![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:99646 |
9月7日の給食![]() ![]() 大分とり天 切干大根のサラダ のっぺ汁 牛乳 今日は大分県の郷土料理である「とり天」を作りました。サクッと揚がった「とり天」は、もちろん大人気!!お代わりがあったクラスは、多くの子がお代わりじゃんけんに手を挙げていました。 自転車安全教室(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から自分の自転車を押して登校してきた3年生の子どもたち。 明治安田生命の方々に安全を見守っていただきました。 地元の自転車安全協会の方々に、お忙しい中全ての自転車の整備をしていただき、準備万端。 目白警察署の方々に、正しい乗り方安全指導をお願いし、早速運転。 お手伝いの保護者の方々にチェック役でお手伝いしていただきました。 多くの方に支えられて、貴重な学びの場となりました! 9月5日の給食![]() ![]() ポテトの包み揚げ 中華風コーンスープ 牛乳 今日は、チャーハンの中でも人気のキムチチャーハンでした。真夏日だった今日にもぴったりのピリ辛味で、どのクラスもよく食べていました。 9月2日の給食![]() ![]() おあげのサラダ 梨 牛乳 今日は、ちくわ天とさつまいも天をのせた「冷やし天ぷらうどん」でした。ツルツルと食べやすかったようで、天ぷらのお代わりを入れたクラスも、きれいに完食していました。 9月1日の給食![]() ![]() ゆで野菜レモン風味 カルピスナタデココポンチ 牛乳 楽しい夏休みも終わり、今日から2学期が始まり、給食もスタートです! 久しぶりの給食でしたが、子供たちは元気いっぱいに給食を食べていました♪ 「高南小SDG s」 アルティメット![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度より引き続き、日本フライングディスク協会の方を講師にお呼びして、3年生以上の学年で行います。 SDG sターゲット3「すべての人に健康と福祉を」 SDG sターゲット5「ジェンダー平等を実現しよう」 といった項目を目指して、仲間たちと一緒に取り組みます。 本日は3年生の2クラスで行いました。 投げ方、受け取り方の基本からの指導で、子どもたちは汗をかきつつ、大変楽しく学んでいました。 4年生 全校朝会 演奏スタート!![]() ![]() 今日から、ジュニアバンドの入退場曲演奏に、4年生が参加しています。 先輩から学んだ事を思い出しながら、一生懸命に演奏していました! 第二学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ジュニアバンドの朝練習、素敵な音が響く中、子どもたちは元気に登校してきました。 始業式は、雨天のためmeetでの中継となりました。 ジュニアバンドの朝の入場演奏は、1週間先のお楽しみで…。 転入生が13人いて、カメラ越しですが自己紹介を行いました。 たくさんの新しい友達と、二学期も楽しく頑張っていきましょう! 夏休みの練習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はじっくり楽譜を読みながら、確認しているようでした。 2学期の演奏会に向けて、楽しみです! 夏休みの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高南JB定番曲の練習のようでした。 5・6年生が、4年生をしっかりリードしてくれています! 第1学期 終業式![]() ![]() ![]() ![]() 2年生と4年生の代表児童が、1学期の成果と、2学期からの目標についてお話をしました。 それぞれの成長を嬉しく感じられました。 夏休みの生活について、生活指導部の先生たちからお話もありました。 「こうなん すいか」という合言葉で、大切な事を伝えました。 7月20日の給食![]() ![]() コーン入りサラダ カップかき氷 オレンジジュース 今日は終業式。1学期の給食も本日で終了となります。今日の給食を献立表が配られたときから、楽しみにしていた児童も多く、「カレー早く食べたい!」「カップかき氷だって!!」「ジュースも出るんだ!!!」と昨日から色々な声が聞こえてきました。先生から「あゆみ」をもらい、明日からの夏休みに心躍らせ、どのクラスも晴れ晴れとした表情で給食を食べていました。 1学期の給食も本日で無事に終了することができました。日頃より、学校給食運営にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。2学期の給食は、9/1(木)の始業式より始まります。元気に、楽しい夏休みを過ごしてください! 7月19日の給食![]() ![]() スーラータン サイダーゼリー 牛乳 今日は、人気のジャージャー麺でした。暑い夏にもぴったりの少しピリ辛のジャージャー麺に子供たちは大喜び!お代わりで、大盛りにしてもらって食べている姿も見かけました。 7月15日の給食![]() ![]() かりかりサラダ 冬瓜のすまし汁 すいか 牛乳 今日は『瓜尽くし』給食でした。「『瓜』のつく、胡瓜・冬瓜・西瓜が給食に入っているよ〜」と子供たちに伝えると、興味津々で給食をのぞき込んでいました。ウリ科の植物は、体を冷やす働きもあり、暑い夏にぴったりです。 ジュニアバンド 土曜練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく見ると、なにやら新しい曲の練習が始まったようです。 お披露目の日を楽しみにしています! 7月14日の給食![]() ![]() ソトアヤム タピオカ入りココナッツ 牛乳 今日はインドネシア料理献立給食でした。 ナシゴレンは、ナンプラーやチリソースを使い、味付けをしましたが、クセもなく食べやすい味わいに仕上がりました。低学年の子たちには、少しスパイシーだったようですが、「辛いけど、おいしい!」と言いながら、よく食べていました。 7月13日の給食![]() ![]() 白身魚のふわマヨ焼き チョップドサラダ 野菜スープ 牛乳 今日は、見た目も色とりどりで夏らしい見た目の給食となりました。旬の枝豆とコーンを混ぜたご飯は、ちょうど良い塩味で、どのクラスもご飯が進んでいました。また、チョップドサラダには、苦手な子も多い赤&黄パプリカが入っていましたが、「今日のパプリカは、おしくて食べられました!」とニコニコ笑顔で報告をしてくれる児童もおり、嬉しい限りでした。 7月12日の給食![]() ![]() 豚キムチサラダ マーブルケーキ 牛乳 今日は、冷たい麺を温かいつけ汁につけて食べる『つけ麺うどん』でした。ツルツルと食べられるうどんは、この季節、子供たちに大人気!どのクラスもお代わりをして、よく食べていました。 7月13日(水) 6年 アルティメット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「投げ方覚えているかな?」と不安そうな子もいましたが、ゲストティーチャーの本田さん、野中さんのアドバイスを聞いて、思い出した様子でした。ゲームでは、どの子もいきいきとプレーしていました。 2学期の学習も楽しみですね! 7月12日(火) 6年 租税教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しく税を考えよう」ということで、子供たちに身近な税金の種類のクイズや、税金がなくなった生活を想像してみる体験をしました。 「思いやりや分かち合いの気持ちがなければ税金の仕組みはうまくいきません。」とお話がありました。SDGsの考え方ともつながりそうですね。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |