最新更新日:2025/01/10 | |
本日:16
総数:155408 |
1/16〜 校内作品展2・4年生の部
今年度から土曜公開にあわせて開催している「校内作品展」。今週末のとしま土曜公開にあわせて1月16日(月)から2,4年生の部がスタートしました。同時に書初め展も行われています。さっそく子供たちは、学級ごとに回って楽しんでいました。
1月20日の給食中華菜めし・とりの唐揚げピリカラソース・ニラ玉スープ・ 華風漬け・牛乳 1月19日の給食ご飯・いかの生姜焼き・だぶ・ちぐさあえ・いちご・牛乳 1/18 華道教室6年
日本の伝統文化理解教育の一環で、6年生が華道体験を行いました。講師に小原流の塚原先生をお迎えし、子供たち一人一人が、ガーベラを使った自分だけの生け花作品作りにチャレンジしました。出来上がったすてきな作品は、玄関に飾りましたので、今週末の土曜公開の際にご覧ください。
1月18日の給食いかととり肉のパエリア・千切り野菜のスープ・ もやしとコーンのサラダ・ベイクドチーズケーキ・牛乳 1/17 鏡開き給食 鯛の鯛
今日の給食は、鏡開き給食。なんと尾頭付きの鯛が各クラスに登場し、白玉雑煮とともに豪華な給食を楽しみました。校長先生はじめ先生方も「鯛の鯛」(鯛のえら付近にある魚の形をした小さい骨で縁起物)を探し出し、子供たちに見せていました。南池小の給食はすごいのです。
1月17日の給食ごまご飯・たいの塩焼き・白玉雑煮・煮なます・牛乳 1/16 クラブ見学3年生
3年生は、来年度所属するクラブを考えるためのクラブ見学を行いました。クラスごとに校内で活動しているクラブを回って見学し、それぞれのよさを感じていました。
1/16 人権標語の表彰
全校朝会で昨年12月に全校で取り組んだ人権標語のクラス代表の表彰が行われました。校長先生からは、誰もが安心して気持ちよく過ごせるよう作った標語を互いに大切にしながら、みんなで仲良く温かい学級・学年・学校をつくっていきましょうとお話がありました。クラス代表の標語は、職員室前に掲示されていますので土曜公開の際にご覧ください。
1月16日の給食古代米ご飯・おみくじコロッケ・根菜の五目みそ汁・ キャベツときゅうりの生姜醤油・オレンジゼリー・牛乳 1月13日の給食ねぎぶた塩だれ丼・中華風コーンスープ・大豆と小魚のカリカリ揚げ ・ぽんかん・牛乳 1/12 席書会(中学年)
毎年恒例の席書会が今日と明日の2日間実施されます。今日は、中学年が体育館で書初めを行いました。とても静かな会場で、みんな真剣に取り組み、よい作品を仕上げていました。
1月12日の給食メキシカンピラフ・とり肉とじゃがいものチーズ焼き・ 白いんげんまめのトマトスープ・オニオンドレッシングサラダ・牛乳 1月11日の給食ご飯・豆腐のうま煮・野菜のおかかあえ・ネーブル・牛乳 1/11 3学期スタート
3学期が始まりました。始業式の児童代表の言葉では、4年生の児童が今学期の目標をしっかりと発表し、よいスタートとなりました。休み時間には、久しぶりに会う友達と楽しく遊ぶ姿が見られました。また初日の今日は、係や当番を決めたり、高学年は委員会活動を行ったりしました。
12/23 2学期終業式
本日12/23で2学期が終わりました。コロナ禍にあっても工夫して様々な活動を再開させ、充実した学期となりました。終業式の児童代表の2年生の子供たちは、今学期できるようになったことをしっかりと発表してくれました。生活指導主任の高池先生からは、イラストクイズを使って、冬休みを安全に過ごすために「一時停止して自分で考え判断すること」の話がありました。
今学期の保護者・地域の皆様、関係諸機関の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。皆様どうかコロナ感染症に気をつけて、よい年をお迎えください。 12月22日の給食にんじんご飯・ローストチキン・ミネストローネ・野菜ガーリック・ 飲み物リクエスト(飲み物は、牛乳・マイルドカフェオレ・マイルド いちごオレ・ミルージュの中から1つ選んだ飲み物) 12/21 行燈(あんどん)作り体験 4年生
4年生は、豊島区との文化交流都市で防災協定も結んでいる愛媛県内子町の郷土工芸品の行燈(あんどん)作り体験を行いました。わざわざ愛媛県から役場の方、職人の方が来てくださり、子供たちに丁寧に教えてくださいました。すてきな行燈が出来上がり、玄関に飾られました。そして給食は愛媛の郷土料理の「たこめしといもたき」、甘い愛媛ミカンも出され、子供たちは「美味しい!美味しい!」と大喜びでした。
12月21日の給食たこめし・いもたき・ちぐさおひたし・みかん・牛乳 12月20日の給食カレーツナピラフ・冬野菜のクリームシチュー・ イタリアンドレッシングサラダ・紅茶ゼリー・牛乳 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |