最新更新日:2025/01/24
本日:count up2
総数:155616
ISS(インターナショナルセーフスクール)再認証校 CS(コミュニティスクール)実施校として、地域・保護者と共に安全安心の学校づくりに取り組んでいます。

ブレンディッド学習(6年生)

今学期も6年生の英語では多くのALTとオンラインで子供たちがやり取りするブレンディッド学習を行いました。意欲的に英語を使おうとする子供たちは、未来に向かって学んでいます。
画像1
画像2
画像3

劇団四季のこころの劇場(6年生)

劇団四季のこころの劇場と題して、本物のミュージカルを鑑賞する機会がありますが、コロナの影響でオンラインでの鑑賞となりました。今年は「人間になりたがった猫」というミュージカルを学級ごとに今週中に鑑賞します。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習(5年生)

5年生が学年で閉鎖となりました関係で、今日からオンラインでの学習が始まっています。多くの子供たちが参加してくれています。
画像1
画像2
画像3

アルミのお花(1年生)

図工の時間に作ったアルミホイルで出来上がった個性あふれるお花たちが教室前に掲示されています。個人面談の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

動物リレービンゴ集会

ちょっと変わった集会でした。各クラスから代表児童を集め、様々な動物の形態でのリレーを事前に行い収録し、その結果を当てながらビンゴゲームも行うというものです。いろいろな工夫ができるものです。
画像1
画像2
画像3

明るい心で(研究授業・3年生)

今日は3年4組に午後まで残ってもらい、研究授業を行いました。教科は道徳で、テーマは「正直・誠実」です。子供たちには明るい心で生活する上で、正直に明るい心で生活することの大切さを考えました。タブレットも使いながら、学級全体で真剣かつ楽しく考えながら学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

今朝の音楽朝会は、「うろおぼえ!歌詞クイズ」です。歌詞を見て何の曲かを当てるというものです。何気なく聞いている歌詞も文字になると「あれ?」となるのが不思議です。
画像1
画像2
画像3

いじめ防止の出前授業(4年生)

4年生が外部からの講師を招いての出前授業を行いました。テーマは「いじめが消えるメカニズム」です。自分を俯瞰的に見ながら、どんな心持ちが大切なのかを考える貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

体育朝会「レッツ!長なわチャレンジ」(2年生)

今日は校庭とアリーナに分かれての体育朝会「レッツ!長なわチャレンジ」が行われました。アリーナでは2年生が先生の元気な声をバックに楽しそうに長なわにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

長なわチャレンジの結果!

体育朝会で取り組んだ長なわチャレンジの結果が掲示されています。楽しみながら頑張りました。
画像1
画像2
画像3

遊びめいじんになろう(2年生)

生活科の時間に身近なものを使って楽しもうというコンセプトのもと、自分たちで遊び道具を作っています。作っては遊びの繰り返しが楽しいのです。
画像1
画像2
画像3

5年生社会科見学その11

画像1画像2
天気も良く、周辺の景色を堪能しました!
ガラス張りの床で大はしゃぎも!

5年生社会科見学その10

画像1画像2
展望台に到着!

5年生社会科見学その9

画像1画像2
展望台までエレベーターは使わずに階段を歩きます!

5年生社会科見学その8

画像1画像2
東京タワーに到着。ますば説明を受けます。

5年生社会科見学その7

画像1画像2
芝公園でお弁当。東京タワーの下で美味しく食べました。

5年生社会科見学その6

画像1画像2画像3
ワクワクドキドキがたくさんです。

5年生社会科見学その6

画像1画像2画像3
グループごとに楽しんで行動しています。

5年生社会科見学その4

画像1画像2画像3
様々な体験コーナーでは、子供たちが大喜びです!

5年生社会科見学その3

画像1画像2画像3
サイエンスショーでは、液体窒素を使った実験にみんなが見入ってしまいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 保護者会1,2年
3/6 保護者会3,4年
3/7 保護者会5,6年
3/8 クラブ(5校時)
3/9 フレンド班遊び

学校だより

学年だより

給食だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

ISS

たんぽぽ

いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーだより

学校からのお知らせ

〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1
TEL:03-3986-7166
FAX:03-5951-3905