最新更新日:2024/10/29
本日:count up4
総数:135435

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月半ばでも、強い日差しが照り付け暑い中、それぞれ割り当てられている場所で中休みを過ごしました。図書館では5.6年生の図書委員が本の貸し出しを行ってくれます。校庭では、汗をたっぷり書きながらボール遊びなどを楽しみました。

9月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鮭のしょうゆ焼き
しらす入り和え物
具だくさんみそ汁

 今日は「おはし」についてのお話しです。
 和食は、「はしに始まり、はしに終わる」と言われるほど、おはしの扱いを大切に考えています。
 正しくおはしを持って動かすと、さまざまな食べ物を口に運ぶことができ、食べる姿が美しくなります。

ヤゴ救出大作戦〜来年に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期にヤゴ救出大作戦で救出したヤゴはトンボとなり、大空に羽ばたいていきましたが、近ごろは校庭の周りを盛んに飛び回っています。ここから巣立ったトンボが、また戻ってきたのでしょうか。
 来年度もたくさんのヤゴが本校のプールで育ち、そしてトンボとなれるように、3年生はプールにイカダを浮かべることにしました。駅前花壇の雑草を活用し、トンボが安心して産卵し、ヤゴの成長をサポートすることとなるでしょう。まさにSDGsですね。来年が楽しみでなりません。

9月13日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
大豆入りカレーコロッケ
お浸し
けんちん汁

 今日は、「大豆」についてのお話しです。
 大豆は今から2000年前に、中国から入ってきたと考えられています。
 大豆の名前の由来は『大いなる豆』からつけられたと言う説があるそうです。
 大豆には、貧血を予防する「鉄分」や、骨を丈夫にする「カルシウム」が多くふくまれています。

9月12日の献立

画像1 画像1
牛乳
中華おこわ
チョレギサラダ
ワンタンスープ

 今日は韓国料理の「チョレギサラダ」のお話しです。
 「チョレギ」とは、韓国語で「浅漬けキムチ」という意味になります。
 実は韓国で「チョレギサラダ」という料理は存在しないため、韓国で注文してもお店の方には通じないそうです。
 「チョレギサラダ」という料理名は、日本だけで通じる言い方になります。

9/9 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、低学年のセーフティー教室がありました。
警察の方をお呼びして、不審者対応について学びました。
「いかのおすし」の一つ一つの言葉の意味を確認し、知らない人に声をかけられてもついて行ってはいけないということを学習できました。

警察の方のお話の中で印象に残っていることがあります。もしものときに大きな声が出せるようにするための練習方法は「毎日のあいさつ」だそうです。「おはようございます。」「さようなら。」には、そんな大切な役割もあったのですね。

これからも大きな声であいさつをしていきたいです。

広報委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の委員会活動でした。

広報委員会では、低学年向け・高学年向け・広報委員掲示板の3グループに分かれて活動しています。
「今月は、どんなテーマでいこうか。」「伝えたいことがたくさんあるから、ポスターではなく新聞にして伝えよう!」など、内容や方法を話し合ってから取り掛かります。
今月は、「秋の植物や昆虫」「秋の食べ物」(防災の日にちなんで)「防災クイズ」などを計画しています。お楽しみ♪

9月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
カレーうどん
夏野菜チップス

 今日は、「夏野菜チップス」に入っている『かぼちゃ』についてのお話しです。
 かぼちゃには「β―カロテン」が多く含まれています。
 「β―カロテン」は、がんを防いでくれたり、風邪をひきにくくしてくれる働きがあります。
 他にもお腹の調子をよくしてくれる「食物繊維」も多く含まれています。特に「食物繊維」は、かぼちゃの皮に多く含まれているそうです。

9月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
チーズ入り卵焼き
野菜の和え物
みそ汁

 今日は、「卵」についてのお話しです。
 卵は人間の体を作る「たんぱく質」が多く含まれています。
 その他にもビタミンやミネラルなど多くの成分が含まれている栄養豊富な食品です。
 全国の100歳以上の長寿のお年寄りに普段よく食べているものを聞いたところ、「毎日欠かさず卵を食べている人」が多かったそうです。

9/8(木) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は暑すぎず、曇りの天気の中落ち着いて登校してくる子が多かったように感じました。少しずつ生活リズムを取り戻しながら学習や遊びに取り組んでいる姿が見られて嬉しいかぎりです。

夏休み作品展始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏休み作品展が始まりました。
各々が、関心のあることについて、よく調べてありました。
是非、ご覧ください。

9月7日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムタクチャーハン
パリパリサラダ
中華卵スープ

 今日は「キムチ」についてのお話しです。
 キムチは白菜などの野菜と唐辛子を一緒に漬けた、韓国の漬物です。
 キムチは発酵食品で、お腹の調子を良くしてくれる「 乳酸菌 」という、体に良い菌が多く含まれています。

9/6(火)6年生最後のプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が小学校生活最後となる水泳学習がありました。

検定では、それぞれのお子さんがこれまでの水泳学習の成果を出し切って頑張りました!

そして最後はみんなで楽しく水遊びを楽しんでいました。

仰高小で泳ぐ楽しさを知り、検定で記録を向上させる喜びを知れた6年生はきっと中学校の水泳学習も楽しんでくれるのではないかと思います。



9月6日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
ココアパン(渦巻き)
ポテトグラタン
ABCトマトスープ

 今日は、「グラタン」についてのお話しです。
 グラタンはフランスの郷土料理から生まれた料理です。
 フランス語で「Gratin」は、「オーブンなどで焼いて表面を焦がすように仕上げた料理」という意味があります。

 グラタンも、じゃが芋を蒸すことからスタートして、給食室で一つ一つ手作りしています。子どもたちにも、とても好評でした。

発育測定

保健室で発育測定を各学年で行っていっています。
自分がどれだけ大きくなっていたか確かめて、成長を実感していました。

同時に、けがをしたときの対処法を養護の先生から教わりました。
傷口を洗い流したり、鼻血が出たときは下を向いて押さえたりするなど
すぐにでも活用できそうな方法を楽しみながら聞きました。
 
画像1 画像1

ヘチマとゴーヤ、時々ピーマン

休み時間の終わり、4年生がヘチマが大きくなっていることを教えてくれました。
見ると立派なヘチマが何本も見つけられました。

「いつの間にか大きくなっていたんだねえ。」
「体育館の窓から取れるようになっているよ。」

隣の花壇には、ゴーヤの実も大きくなっていました。
思った以上にゴツゴツしていて、触るには少しの勇気が要ります。

4年生が苗から育てていたものなので、愛着をもっている人も少なくないのかもしれません。

不思議なことに、ヘチマの並びに、ピーマンの実も生っています。本当にピーマンなのです。どういうことなのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間が始まって

いよいよ1週間が始まりました。
休み時間の校庭を見ると活発さが伝わり、改めて2学期が始まったのだなあと感じます。
2学期は行事もたくさんありますが、休み時間などで息抜きをし、絆を深めながら過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

9月5日の献立

画像1 画像1
牛乳
豆腐の中華煮丼
和え物
中華スープ

※今日は「中華スープ」に使われている、「チンゲンサイ」についてのお話しです。
 中国から伝わってきた「チンゲンサイ」は、白菜の仲間になります。昔は白菜のことを「パクチョイ」と読んでいたこともあったそうです。
 白菜には、ガン予防に効果がある「β−カロテン」が多く含まれています。

9/5(月) オンライン表彰式

画像1 画像1
 今朝の朝会は、オンラインによる表彰式を行いました。
 1学期に、駒込図書館の方から依頼があった「さくらのポストカードコンテスト」に応募して入賞した人たちと、雑司が谷フォトコンテストに入賞した人、少年野球の都大会で優勝した人など、学校だけでなくほかの活動でも頑張っている人たちです。
 もちろん、入賞や優勝できなくても頑張っているお友達がたくさんいる仰高小学校です。そんなお友達の夏休みの力作が、夏休み作品展として廊下に展示されています。保護者の方々には、土曜授業の日にぜひ、ご覧いただければと思います。

9月2日の献立

画像1 画像1
牛乳
ごはん
めだいの西京焼き
ツナ入りサラダ
みそ汁

 今日は、「夏野菜みそ汁」に入っている「ズッキーニ」についてのお話しです。
 ズッキーニの形はきゅうりに似ていますが、『かぼちゃ』の仲間です。
 緑色が一般的な色ですが、黄色やピンク色のズッキーニもあるそうです。風邪予防の「ビタミンC」や、余分な塩分を排出する働きがある「カリウム」が多く含まれています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動(最終)
2/21 誕生日給食
2/22 1年2組 研究授業
4時間授業
2/23 天皇誕生日

学校だより

学年だより

給食献立表

その他

給食だより

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001