最新更新日:2024/11/20
本日:count up4
総数:97456

12月23日の給食 クリスマス献立

画像1 画像1
あしたばパン(ねじりリング)、鶏肉のマーマレード焼き、花野菜サラダ、ジュリアンヌスープ、クリスマスフルーツポンチ、ジョア(いちご)


 メリークリスマス!
 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 
 今日の給食は、クリスマス給食です。主食は、リースにみたてたあしたばパンです。主菜は、鶏肉のマーマレード焼きにしました。副菜は、クリスマスカラーを意識したサラダにしました。デザートのフルーツポンチには、星型の米粉マカロニを入れました。飲み物はジョアです。給食室でクリスマスシールを貼ってもらいました。
 
 冬休みは、クリスマスや、お正月もあるし、習い事や塾で忙しい人もいると思います。楽しくても、忙しくても、体調をくずしてはせっかくのお休みが台無しですから、冬休み中も、バランスのとれた食事をしましょう。
 
 今日も、明日も、毎日しっかり食べて、冬休みを楽しく元気にすごしましょう。

12月21日の給食

画像1 画像1
チキンストロガノフ、きのこのサラダ、大豆じゃこ、牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「きのこ」についてです。
今日は、きのこサラダを出しました。早速ですが、きのこクイズです。
きのこは、植物でしょうか。それとも動物でしょうか。動かないから植物でしょうか。
 
 答えは・・・・・・「植物でも動物でもない。」です。
きのこは、植物でも動物でもなく、「菌類」です。ですから、花は咲かないし、種もできないし、光合成もしません。木や落ち葉などから栄養を吸収して生きています。
 栄養としては、ビタミンDと食物繊維を含みます。エネルギーはほとんどありません。独特の風味がおいしいですね。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

(蛇足ですが、細菌やウィルスは菌類ではありません。細菌は動物です。ウィルスにいったっては、生物ですらありません。)

5年生 脱穀作業

画像1 画像1 画像2 画像2
脱穀を手作業しました。江戸時代、明治時代、大正時代の脱穀の歴史の動画を見て、コンバーターの凄さを知り、昔の手作業にチャレンジしました。割りばしとすり鉢を使って脱穀し、白米になりました。

5年生 書道指導

画像1 画像1 画像2 画像2
和田松翠先生にご指導いただき、豊島名勝筆めぐり「カルタ書道展」出品作品にチャレンジしました。かな文字は難しいですが、小筆を使ってたくさんの文字を書くことに挑戦しました。和田先生、ありがとうございました。

12月20日の給食

画像1 画像1
わかめとじゃこのごはん

肉みそおでん

甘からおひたし

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食の主菜は、「肉みそおでん」です。
おでんに、ひき肉の入ったおみそを載せます。おみそをおでんにつけながら食べて下さい。
 さて、おでんといえば、「練り物」です。今日は、「竹輪」「さつまあげ」「揚げボール」の3種類を使いました。魚のすり身に、塩を入れて練ることで、身の中のアミノ酸がからみ合ってねばるようになります。それを成形してつくります。練り物には、卵が使われていることが多いですが、今日は、全員が食べられるように、卵抜きの特製品を使いました。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月19日の給食

画像1 画像1
ご飯   カレーじゃこふりかけ 

厚揚げの中華風煮

もやしとわかめのスープ

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「知って得する「栄養素」の話」です。糖質とったかな?というお話しです。
 糖質は、脳や筋肉を動かすエネルギー源です。糖質からできるブドウ糖は、肝臓にグリコーゲンとして蓄えられます。8時間の貯蔵しかできないので、糖質の補給を忘れないようにしましょう。糖質を主な成分とする米、パン、麺などの主食と、いも類を、3回の食事で摂りましょう。
 もし、糖質が足りなくなると、わたしたちの体は、筋肉などのたんぱく質を分解して、糖質であるブドウ糖に形を変えて、脳の機能を維持します。ですから、それが長い期間続くと、筋肉が落ちてきて、歩いたり動いたりすることすら難しくなります。
 食べ過ぎには気をつけなければなりませんが、糖質も毎食摂りましょう。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体を作りましょう。

11月15日の給食 七五三お祝い給食です。

画像1 画像1
赤飯

和風ミートローフ

秋のすまし汁

紅白かん    牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、七五三お祝い給食です。お祝いなので、お赤飯を出しました。七五三は、子どもが三歳、五歳、七歳になったお祝いです。

 お誕生日以外でも、大きくなったお祝いをしてもらえる日があるのはとても素敵だと思いませんか。
 七歳の人も、それより大きい人も、すくすく大きくなっていて、先生たちはうれしいです。
 今日も、しっかり食べてじょうぶな体をつくり、すくすく大きくなりましょう。

12月16日の給食

画像1 画像1
炊き込みいなり

切り干し大根の卵焼き

みそ汁(白菜、もやし、豆腐)

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「知って得する「栄養素」の話」です。たんぱく質はエライ!というお話しです。
 たんぱく質は、英語で「プロテイン」といいます。わたしたちの体の成分として、重要な栄養です。わたしたちの体の筋肉、臓器などのほか、酵素、ホルモン、免疫抗体などをつくります。 魚や、肉、卵、豆腐、大豆などに多く含まれます。
 今日の給食では、油揚げと、鶏ひき肉、卵、豆腐、みそに多く含まれています。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月15日の給食

画像1 画像1
チキンカレーフリカッセ

さいころサラダ

りんご

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食には、主食と主菜を兼ねて「チキンカレーフリカッセ」を出しました。フランスの家庭料理です。ホワイトルウのシチューにほんのりカレー風味がついています。
 フランスの料理の特徴のひとつに、「ルウ」をよく使うということがあります。バターなどの油で、小麦粉を炒めてつくります。でんぷんを「糊化」させることで、料理にとろみをつけます。
 お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月14日の給食

ごはん

魚の塩こうじ焼き(魚はサバです)  小松菜じゃこ炒め

豆乳仕立ての野菜汁

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「サバ」についてです。
今日は、サバに塩麹をまぶして、オーブンで焼きました。
実は、給食では、サバは涼しい時期にしか出していません。それはなぜでしょう?

 サバは、「サバの生きぐされ」という言葉があるくらい、とてもいたみやすい魚です。給食では、たくさんの量の切り身を調理するので、下味をつけたり、鉄板に並べたりするのに時間がかかります。気温の高い時期には、その調理中に、サバがいたんでしまうことがあります。それが食中毒の原因になることがあるので、涼しい時期にしか出しません。
 涼しい時期だけのおいしい味です。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

豊小P連親善バレーボール中央大会決勝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月17日、豊小P連親善バレーボール中央大会の決勝大会が雑司ヶ谷体育館で開催されました。
選手のみなさんの心のこもった熱戦が繰り広げられました。関係者の皆様、お疲れ様でした。

6年生 12月15日(木)「レモン教室」

12月15日(木)に、家庭科の学習の一環として、ポッカサッポロさんによる「レモン教室」を実施しました。レモンの生育や歴史、健康効果などについてお話をいただきました。健康効果については、実験キットを用いて体験的に学ぶことができました。
カルシウムの吸収を助けるレモンの不思議に驚く声がたくさん聞こえました。
いただいたレモン果汁やシェイカーはぜひご家庭でもご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「ものの名まえ」

国語で「ものの名まえ」の学習をしました。物の名前には、「くだもの」のように、まとめてつけた名前(上位語)と、「りんご」や「みかん」のように一つ一つの名前(下位語)があります。単元の終わりには、まとめてつけた名前はお店屋さんの名前に、一つ一つの名前は商品名になることを生かして、お店屋さんごっこをしました。意欲的に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のイングリッシュボード

画像1 画像1
3階にイングリッシュボードがあります。12月は、冬に関する英語やクリスマスツリーが掲示してあります。2年生も、休み時間にツリーに貼る飾り作りを楽しんでいます。ALTの先生に挨拶し、飾りを渡し飾ってもらいました。

12月9日(金)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日も保護者の皆様にご協力いただき読み聞かせを行いました。
学年に合わせた内容の本を選んでいただき、それぞれが考える時間になりました。

12月13日の給食

画像1 画像1
ご飯  ピリ辛のりふりかけ

ツナじゃが

みそ汁(白菜、大根、わかめ)

牛乳


 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今月の給食目標は、「協力して給食の時間を過ごそう」です。
さて、給食をしっかり食べて、フードロスを減らすために、すぐにできることがあります。それはなんでしょう?

 1)無理してぜんぶ食べる。
 2)となりの席の人にあげる。
 3)協力して配膳を手早くして、食べることにかける時間をたっぷりとる。

 答は、3の「協力して配膳を手早くして、食べることにかける時間をたっぷりとる」 です。
 四時間目が終わったら、すぐに給食の準備を始めましょう。
 四時間目が体育や音楽、図工、書写などの時は、着替えや片付け、移動をてきぱきと終わらせて、給食の準備にとりかかりましょう。そうすると、食べることにかける時間を増やすことができます。食べることにかける時間が増えると、よく噛んで味わって食べられるし、残さず食べられるようになります。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月12日の給食

画像1 画像1
胚芽食パン  イチゴジャム

じゃがいもとほうれんそうのグラタン

冬野菜のスープ

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「手洗いをしっかりしよう!」です。
「寒いから」「めんどうだから」という理由で、指先だけをさっと水で流すような手洗いをしていませんか?これでは洗っていない部分が多くて手洗いをしていないのとほとんどかわりません。石けんでしっかり手を洗う習慣をつけましょう。
 手を石けんでしっかり洗うと、病気の原因になる細菌や、ウィルスを取りのぞくことができます。とても大事なことです。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月8日の給食 世界友達プロジェクト給食「スペイン」

画像1 画像1
パエリア

スパニッシュオムレツ

キャベツサラダ

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食です。
今回の国は・・・・スペインです。先日、サッカーのワールドカップで、日本チームが戦った国です。すごい試合でしたね。
 スペインは、ヨーロッパにある国です。
闘牛がとても有名です。テレビや写真で見たことはありますか?

 パエリアに代表されるスペイン料理は、魚介や肉、野菜をふんだんに使い、素材を生かしたシンプルな味付けが特徴です。
スパニッシュオムレツは、フランスのオムレツのように巻かずに、オープンオムレツにすることと、じゃがいもを入れることが特徴です。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月7日の給食

画像1 画像1
押し麦入りごはん

豆腐のカレー煮

青菜ともやしのおかか和え

みかん    牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食目標は、「栄養のバランスを考えて食べよう。」です。
みなさんは、食事をするときに栄養のバランスを考えて食べていますか?おいしくておなかがいっぱいになれば、それでいいと思っていませんか?栄養のバランスのとれた食事は健康の素です。
 ごはんやパンなどの、エネルギー源となる黄色いなかま、肉や魚、豆腐、海藻などの体をつくるもとになる赤色のなかま、野菜や果物などの体の調子をととのえる緑色のなかまがそろっていると、バランスのとれた食事です。
 大きく足りないものがある食事をした場合や、食べ過ぎた場合は、翌日の食事で補って、調整するといいでしょう。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

12月6日の給食 6年生考案ドリーム献立

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食は、6年生考案ドリーム献立です。6年2組のみなさんが、家庭科で栄養の学習をして、献立を立ててくれました。今日の給食は、その献立案の中から栄養士が選んで、調整しました。栄養のバランスの取れたよい献立です。
 主食はごはんで、黄色い食品群のなかまです。主菜は魚の香草チーズ焼きです。赤い食品群のなかまが多く入っています。香草はディルです。スープは、野菜たっぷりのペイザンヌスープです。デザートはチョコレートプリンです。元の献立案ではチョコレートケーキでしたが、主菜をオーブンで焼くため、オーブンを使わないプリンにしました。

 献立をつくるときは、栄養のバランスだけでなく、調理する手順や道具、時間を考えることも大切です。お味はどうですか。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立表

学校評価

その他

給食だより

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904