予知から防災へ
耳慣れない防災情報がまた一つ増えました。「後発地震注意情報」というもの。北海道・三陸沖の巨大地震に備えた情報発信のようです。5年前にできた「南海トラフ地震臨時情報」というものもあります。いずれも防災を意識した早めの情報発信ということなんです。
実はかつては、東海地震による「警戒宣言」というものがありました。これは地震予知を行って、東海地方に巨大地震が発生すると予測できたときには、警戒宣言を発令して住民を避難させるというものです。しかし2017年にこの警戒宣言は凍結となりました。なぜなら、有識者の見解では「地震予知は無理!」となったからです。そこから政府は方針を変え地震予知から地震防災へと舵を切ったのです。 この注意情報なるものは、避難を強制できるものではありません。あくまでも「地震が来そうですよ〜、備えをしっかりしておきましょうね〜」という注意喚起です。その注意喚起として「〇〇情報」というのがいくつもあるんです。 これ何かに似ていませんか?最近ではJアラートがそれに似ているように感じます。近隣諸国がミサイルを発射して日本の上空を飛行する可能性があると「ひゅ〜い、ひゅ〜い」と独特のサイレンが鳴りますよね。あれも万が一、ミサイルやその一部が落下したら大変という注意喚起ですね。大変に親切であり、注意を向けなくてはいけない状況だとは思いますが、できることなら「オオカミが来たぞー!!」にならないようにお願いしたいものです。 学校長 川合 一紀 11月8日の給食さばのみそ煮 れんこんの金平 むらくも汁 みかん 牛乳 さばのみそ煮はリクエスト献立です。 11月7日の給食パリパリサラダ トックスープ マーラーカオ 牛乳 11月4日の給食鮭の紅葉焼き 菊入りお浸し 芋煮 ラ・フランス 牛乳 11月2日の給食エコふりかけ おでん みそドレサラダ 和風スイートポテト 牛乳 11月1日の給食コーンと豆のサラダ 秋野菜のポトフ 牛乳 これでよかったと思える心
哲学者のニーチェは次のような言葉を残しています。「事実などない。あるのは解釈のみだ!」
実績を残す有名なスポーツ選手などは、大舞台になればなるほどワクワクして、その状況を楽しめるのだそうです。凡人の私などは、緊張して「失敗したらどうしよう」などと不安いっぱいになるのですが・・・。 心構えが違うのでしょうか、だれもが緊張するような大舞台を「チャンスだ」と解釈できる能力が、一流の人たちにはあるのでしょうね。 「疲れた」とボヤく前に「今日も1日頑張った!」と自分をほめてあげる。「ツイていない・・・」と嘆かずに「勉強になった」と気持ちを切り替える。「もう年だから・・」と諦めずに「まだまだ〇歳だ!」と前を向く。「緊張する〜」と怯えずに「これはチャンスだ!」と状況を楽しむ。どんな苦しい状況にあっても、別の角度から光を当てれば、きっと前向きに解釈できるはずです。どんな時でも「これでよかった」とすべてを受け入れる肯定する心が大切なのですね。 先日は、れんが祭合唱の部をご参観いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。優勝したクラスはさぞ嬉しかったことだろうと思いますが、それ以上に頑張ってきたそれまでの取り組みに大きな成果があるのだと思います。賞をもらう以上に得られるもの、これで良かったと思える心を大切にしていってほしい、そう願っています。 私も、よし!頑張ろう! 学校長 川合 一紀 10月29日の給食福神漬け 海藻サラダ ヨーグルト 牛乳 れんが祭6
閉会式・・・・
校長先生の講評では2・3年生の手拍子の中、校長先生自ら歌が出ました。(しかも上手) そして、結果発表。 伴奏を努力してくれた人、指揮を頑張ってくれた人、そしてクラス。 どのクラスも本当によく頑張りました。素敵なれんが祭でした。 1年生はこれからです。 1年の教室まで体育館の熱が伝わりにくかったと思いますが、これから歌の練習をしていきましょう。 れんが祭5
3年の合唱が終わるといよいよれんが祭も終盤です。
まずは2年生の広島平和の旅の報告会、そして吹奏楽部の演奏です。 広島報告はきっちりと吹奏楽部の演奏は楽し気に、れんが祭は終わってゆきます。 れんが祭4
今年の合唱は体育館以外の校舎、どこででも聞くことができました。
3年生の合唱、1年生の教室でのリモート、パブリックビューのランチルームの様子です。 れんが祭3
午後のれんが祭は6組の演奏から始まり、3年生の合唱へ続きました。
れんが祭
2年生の全体合唱「明日へ」です。
そして、3組 → 2組 → 4組 → 1組 の順番にクラスごとの合唱が発表されました。 れんが祭
れんが祭当日となりました。
1年生の感染症拡大に伴い、形態が変更になりましたが、2年3年の合唱コンクールと6組の舞台発表、2年生の広島報告も吹奏楽部の演奏も実施できました。 午前中は6組の力強い和太鼓演奏、元気な2年生の合唱でした。 れんが祭(舞台発表部門)のパブリックビューイングについてランチルームで、舞台発表部門の同時中継(パブリックビューイング)を実施いたします。ランチルームには人数制限や入場チケットはありません。ご活用いただければ幸いです。 また、1年生が教室でのリモート視聴となりました(11月に延期予定)。上級生の合唱を、より鮮明な音で聴いてもらうべく、集音マイクから校内スピーカーに接続する環境を用意してあります。 「響け 私たちの個声」 上級生の歌声が、体育館のみならず、1年生教室や保護者の心にも届くような素敵な合唱コンクールになるといいですね。 10月28日 れんが祭 前日準備実行委員を中心に、会場の調整を行い、スローガンが書かれた横断幕を張りました。 最後に、実行委員で集まり、明日の最終確認を行いました。 いよいよ明日、れんが祭本番です。 今まで一生懸命準備し、練習を重ねてきました。 明日は最高の本番になるはずです。仲間たちとの時間を楽しみながら歌ってほしいと思います。 10月28日(金) れんが祭 前日指導校歌指導が行われ、久しぶりに体育館に生徒たちの歌声が響きました。 10月28日の給食ビーンズサラダ トマトスープ パンプキンマフィン 牛乳 10月27日 3学年 合唱コンクール練習10/26(木)れんが祭合唱コンクール 2年練習ビデをを録画し振り返るなどを行いました。 |
|