最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
総数:97249

9月30日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース

ポテトサラダ

りんご

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の給食は、ブックメニューです。角野栄子作、「スパゲッティがたべたいよう」から、スパゲッティを出しました。
 おばけのアッチはとってもくいしんぼ。ある夕方、空を飛んでいると、下の方から、とてもいいにおいがしてきました。アッチはおいしいスパゲッティをたべられるかな?
 おばけのアッチ・コッチ・ソッチのシリーズの第一弾です。
池袋小学校の図書室に置いてあります。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月29日の給食

画像1 画像1
中華風炊き込みごはん

春雨サラダ

ユーミータン(卵とコーンのスープ)

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の給食も、たくさんの材料を使って作りました。
さて、クイズです。今日の給食で使った材料はいくつでしょう?
調味料は数に入れずに答えて下さいね。

 答えは、18です。
赤色の食品群のなかまは、鶏もも肉、鶏ひき肉、卵、牛乳の
4つです。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

9月28日の給食

画像1 画像1
セサミトースト

秋の味覚シチュー



牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 さて、今日の給食ひとくちメモは、食糧自給率についてです。
食糧自給率は、食品をどれくらい日本国内でまかなっているか というデータです。
自給率クイズです。今日の給食の材料で、食糧自給率がほぼゼロの食品があります。それはどれでしょう?
  1)小麦粉
  2)りんご
  3)ごま

 答えは、3の「ごま」です。今日はパンにぬりました。
日本ではその生産はとても少なく、99.9%を輸入しています。
輸入元は、ミャンマー、トルコ、ボリビア、パラグアイなどです。
自給率が低いことの要因はいくつかあります。
ごまの栽培と収穫にはとても手間がかかるので、日本国内の生産者が減っていること、またその一方で、健康ブームでごまの消費量が増えていることが関連しているそうです。
 
 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月27日の給食

画像1 画像1
小松菜ご飯

魚のレモン風味  大根サラダ

うどん入りすまし汁

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、「ホキ」についてです。
今日の主菜の「魚のレモン風味」には、「ホキ」という魚を使いました。
ホキという魚は、給食や外食産業でよく使われる魚です。
ニュージーランドやオーストラリア南部の海の、深さ300m〜
800mの深海に生息しています。
 クセがない味なので、いろいろな味付けに合う魚です。
今日は、焼いてから、レモン風味のソースをかけました。
お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月26日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん

ひじき入り卵焼き

いも団子汁

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、じゃがいもについてです。
今日の汁物は、いもだんご汁です。じゃがいもをつぶして
丸めて作ったお団子を入れました。
 さて、クイズです。私たちは、ジャガイモという植物の、
どこの部分を食べているでしょうか?

 1)根   2)実   3)茎

答えは、3の「茎」です。
私たちが食べている部分は、でんぷんが蓄えられた「茎」の部分です。
ジャガイモは、光合成をして作ったでんぷんを、茎の部分に
蓄えており、それを私たちは食べています。
そして、私たち人間は、でんぷんを体内で分解し、代謝して、
エネルギーを取り出して、二酸化炭素と水を出しています。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月22日の給食

画像1 画像1
ごはん

四川豆腐

じゃこ入りわかめサラダ

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 今日の給食ひとくちメモは、きくらげについてです。
今日の主菜の四川豆腐には、きくらげを入れました。黒くて、
千切りになっています。どれだかわかりますか?
さて、きくらげクイズです。つぎのうち正しいものはどれでしょう?
 1)きくらげは、クラゲなので海でとれる。
 2)きのこのなかまである。
 3)花の菊のなかまである。


 答えは、2の「きのこのなかまである」です。
くらげに似ていて、木に生えるきのこなので、きくらげといいます。
中華料理によく使うきのこです。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月20日の給食

画像1 画像1
あぶたま丼

にらともやしの胡麻醤油

りんご

牛乳

 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。

 今日の給食ひとくちメモは、油揚げについてです。
今日の給食には、あぶたま丼をだしました。主食と主菜を兼ねています。たっぷりの油揚げを鶏肉や玉ねぎと煮て、卵でとじました。
 油揚げは、水切りした豆腐を薄く切って、油で揚げてつくります。
大豆からできているので、たんぱく質たっぷりです。
また、揚げたときに空洞がたくさんできて、そこに煮汁がしみ込むので、食べたときにじゅわっと煮汁がでてきて、とてもおいしい食材です。

 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。

9月16日の給食

画像1 画像1
ひじきチャーハン

チンゲンサイスープ

カレービーンズ

牛乳

みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか?
教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。
 
 今日の給食ひとくちメモは、海藻についてです。
今日の主食は、ひじきチャーハンです。ひじきは、海藻なので、
赤色の食品群の仲間です。カルシウムやマグネシウムなどの
無機質をたくさん含んでいます。赤色の食品群に入れるか、
緑色の食品群に入れるか、迷いそうですが、カルシウムに
着目して、赤色の食品群に入れることになっています。
日本の伝統的な食材ですが、今回は中華風にチャーハンに
しました。お味はどうですか。

 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。

東京よさこいへの道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝練習は続いています。
今日から、校庭でフォーメーションの確認を始めました。本番までもう1週間しかない。いや、1週間もあります。みなさん、私たちの演舞を楽しみにしてください。

9/21(水)よさこい練習

画像1 画像1 画像2 画像2
三年ぶりに開催される「東京よさこいコンテスト」の練習が始まっています。
今朝も3年〜6年までの有志の子供たちが朝から集まりました。
PTAの方々にご指導をいただきながら、繰り返し練習する中で、楽しみながら少しづつ振り付けを覚えていっています。
10月9日(日)は池袋西口駅前広場にて子供たちの頑張る姿を見に来てください!

プールdeカヌー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日、本校PTA主催、プールdeカヌーが開催されました。会場は、本校の屋上プール。
本校の保護者は様々な分野で活躍されている方ばかり。その方々の中から、子供たちにカヌー体験をさせたいと申し出て下さった方がいます。ありがとうございました。当日は、多くの親子がカヌーを楽しみました。過ぎゆく夏の最後の思い出になったでしょうか。ご尽力いただいた、多くの皆さんに感謝いたします。
明日から、プールはトンボさんの産卵場所となっていきます。

山中湖移動教室 24

池袋小学校に戻ってきました。
帰校式を終え、全員、無事に帰路につきました。

お迎えに来てくださったご家族の皆さんありがとうございました。

これで山中湖移動教室を終了します。

5年生の保護者の皆さんに学校配信メールを送信しますとお伝えしましたが、システムの不調で送信できませんでした。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。

山中湖移動教室 23

バスの状況です。
16時45分、首都高の山手トンネル付近です。トンネル内渋滞しています。先程お伝えしたとおりの到着となりそうです。

山中湖移動教室 22

石川PAでトイレ休憩を済ませ、再び中央道です。
調布から先、渋滞が伸びているようです。
5年生の保護者の皆様には、学校配信メールでもお知らせしますが、到着時刻が1時間遅れとなりそうです。

山中湖移動教室 21

ふーじはーにっぽんいちのーやまー
メロディーロードが私たちに別れを告げてるかのようです。
バスは予定より少し遅れて15時に高速道路に乗りました。学校に戻ります。
今後の渋滞情報も含め、バスの位置をお知らせします。

山中湖移動教室 20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?山中湖移動教室、最後のアクティビティは、竹笛作り。小刀を使って、美しい音色を奏でる笛となるように、工作にいそしみました。
早く完成した子は実際に山の鳥に向かって鳴らしてみました。鳥さんは、お返事をしてくれましたよ。
みんなどんな笛ができたかな。お家でも楽しみにしてください。

山中湖移動教室 19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯のお弁当を食べて、森の中でガイドウォークを行いました。富士山からの溶岩の迫力や長い年月で築いた森の植物を知りました。

山中湖移動教室 18

画像1 画像1
?また、ごほうび?
次の予定まで少し時間があったので、河口湖畔をドライブ。バスを降りて、少しだけ、湖を見ながらゆったりとした時間を過ごしました。
これから、最後の目的地に向かいます。

山中湖移動教室 17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
氷穴、風穴
鳴沢氷穴の駐車場でバスを降りて、樹海の中をハイキング。その後、暑くなった身体を富岳風穴の中へ。ひんやり、ひんやり。養蚕の工夫を知りました。

山中湖移動教室 16

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式です。
あっという間の一泊2日でした。子供たちのホテルの感想ベスト?3は、お風呂、ご飯、お部屋だそうです。また、今回、同行してくださっている支援員の方は、ご自分が5年生の移動教室の時に今回と同じホテルに泊まったそうです。池小のみんなも、大人になって後輩たちに思い出話をしてほしいな。
ホテルの従業員の皆様、大変お世話になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

その他

給食だより

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904