![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 総数:179765 |
マザー牧場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り通しの見学![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿舎での生活![]() ![]() ![]() ![]() 館山の夕日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 館山シーサイドホテルに到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TGGからアクアラインへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の後半のプログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TGG午後のプログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TGG午前のプログラム![]() ![]() ![]() ![]() 千葉移動教室TGG![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・カレーライス ・コールスローサラダ ・あじさいゼリー あじさいゼリーは、梅雨の時期にきれいに咲くあじさいの花をイメージして作りました。あじさいは小さな花が寄り集まって、大きな花をかたち作っています。 西巣鴨小学校でも、あじさいがきれいに咲いているので見に行ってみてください♪季節を感じながらいただきましょう! 6月22日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ジャンバラヤ ・ヌードルスープ ・くだもの(メロン) 今日の主食は、アメリカ南部の料理、ジャンバラヤを作りました。スペイン料理のパエリアをもとに、スペイン系アメリカ人が考えたといわれています。ジャンバラヤはスパイシーな味わいが特徴の料理です。今日は炒めた具材を、タバスコやローリエなどのスパイスで調味して仕上げました。 6月21日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・豚肉の香味焼き ・こまつなサラダ ・さつま汁 今日のおかずは、下味をつけた豚肉をオーブンで焼き、ねぎ、七味唐辛子、ごま油、しょうゆなどの香味だれをかけて食べました。ごはんがすすむ味付けです。 6月20日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・胚芽パン ・ザジキ ・アフェリア ・ルクマデス 今日の給食はキプロス料理です。キプロスは、東地中海に浮かぶ、四国の半分ほどの面積しかない小さな島国です。 「ザジキ」とは、きゅうりとヨーグルトとにんにくを使って作るディップソースです。今日は、サラダと和えました。 「アフェリア」はキプロスの代表的な家庭料理で、豚肉の赤ワイン煮込みです。給食では、赤ワインを少し入れ、デミグラスソースの割合を多くして作りました。 「ルクマデス」はギリシャ風ドーナツです。キプロスはギリシャ系の住民が多く住んでいます。ギリシャ風ドーナッツは真ん中に穴がある日本のドーナツとは違い、丸い形をしています。 世界の料理を味わっていただきましょう! 低学年遠足![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・アスパラごはん ・生揚げと鶏肉の煮物 ・みそ汁 ・サイダーゼリー 今日は、旬のアスパラガスを入れてアスパラごはんを作りました。濃口しょうゆではなく、薄口しょうゆを使うことで、ごはんの白にアスパラガスの緑がよく映えます。緑色のアスパラガスは日光をたっぷり浴びて育っているので、体の調子を良くするビタミンなどの栄養素が多く含まれています。 3年ヤゴ救出作戦![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・キムタクチャーハン ・春巻き ・中華卵スープ 「キムタクチャーハン」とは、キムチとたくあんを入れて作ったチャーハンです。キムチの辛みと、コリコリしたたくあんの歯ごたえが食欲を増します。チャーハンも具材を変えることで、いろいろな味や食感を楽しめます。 6月15日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・鮭の梅みそ焼き ・じゃがいものきんぴら ・けんちん汁 鮭の梅みそ焼きは、鮭をオーブンで焼いたあとにみそやマヨネーズ、ねり梅などの調味料を合わせて鮭にのせ、もう一度オーブンで焼きました。みそ焼きは焦げやすいので、加熱調理を2段階にすることで、魚を焦がさずに十分火を通すことができます。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |