最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
総数:144332

10/5 4年生 七福神巡り

総合的な学習の時間の一環で、「雑司が谷七福神巡り」に行ってきました。実際に訪れてみると、インターネットでは知ることができなかった情報を得られたり、その場所のよさや雰囲気を味わったりすることができ、子供たちはとても満足していました。このような貴重な体験ができたのは、付き添いにご協力いただいた保護者の皆様おかげです。本当にありがとうございました。改めて、感謝申し上げます。

画像1 画像1

10月11日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 目の愛護デー給食
とり肉とパプリカのサフランライス・かぼちゃのポタージュ・
ブロッコリー入りにんじんドレッシングサラダ・オレンジぜりー・牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・和風たまご焼き・沢煮椀・ひじきの煮物・牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チリビーンズライス・海藻サラダ・ミルクゼリー・牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
上海焼きそば・わかめときゅうりのごま醤油・
白玉フルーツポンチ・牛乳

10月4日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
わかめご飯・いわしのかば焼き・根菜としめじのみそ汁・
みぞれあえ・牛乳

10/3   SDGsアイデアコンテスト表彰

 10月最初の全校朝会は、生活科や総合的な学習の時間に各学年が取り組んでいる調べ学習のお話でした。自分の「?(はてな)」を追いかけることの大切さが伝えられました。そして、最後には、先日行われた「SDGsアイデアコンテスト」のグランプリを受賞した高原さんの作品「SDGs給食センター」の紹介と表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンライス・ABCスープ・フレンチサラダ・
チーズ入り蒸しパン・牛乳

10/2 救援センター開設・運営訓練

 10月2日(日)に本校で近隣の12の町会の防災担当の方々が集まり、災害時の救援センター開設・運営訓練が行われました。救援センター開設手順の説明を受けた後、3つに分かれてグループ別訓練を行いました。段ボール間仕切りを使って居住スペースを設営したり、備蓄倉庫や仮設トイレを見たりしながら災害時に助け合う方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
えびビーンズピラフ・野菜スープ・青じそドレッシングサラダ・
マドレーヌ・牛乳

9/23 祝SDGsアイデアコンテスト グランプリ受賞

 先日行われた「豊島区こども未来国連会議」で、この夏に実施された「SDGsアイデアコンテスト」の表彰が行われました。そして、本校5年生の望月颯馬さんが区長賞を、6年生の高原莉央さんがグランプリを受賞しました。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 あきをさがしにいこう 1年生活科

 生活科「きせつとあそぼう〜あき〜」の学習で、雑司ヶ谷公園にあきさがしに行きました。「黄色のはっぱがあるよ」「どんぐりをひろったよ」と目をキラキラさせ夢中になってあきさがしをしました。「もっと集めたい!」「集めたもので遊びたいな」とこれからの学習を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ご飯・とり肉の照り焼き・ごろごろ根菜汁・ちぐさおひたし・牛乳

9月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
ガーリックライス・さけのムニエル・千切り野菜のスープ・
粉ふきいも・牛乳

9/27 山中湖移動教室2日目-6

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、富士山周辺の自然の学習。森の学習館&淡水魚の水族館で様々なことを学びました。鹿の角やチョウザメの話を興味深く聞いていました。

9/27 山中湖移動教室2日目-5

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食は、忍野村立さかな公園で美味しいお弁当を食べました。森のアスレチックも楽しみました。

9/27 山中湖移動教室2日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2
午前のメインは富士山の学習。富士山世界遺産センターに着くと同時に富士山が見え、集合写真を撮りました。センターでは、グループガイドの方々が詳しく教えてくださり、学びが深まりました。

9/27 山中湖移動教室2日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
富岳風穴の見学。平均気温は3度。昭和初期までは、蚕の卵の貯蔵に使われていたという天然の冷蔵庫を体感しました。

9/27 山中湖移動教室2日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式でホテルの方々に感謝を伝え、2日目の活動をスタートさせました。樹海を歩いて富岳風穴に向かいます。

9/27 山中湖移動教室2日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。ぐっすり眠った(?)子供たちは、全員とても元気です。気温14℃と涼しい湖畔で新鮮な空気を味わい、体操で体を起こしました。朝食もしっかりと食べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ9
2/15 避難訓練
2/16 学校保健委員会3
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675