最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
総数:136756
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

11月21日(月)の給食

画像1 画像1
 11月21日(月)の献立

 サーモンピラフ・かぼちゃのクリーム煮・果物

 サーモンピラフは、炒めるのではなく、野菜を煮た煮汁で炊いています。鮭は下味をつけてからコンベクションオーブンで焼きつけ、ほぐしてからご飯に混ぜます。玉ねぎの甘みと鮭の旨みでおいしいピラフになります。
 大きめに切ったかぼちゃとコロコロの鶏肉、ベーコンの旨みも加わってあったかくてトロトロがおいしいクリーム煮です。これからの季節、カブや白菜を使ってもいいですね。

電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年「電気のはたらき」という単元で、電流の向きを調べる実験をしました。
モーターを動かす回路に検流計を組み込み、スイッチを入れます。それから電池の向きを変えると検流計の針の動く向きが逆方向に変わりました。このことから、電流には向きがあり、電池を入れ替えると逆方向になることが分かりました。

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
 11月18日(金)の献立

 ごはん・あかうおのねぎみそ焼き・だいこんサラダ・野菜のうま味椀

 赤魚をねぎたっぷりの合わせみそに漬け込んで、香ばしく焼きました。みその少し焦げた香りも、おいしさのひとつです。
 合わせただいこんサラダは千切りにしただいこんとキュウリのシャキシャキと、コーンのプチプチ感が気持ちいい食感です。
 野菜のうま味椀は、根菜ときのこたっぷりでまさに「うま味椀」ですね。かくし味の黒コショウが味の引きしめ役です。






11月17日(木)の給食

画像1 画像1
 11月17日(木)の献立

 ナポリタン・ころころサラダ・チョコチップクッキー

 スパゲティ(正確にはパスタの太さを表す言葉です)の定番と言えば「ナポリタン」を、思いつきます。みんなが大好きなケチャップ味で、フランクフルトも入っています。これなら、ピーマンもいっしょに食べられちゃうかな。
 じゃがいも・大根・人参、ぜんぶコロコロに切ったら、かわいくて食べやすいサラダになりました。さやいんげんの緑色とコーンの黄色も入って、彩りも鮮やかです。
 チョコチップクッキーは思っていたよりも大きくできあがって、焼き色もおいしそうです。ふっくらと焼き上げる方法もありますが、今日はうすくてサクサクな感じにしました。

体育朝会

 今日2,4,6年生が長縄飛びの第2回目の記録会が行われました。
休み時間に練習をしているクラスもありました。練習の成果が発揮されていました。
来月は第2回目の記録会があります。記録の更新ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
 11月16日(水)の献立

 ぎょうざ丼・バンサンスー・果物

 ぎょうざの中身を、そのままご飯にのせたみたいな丼です。ぎょうざにする時よりは、柔らかめの具ですが、味付けは「ぎょうざ」そのものです。
 バンサンスーは、春雨(はるさめ)を使った中華風の和え物です。春雨にあわせて、材料を細く切って和えるから「拌三絲」と書きます。からしとごま油が中華な味わいです。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,3,5年生が長縄跳びの第1回目の記録会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと、みんなで声をかけてリズムよく縄を跳ぶことができました。
来月に2回目の記録会を行います。どれだけ記録が伸びるのか楽しみです。

学習発表会の作品展示の延長について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行われた、学習発表会に向けての作品募集に多くの作品をお寄せいただき、ありがとうございました。皆様の素敵な作品をより多くの人に鑑賞していただきたく、引き続き「1階教育相談室前廊下」に展示をします。学校に来る機会がありましたらぜひご覧ください。

図工 「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はビニール袋とスズランテープを使って、自分の友達を作りました。
スズランテープの色を選んだり、袋を組み合わせたりして工夫していました。
完成が楽しみです!!

地層のでき方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科「大地のつくり」という単元で、なぜ地層ができるのか実験をしました。
水の入ったペットボトルの中に砂利・砂・泥を入れてよく振ると、粒の大きさによって違う層ができます。その層が固まることで「れき岩・砂岩・泥岩」ができることを確認しました。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
 11月14日(月)の献立

 ごはん・かみかみふりかけ・大蔵大根のそぼろ煮・厚焼きたまご

 真っ白い新米ごはんに、かつお節・塩昆布・ごまで作った「かみかみふりかけ」をかけると、どんどんたべれちゃいます。しっとり感のある仕上がりです。
 大蔵大根は、東京都世田谷区で多く栽培されている大根です。「み」が詰まっていて、かため、全体的に甘みの強い品種です。煮くずれしにくいので、これからの季節におでんなどの煮物にするのにピッタリです。
 鶏ひき肉と小さく切った野菜をたくさん入れた厚焼きたまごは、スチームオーブンを使ってふんわりと焼き上げました。みんな大好きなあじです。

火山灰の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科「大地のつくり」という単元で、火山の活動について学びました。火山が噴火した際に出てくる火山灰を鹿沼土から濾して、顕微鏡で観察しました。磁石を近づけると火山灰の粒が動き、子ども達から歓声があがりました。

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
 11月11日(金)の献立

 菜めし・ポテトコロッケ・キャベツサラダ・みそ汁

 新米もでて、白米だけでもおいしいですが、ちょっと塩味のきいた「菜めし」で、ますますご飯がすすみます。
 じゃがいもを茹でてつぶして、炒めたひき肉や玉ねぎ・人参とあわせて形作り、衣をつけて油で揚げる。ポテトコロッケをつくる工程はシンプルな作業の連続ですが、ていねいに行うことが必要です。ポテトコロッケはそのままでもおいしく食べられますが、ソースやケチャップ・しょうゆなどちょっとかけるのもいいですね。
 キャベツサラダのドレッシングには、粒マスタードが入っていてさっぱり、ちょっと辛です。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の部では、2.4.6年生が発表をしました。
2年生は育てた生き物について、4年生は福祉について、そして6年生は高松をPRする内容についてまとめたことを表現しました。どの学年も工夫を凝らした演出で素晴らしい発表になりました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会を行いました。前半は1,3,5年生の発表です。
1年生はあさがおについて、3年生は地域について、5年生はお米についてと、これまで学んできたことを分かりやすく伝えることができました。

地域・保護者の方々の作品展 その2

 学習発表会の日に合わせて地域・保護者の方々の作品を展示します。
「千川みんなの家」の子どもたちが、とても素敵な作品をもってきてくれました。
恐竜やテレビなど、アイディアいっぱいの作品です。
 作品は校舎1階の中央階段下の廊下に展示してあります。1年生が楽しそうに作品を見ています。
 千川みんなの家の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域・保護者の方々の作品展 その1

 学習発表会の日に合わせ、地域・保護者の方々の作品を展示します。
素敵な作品が集まりました!!
学習情報室の前の廊下に展示してありますので、ぜひ当日ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日〈木)の給食

画像1 画像1
 11月10日(木)の献立

 ピタパン・タンドリーチキン・ポークビーンズ・ヨーグルトポンチ

 タンドリーチキンは、鶏肉を小さめのこま切りにしたことで味の染み込みが良くなり、食べやすくもなりました。オーブンのスチームを使わないことで、表面をカリッとさせ、なおかつ中は柔らかくジューシーに仕上がりました。ピタパンといっしょに食べると、おいしさが増します。
 ポークビーンズは、水分を少なめにすることで味が濃く感じられ、ピタパンをひたして食べるのにもぴったりです。豚肉とベーコン、両方のだしがでて、野菜もおいしくなっています。
 ヨーグルトポンチに使用したフルーツミックスは、洋ナシとりんごが入っていて大きめにカットしあるので、果物感が強く感じられます。

ハッピーグループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉が色付き、さわやかな秋空の下、高学年を中心とした「ハッピーグループ遊び」を行いました。異学年の子ども達が笑顔で一緒に遊んでいる姿が微笑ましかったです。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
  11月9日(水)の献立

 ごはん・魚の南蛮漬け・野菜の甘酢あえ・きんぴらみそ汁

 白身魚にかたくり粉と米粉をまぶして揚げたあとで、薬味の入った漬け汁にひたした、揚げ物なのにさっぱりしている南蛮漬けです。魚以外でも鶏肉や野菜などでも、おいしくできます。
 同じようにお酢を使っていても、南蛮漬けのように薬味野菜や七味唐辛子を使っているものと、砂糖・かつおだしを加えたものでは、まるで味わいが違います。
 きんぴらごぼうの材料を、そのままみそ汁にしたようなみそ汁です。ごぼうとみその組み合わせが、おいしさの基本になっています。木綿豆腐をごま油で炒めて足すと、これからの季節にぴったりの汁物になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607