肉をたくさん使用するので、さっぱりとした野菜がよく合います。キムチスープには白菜キムチの他、豆腐や、玉ねぎ、きのこ類等を使用しました。韓国料理献立です。全体的によく食べていました。 3月6日 全校朝礼
今年度最後の全校朝礼は、駒込中にふさわしい桜の話題でした。
「桜はもうすぐの開花に向けて、冬の間から準備を重ねてきた。皆さんも4月の進学、進級に向けてのイメージをもち、しっかり準備をしてほしい」というお話がありました。 ![]() ![]() 3月6日 全校朝礼
今年度最後の全校朝礼は、駒込中にふさわしい桜の話題でした。
「桜はもうすぐの開花に向けて、冬の間から準備を重ねてきた。皆さんも4月の進学、進級に向けてのイメージをもち、しっかり準備をしてほしい」というお話がありました。 ![]() ![]() 3月4日(土) 保護者会
土曜授業のあとに、保護者会を行いました。各学年から、学習や生活についてのまとめの話がありました。2学年は、はじめにスキー教室の様子を動画で見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |