最新更新日:2025/01/24 | |
本日:2
総数:155616 |
習字・部分の組み立て方(5年生)
書写の時間では、毛筆で大きく文字の書き方の構成を学び、日常の文字(硬筆)に生かしていくことが大事です。そのために漢字の組み立て方がどうなっているのかを学び、練習していきます。
とうもろこしの命を絵に残そう(2年生)
今日から2年生の図工を、1年生の時にも教えてくださっていた瀧田先生にご指導いただけることになりました。早速、素敵な、力強い絵が完成しました。子供たちも大満足です。
運動会に向けて(1年生)
1年生の運動会団体種目は玉入れです。恒例のダンスもあります。かわいらしさ全開で練習に励んでいます。
友達の俳句の良さを見つけよう(4年生)
様々な秋の楽しみがある10月がスタートしました。4年生は自分の作った俳句をタブレットを使って共有し、友達の俳句をみながら、その良さを見つける活動を行いました。秋の他の楽しみが広がるといいなと思います。
運動会スローガン発表
全校朝会の時間に、代表委員会から運動のスローガンの発表がありました。今年は、代表委員会が描いた文字を、各クラスの代表が選手宣誓の時の旗のように持ち寄り、学校全体で発表するイメージです。いよいよあと2週間。楽しみでなりません。
朝顔の観察(1年生)
育ててきた朝顔も、まだ花が咲いているものもありますが、多くは種をつけたり、種もそろそろなくなって茎だけになったりしています。その様子も子供たちにとっては継続しての観察の対象で、しっかり見て記録しています。
My name is(5年生)
図工の時間に彫刻刀を使った学習をしています。自分の名前をデザインして、彫刻刀で掘り進めていきます。始まったばかりなので子供たちにも緊張感があるようです。けがをしないよう、丁寧に学習しています。
花粉の観察(5年生)
5年生の顕微鏡を使った観察です。今日は朝顔と松の花粉を観察しました。花粉の本当の形を確認し、子供たちも驚きがあったようです。
運動会の係活動(6年生)
今日の6時間目、運動会に向けての係活動を行いました。6年生がそれぞれの係に分かれ、しっかり準備を進めてくれていました。6年生の演技以外での活躍も楽しみです。
3あいプロジェクト(4年生)その3
3あいプロジェクトの続きです。
3あいプロジェクト(4年生)その2
普段の藍染だけでなく、たたき染めをしたり、葉を使って様々なしおりやバッチなどを作ったりと、多様な活動が展開されました。
3あいプロジェクト(4年生)
屋上の畑で育ててきた藍を使い、4年生の子供たちがそれぞれの思いを生かした活動に取り組みました。ボランティアの皆様にたくさん支えてもらいながら楽しく活動できました。その活動の名前が「3あいプロジェクト」です。「藍」「愛」「I」の3つを育てる活動です。
山中湖移動教室のことを4年生に(5年生)
先日実施した山中湖移動教室のまとめとして、5年生が移動教室のことを4年生に伝えることを目的に活動しています。楽しかったことを振り返りながら、次の学年にも伝えることは、目的意識があって充実した活動につながります。
運動会に向けて(6年生)
6年生が校庭に出て体形移動の練習をしています。フラッグを使って色鮮やかです。
フレンド班活動
今日のお昼の時間帯は、子供たちが楽しみにしている「フレンド班」活動でした。1年生から6年生までがグループを組み、一緒に遊び楽しむ時間です。今日は天候もよく、校庭を使えるグループもあり、どの班もとても楽しそうでした。
糸電話(3年生)
理科の学習で糸電話作りに挑戦しました。細かい手作業をして作り上げた糸電話で、友達や先生と会話ができ、とてもうれしそうです。
読み聞かせ(2年生)
学校司書さんが図書室で子供たちのために読み聞かせをたくさんしてくれます。今日は2年生です。子供たちものめりこんでいます。
運動会に向けて(2年生)
2年生は図工の時間も活用しながら、運動会の団体種目の道具作りにつながる作業をしていました。星の形を切り取り、段ボールに張り付けていきます。さて、どんな種目でしょうか??
運動会に向けて(3年生)
3年生も運動会に向けて、表現種目の練習が始まりました。まだまだぎこちないですが、これからしっかり練習を積み重ねていきます。
てこのつり合い(6年生)
6年生の理科の学習では、てこの学習を進めています。実際に模型を使いながらグループで相談し、てこが釣り合うための条件などを探っています。
|
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |