最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
総数:144301

6月9日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
麦ご飯・生揚げの中華煮・ナムル・あじさいゼリー・牛乳

6/8 千葉館山移動教室6年1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目最後のお楽しみは、花火。久しぶりに花火をする子も多く、海岸に歓声があがりました。

6/8 千葉館山移動教室6年1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食。みんな黙食ルールを守りながら、沢山食べました。

6/8 千葉館山移動教室6年1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
さっそく部屋でくつろぎ、トランプやウノを楽しむ子供たち。この時間が1番楽しいかも?

6/8 千葉館山移動教室6年1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく予定通り館山シーサイドホテルに着きました。全員とても元気です。天候も回復し、目の前の海(別名 鏡ケ浦)が夕陽でキラキラと光って素晴らしいロケーションです。

6月8日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
黒糖パン・とり肉のバーベキューソース・フレンチサラダ・
白いんげん豆のトマトスープ・牛乳

6/8 千葉館山移動教室6年1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
TGG(Tokyo Global Gateway)では、グループごとにエージェントの案内で様々な場所を訪れ、英語のみでコミュニケーションを楽しんでいました。写真はエアポートゾーン。

6/8 千葉館山移動教室6年1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、移動教室で千葉県の館山に出発しました。天気は雲。渋滞もなくあっという間にお台場のTGG(Tokyo Global Gateway)に到着しました。

6月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ちぐさたまご焼き・ごぼうと豆腐のすまし汁・
切干し大根の煮物・牛乳

6月6日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ツナピラフ・千切り野菜のスープ・もやしとコーンのサラダ・
ベイクドチーズケーキ・牛乳

6月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ カミカミメニュー
玄米わかめご飯・ししゃものカレー揚げ・五目みそ汁・
シャリシャリ大豆のおひたし・牛乳

6月2日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
きなこ揚げパン・ポークビーンズ・海藻サラダ・牛乳

6月1日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
キャロットライス・野菜スープ・マカロニサラダ・
スイートパンプキン・牛乳

6/6 全校朝会「腰骨をのばす」

 今週の全校朝会は「腰骨をのばす」ことのお話でした。小学校時代に骨が大きく成長することや腰骨を伸ばすことで深い呼吸ができ、集中力が高まることとなどの話の後、腰骨を伸ばすストレッチ体操を教室でTV画面を見ながら一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ヤゴ救出作戦 3年生

 3年生は、プールの清掃にあわせて、プールにいるヤゴを救出する活動を行いました。豊島区のヤゴレンジャーの方々にヤゴについて教えていただいたあと、プールに入り、たくさんのヤゴを救出することができました。学校全体にも呼びかけ、ほしい人にもあげることができました。3年生では、成虫のトンボになるまで飼育を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28  運動会 午後の部

 初夏の晴れ晴れとした青空が広がる中、今年度の運動会を実施しました。感染症対策として午前午後の2部に分けての開催でしたが、3色対抗で得点もつけて行いました。午後は時折薄雲も出て、運動に適した天候となりました。午後の部は2,4,6年生が競技・演技を行いました。小学校最後の運動会となった6年生は、プライドボール(キンボール)の団体競技や表現でさすが最高学年の姿を見せてくれました。温かい称賛の拍手をしてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 運動会 午前の部

 初夏の晴れ晴れとした青空が広がる中、今年度の運動会を実施しました。感染症対策として午前午後の2部に分けての開催でしたが、3色対抗で得点もつけて行いました。また、今年度から熱中症対策として、子供用にテントを用意しました。午前の部は1,3,5年生。子供たちは、かけっこや団体競技、表現運動の3種目を元気いっぱい行い、保護者の皆様から温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・いかの香味焼き・五目スープ
ビーフン炒め・牛乳

5月27日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 運動会応援給食
チキンカツカレー・三色まめまめサラダ
寒天入りフルーツポンチ・牛乳

5月26日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ほきの薬味あんかけ・ごろごろ野菜汁
おひたし・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ11
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675