最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

5月9日の給食

画像1 画像1
ビビンバ風ご飯
キムチスープ
黒糖ゼリーきなこかけ
牛乳

韓国料理献立です。ビビンバ風ご飯は、にんにくとしょうゆをベースにして味付けした豚肉と、野菜類をそれぞれご飯に盛り付けて一緒に食べます。大根ナムルは甘酢、もやしナムルはしょうゆ味で仕上げた野菜のつけ合わせです。ボリュームのあるお肉とさっぱりした野菜がよく合います。キムチスープには豆腐、きのこ類、玉葱、白菜などを使用しました。黒糖ゼリーは黒砂糖を煮溶かして寒天で固めたゼリーです。きなこがよく合います。さっぱりとしたヘルシーなデザートでした。

5月7日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(土) 第2校時

1B 美術 木工(パズルの作成)

自分でオリジナルのパズルを作成しています。

デザインを決め、下絵を描いて、糸鋸(いとのこ)で切り取っています。
細かな作業、大変そうですが、楽しいパズルが完成しそうです。

5月7日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(土) 第2校時

2年AB組 英語(少人数授業 2学級3展開)

不定詞の名詞的用法

 Do you like to eat SUSHI ? 質問を受けて答えています。

5月7日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(土) 第2校時

3B 理科 「課題 自分の手はどのような運動をしているか」

 1秒間に50打点(東日本の場合)する記録タイマーのテープを自分の手で引っ張り、どのような運動をしているかを考察しています。 

5月7日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(土) 第2校時

3A 数学 多項式の因数分解

 3ax-6ay=3a(x-2y)

 多項式を積の形に変えています。共通因数を数字、文字ともに見つけることが大切です。

音楽鑑賞教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(金)

 午後2時から、東京芸術劇場にて、中学2年生対象の「音楽鑑賞教室」が開催されました。
 コロナウイルス感染症対策のため、3年ぶりの開催です。現在の2年生は、小学校5年生の時に鑑賞していますので、2回目ということになりました。
 演奏中の写真は撮れませんので、芸術劇場のエスカレーターの写真です。

5月6日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
わかめサラダ
カルピスゼリー
牛乳

2年生の音楽鑑賞教室と、連休明けの給食ということで、配膳しやすく食べやすい献立にしました。駒中のハヤシライスは、マッシュルームやしめじなどのきのこ類と、レンズ豆を使用していて、濃厚な味ですが、ヘルシーです。肉だけでなく、野菜やきのこ、豆などをたくさん使用しています。わかめサラダは、中華味のサラダに仕上げました。給食ならではのカルピスゼリーは、さっぱりとしていて、人気です。

5月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月) 第5校時

2年生 英語(少人数授業) 動名詞

Swimming is fun.
I like playing soccer.

 などの学習です。

5月2日(月)の授業

画像1 画像1
5月2日(月) 第5校時

3A 社会 大政奉還など

5月2日の授業

画像1 画像1
5月2日(月) 第5校時

3B 国語 『握手』井上ひさし

 文章のどの部分が「回想シーン」であるのかを考えながら、範読を聞いていました。

5月2日の給食

画像1 画像1
3色そぼろご飯
ごまだれサラダ
けんちん汁
牛乳

3色そぼろご飯は、甘い味付けをした炒り卵、鶏肉と人参のそぼろ炒め、小松菜の煮つけの3点をご飯に盛り付けます。配膳に少々時間がかかりますが、彩りがよく、甘い味付けの料理は生徒の好みのようです。ごまだれサラダは、ねりごまを使用した、濃厚なごまドレッシングで味付けをしたサラダです。野菜類をたくさん使用した和食献立ですが、食べやすい和食料理だったようです。

連休中の交通事故に注意しましょう

画像1 画像1
 連休中だからということではないですが、連休中、普段の生活圏と違う所に行く機会もあると思います。交通事故に十分注意してください。
 警視庁交通部の資料によると、子供の大きな事故は7歳が最多(都内歩行者)です。中学生は少ないのですが、中学生は自転車による事故が増えています。
 交通事故には注意して安全に楽しい連休を過ごしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp