最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:80
総数:378658
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

修学旅行 三日目

新幹線乗車前に、京都タワーをバックに記念写真撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン
和風ポトフ
マカロニサラダ
牛乳

「ビスキュイ」とは、フランス語で「2度焼く」という意味があるそうです。「ビスケット」の語源の基となりました。パンに切れ目を入れて、あんずジャムをぬり、ビスケット生地をのせ、焼きました。少々手間のかかる料理ですが、一学年少ない数の給食提供のため、試みることができました。よく食べていました。和風ポトフは、通常のキャベツ、玉葱、人参等の他に、れんこん、大根等も使用したので、和風っぽい料理に仕上がりました。

修学旅行 三日目

手にはたくさんのお土産を持っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

13時30分

班別タクシー行動を終えて、続々と京都駅に集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

班別タクシー行動

 運転手さんにガイドをしていただきながら見学しています。(清水寺にて)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

班別タクシー行動  銀閣寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

タクシー班別行動

A組2班は北野天満宮を参拝しました。
なで牛の頭をなでて、学力アップを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

金閣寺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

9時00分

お世話になった宿に別れを告げて、班別タクシー行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

東本願寺にて、クラス写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

出発前に、朝の東本願寺でクラス写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

朝食 宿で食べる最後の食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 三日目

7時30分 朝食
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 三日目

10月5日(水)  修学旅行三日目

6時30分 起床  曇。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目

夕食の後、森口先生がzoomで登場。
会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目

19時00分

夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目

18時40分

入浴を済ませ食事までの間、寸暇を惜しんで?カードゲームに興じています。
画像1 画像1

修学旅行 二日目

17時18分

実行委員、室長が宿の方にあいさつ。

宿の方からは、注意事項が話されました。
画像1 画像1

修学旅行 二日目

17時10分

 最後の班が、宿に到着しました。
一日の班行動、とても充実していた様子です。
 体調不良者はいません。
画像1 画像1

修学旅行 二日目

16時50分

各班が続々と宿に到着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp