最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
総数:144301

6月23日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
きのこといかのトマトスパゲッティ・青のりポテト・
ツナ入りサラダ・牛乳

6/21  初めてのプール1年生

 今年の夏至の6/21。プールサイドの気温は30度を超える暑さとなり、1年生は小学校で初めての水泳の学習を行いました。プールの約束や入水の仕方を学んだあと、水慣れのプール音楽体操を楽しみました。帰り際に「楽しかった」と話してくれた子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・ほきのねぎみそ焼き・むらくもスープ・和風大根サラダ・牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンライス・小松菜のクリームシチュー・マセドアンサラダ・牛乳

6/20 プール開き、水泳学習スタート

 6月21日の夏至を前に、プール開きが行われました。朝会で児童代表の言葉があり、1,2時間目に今季初めての水泳を楽しんだのは6年生。昨年度は、学年を半分に分けて行いましたが、今年度は学年全員で入れるようになりました。これから、どんどん暑くなり、たくさんプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 群馬県の郷土料理
かて飯・呉汁・こんにゃくとじゃがいものピリ辛炒め・
小玉スイカ・牛乳

6/17 三味線体験授業6年

 6年生は音楽の時間に和楽器の三味線を使った演奏に挑戦しました。講師に、今藤政智先生をはじめとする四人の先生方をお迎えし、3回の授業で曲が弾けるようになることを目指してきました。今日は、最後の授業でしたが、各クラスとも「千本桜」を弾いて楽しむことができました。授業の最後には、今藤先生の三味線と音楽の中村先生のピアノの素晴らしいセッションを子供たちに披露してくださいました。
 また、本日の放課後から、親子三味線教室もスタートしました。興味のある方はぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ひじきチャーハン・チンゲンサイのスープ・バンバンジーサラダ・牛乳

6月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ジャージャー麺・わかめともやしのごま醤油・
ナタデココ入りフルーツポンチ・牛乳

6/14 正しい歯の磨き方

 本校で毎年行っている豊島区の歯科衛生士の皆さんによる歯磨き指導。今年度も感染症対策で歯磨き後の染め出しは行いませんでしたが、歯科校医の高草木先生と10名の歯科衛生士の方々が1年生から6年生までのすべてのクラスを回って、丁寧に歯磨きの指導をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・じゃがいものそぼろ煮・野菜のごまあえ・
抹茶ミルクゼリー・牛乳

6/10 救急法講習会

 6月20日から始まる水泳学習に備えて、教員向けの救急法講習会を行いました。豊島消防署(目白出張所)の方々が出張してくださり、子供の命・安全を守るための心肺蘇生法やAEDの使用方法を丁寧に教えてくださいました。全職員が少人数グループに分かれ、実際の場面を想定して体験的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ アメリカ料理
ジャンバラヤ・スープ煮・サウザンアイランドサラダ・牛乳

6月13日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ごまご飯・カレーコロッケ・豆腐とわかめのみそ汁・
大根と小松菜の浅漬け・牛乳

6/9 千葉館山移動教室6年2日目5

画像1 画像1
6年生は、2日間の日程を予定通り終えて、全員元気に帰ってきました。天候に恵まれ、体調を崩す児童もなく、充実した移動教室となりました。お土産話を楽しみにしてください。

6/9 千葉館山移動教室6年2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、グループ行動。牧羊犬のショーや牧場ソフトクリームを楽しみ、マザー牧場での活動を終えました。薄曇りで気温21度と活動するには最高の一日でした。

6/9千葉館山移動教室6年2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
マザー牧場での動物とのふれあい体験。ひつじやヤギ、さらにアルパカともふれあいました。

6/9千葉館山移動教室6年2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の活動は「マザー牧場」での動物とのふれあい体験。トラクタートレインに乗って広い牧場ツアーに出かけました。

6/9 千葉館山移動教室6年生2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室2日目。快晴で気持ちのよい朝です。夜のおしゃべりが楽しくて寝不足気味の子供もいるようですが、皆とても元気です。ホテル前の海岸で朝の体操をして、心と体をスッキリとさせました。。

6月10日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 入梅献立
梅わかご飯・いわしのかば焼き・かみなり汁・土佐和え・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブ11
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675