最新更新日:2024/09/11
本日:count up11
総数:106730

*今日の給食* 5月11日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○八宝菜丼
〇ワンタンスープ
〇わかめたっぷりサラダ

✿今日のクイズ✿
ワンタンの皮はなにからできているでしょう?
1)こむぎ 2)いも 3)とうもろこし

 今日は、鶏肉、かまぼこ、白菜、にんじん、玉ねぎ、小松菜、
きくらげ、生揚げなど、具沢山の八宝菜を、炊きたてのごはんに
のせる「八宝菜丼」です。
 ワンタンスープは、鶏がらでとったスープに鶏ひき肉とチンゲン菜、
もやし、しめじ、にんじん、なるとをいれて、仕上げにワンタンの
皮をいれました。小麦粉でつくられたワンタンのつるっとした食感を
たのしめるスープになっています。
 サラダには、体の調子をととのえるわかめと一緒に、カルシウムが
たっぷりなごまやじゃこもはいっています。
 よくかんで食べて、より元気な体になりましょう!

*今日の給食* 5月10日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○じゃこおかかごはん
〇じゃがいものそぼろ煮
〇カラマンダリン

✿今日のクイズ✿
じゃがいもはなんとよばれているでしょ?
1)畑の肉 2)大地のりんご 3)森のバター

 今日は5〜6月ごろに旬をむかえる「じゃがいも」を、かつお節のだしで煮た「じゃがいものそぼろ煮」です。春に収穫されて「新じゃが」ともいわれます。
 また、じゃがいもは、「大地のりんご」とよばれます。なぜなら、生の皮をむいた状態が、りんごに煮ていることと、りんごと同じようにビタミンCがたくさん含まれていることが理由です。ビタミンCは、皮ふや筋肉、血管、髪の毛など体の中でたんぱく質と一緒に「コラーゲン」をつくるのに、とても大切です。

*今日の給食* 5月12日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
〇鶏肉の塩麹焼き
〇ひじきの五目煮
〇じゃがいものみそ汁

✿今日のクイズ✿
とりにくを塩麹につけて焼くとどうなるでしょう?
1)おいしくなる 2)やわらかくなる 3)くさみをとる

 今日は、鶏肉を【塩麹(しおこうじ)】という調味料につけて焼いた「鶏肉の塩麹焼き」です。塩麹とは、麹に、塩や水をまぜて発酵させた調味料です。東北地方では「三五八漬け」という漬物に使っていたものが、今ではさまざまな料理に利用されるようになりました。「麹」とは、米と麹菌という微生物の働きで、酒やみそ、しょうゆ、漬物などをつくるときに使われています。麹菌には、「酵素」というはさみ✂のような働きがあります。今日のように鶏肉をつけると、美味しさもアップして、やわらかくなり、くさみをとる効果もあります。


*今日の給食* 5月13日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ジューシー
〇にんじんしりしり
〇もずくじる
〇フルーツゼリー

✿今日のクイズ✿
今日はどこの料理でしょう?
1)北海道 2)東京都 3)沖縄県

 明後日5月15日は「沖縄本土復帰記念日」です。アメリカの統治下にあった沖縄沖縄が日本へ返還され今年で50年を迎えます。沖縄は、日本の最南端にあり、沖縄島・宮古島・石垣島などの沢山の島があつまった県です。周りが海で温暖な気候なので、豊かな海産物や南国の野菜や果物が有名です。沖縄では、豚は「鳴き声以外すべて食べる」と言われる程、いろいろと工夫された食べられてきた食文化があります。今日は、豚肉をつかった混ぜご飯「ジューシー」です。今日のもずくは沖縄県産の食べ物です。平和を祈って、味わいながら食べましょう。

6年生 音楽


音楽室からステキな音色が聞こえてきました。

6年生が「ラバーズコンチェルト」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 委員会活動

雨の日は、図書室が大忙しです。

図書委員会が貸出の手続きを一生懸命にしていました。
画像1 画像1

図書室で本を借りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて図書室の本の貸し出しをしました。
以前、学校探検で図書室を見学すると
「早く読みたいな」と心待ちにしていました。

今日はまず、司書の原先生から、図書室の約束についてお話を聞きました。
それから本を探しました。
絵本、図鑑、物語・・・読みたい本を探し、貸し出しをしてもらいました。

本の好きな子達に育ってほしいです。


*今日の給食* 5月9日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○のりの佃煮
○白身魚の南蛮漬け
○おひたし
○沢煮わん

✿今日のクイズ✿
「のり」などの海そうは、その栄養の特徴からなんどよばれている
でしょう?
1)海の野菜  2)海のミルク   3)海のバター

 今日はごはんに「のりの佃煮」をのせて食べましょう。「のり」は、
体の調子を整えるミネラルや食物せんいが多い食べ物です。ミネラルの
中では、体中に酸素を運ぶ血液のもととなる鉄分や骨や歯を強くする
カルシウムが多いです。食物せんいは、おなかの調子を整えます。
このような特徴から、のりなどの「海そう」は、「海の野菜」と呼ばれ
ます。
 主菜の「ホキの南蛮漬け」はサクッと揚げたホキに、千切りにした
野菜の甘酢だれをのせました。今日は涼しいですが、これから暑く
なってきます。そんな日にも、さっぱりと食べられる一品です。

*今日の給食* 5月6日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ミルクパン
○春コロッケ
○キャベツサラダ
○トマトスープ

✿今日のクイズ✿
キャベツサラダには「オーロラドレッシング」をかけます。「オーロラ」
の意味はなんでしょう。
1)明け方 2)夕焼け 3)夜

 オーロラはフランス語で「明け方」や「曙」という意味があります。
オレンジ色のソースが明け方の空の色に似ていることが由来となって
います。オレンジ色のソースが明け方の空の色に似ていることが由来
となっています。
 今日のおすすめメニューは「春コロッケ」です。春コロッケは、
じゃがいもの「白」、グリンピースの「緑」、にんじんの「オレンジ」
が鮮やかなコロッケです。パンにコロッケをはさんで、コロッケパン
にしてもおいしいですね。

*今日の給食* 4月26日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○ホイコーロー丼
○春雨スープ
○りんご

✿今日のクイズ✿
スープにはいっている「はるさめ」はなにからできているでしょう?
1)いも 2)まめ 3)かいそう

 今日は、キャベツやにんじん、たまねぎ、ねぎなどの野菜たっぷりな
「ホイコーロー丼」です。豚肉や生揚げなどの体のもととなる
たんぱく質もたっぷりです。
 スープにはいっている春雨は、今日は緑豆という豆からつくられた春雨
です。ほかにも、じゃがいもやさつまいも、とうもろこしのでんぷんから
作られる春雨もあります。それぞれ見た目も、食感も違うので、料理に
よって楽しむことができます。春雨は、春の細かい雨が降る様子に似て
いることから名付けられました。スープにはいったつるつるとした春雨を
あじわってみてください。

*今日の給食* 4月27日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○鮭フライ
○切干大根のサラダ
○春キャベツのみそ汁

✿今日のクイズ✿
さけフライのころもはなんでしょう?
1)かたくりこ 2)パンこ 3)コーンフレーク

 今日は、コーンフレークを衣にして、揚げた「さけフライ」です。
ざくっざくっとした食感が楽しめるフライになっています。
よくかんで、骨がのどにひっかからないように味わって食べて
みましょう。
 サラダにも、しっかりとよくかむことが必要な切り干しだいこんが
はいっています。よくかむと、しっかりと味わえるだけでなく、体に
栄養も吸収しやすくなったり、食べ過ぎを防いだり、頭の血行もよく
なったり、いいことづくめです!!今日は、かむことに意識して、
かむ回数を少し増やして、しっかりとかんで食べましょう。

*今日の給食* 5月2日(月)

画像1 画像1
○牛乳
〇中華かおこわ
〇春雨サラダ
〇あんにんどうふ

✿今日のクイズ✿
「ちまき」や「かしわもち」を食べる習慣のある日はいつでしょう?
1)3月3日 2)5月5日  3)7月7日

5月5日の「こどもの日」は、「端午の節句」とも言います。端午の節句
には、ちまきや柏餅を食べたり、菖蒲を浮かべた風呂に入ったりする風習
があります。
さて、今日のおすすめメニューは「中華おこわ」です。少し早いですが、
端午の節句にちなんで作りました。ちまきとは、もち米・うるち米・米粉
などで作った餅を笹や茅などの葉で巻き長円錐形または三角形に形作り、
イグサで縛ったものです。給食では、もち米とうるち米を炊き、味を付け
た具を混ぜて仕上げました。今日もよく食べて「じょうぶで元気な子」
をめざしましょう。


*今日の給食* 4月28日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○野菜うどん
○五目きんぴら
○抹茶あん団子

✿今日のクイズ✿
今日のしらたまはなに味でしょう?
1)こまつな 2)ほうれんそう 3)まっちゃ

 今日は、かつお節のだしがおいしい「野菜うどん」です。白菜や
ねぎ、にんじん、だいこん、まいたけ、とりにく、わかめなど、
いろいろな具がはいっています。
 五目きんぴらも、ごぼうやれんこん、にんじん、こんにゃく、
さつまあげ、大豆がはいっています。
野菜やきのこ、豆などは、食物せんいやビタミンもおおく、体の
調子を整える働きがあります。
 デザートは、抹茶のしらたまだんごに、粒あんをつけて食べ
ましょう。立春から88日が茶摘みといって、お茶の摘む時期
です。初夏の味を楽しんでみましょう♪

*今日の給食* 4月25日(月)

画像1 画像1
○牛乳
○コーンピラフ
○ハニーサラダ
○ミネストローネ

✿今日のクイズ✿
「ひじき」などの海そうは、その栄養の特徴からなんどよばれて
いるでしょう?
1)うみのやさい  2)うみのミルク   3)うみのバター

 今日は、おなかの調子を整える食物せんいや、体のもととなる鉄や
カルシウムの多い「ひじき」をまぜた「ひじきとコーンのピラフ」
です。ひじきは、海でとれる海藻で、他には、こんぶやのり、
わかめなどがあります。体の調子をととのえる栄養が多いので
「海の野菜」ともいわれています。成長するときに必要な栄養も
多いので、積極的に食べるようにしましょう。
 ハニーサラダは、千切りにしたじゃがいもをカリッとあげて、
トッピングした大人気のサラダです。手作りのはちみつの入った
ドレッシングをかけてめしあがれ〜♪

*今日の給食* 4月22日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ふきごはん
○千草焼き
○こんにゃくサラダ
○具沢山みそ汁

✿今日のクイズ✿
「ふき」について正しいのはどれでしょう?
1)日本が原産である  2)縄文時代から食べられている 3)つぼみは食べない

今日は春に一番おいしい旬をむかえる「ふき」と油揚げをまぜた「ふきごはん」です。「ふき」ならではの香りと、ほろ苦さが特徴)です。季節の変わり目や、新生活での慣れない環境で、体の疲れを感じる人はいませんか?「ふき」には、冬から春の体の不調を整える働きがあるといわれています。1本1本にあくやすじが多いのですが、今日は池三小の調理員さん達が下ゆでやすじ取りをていねいにしてくださり、おいしく調理できました。春の味覚をじっくり味わってみましょう。


3年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(月)に消防写生会を行いました。
消防車と消防士の方々に来ていただき、真剣な眼差しで作品を作り上げていました。
消防士の方のお話を聞いたり、消防服の着脱の披露までしていただきました。
自分の描いた絵を「消防士さんに見てもらいたい」と必死に頑張っている姿が印象的でした。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日(月)に離任式がありました。
お世話になった先生方へお手紙や花束を渡したり、思いの詰まったお話を聞いたりしました。
別れは寂しいですが、いつかまたお会いできたらいいですね。

移動教室染め物体験

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に染め物体験をしている様子です。
風情があり、歴史を感じますね!

あゆみ学級移動教室2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式で話を聞いた後は、染め物博物館へ行きました。
染め物の体験をしたあと、説明のビデオを見ました。
大正3年からの歴史ある建物で、素敵な体験ができました!

移動教室2日目!

画像1 画像1
昨夜は同室になった友達とも仲良く楽しく遊ぶことができました。

今朝はみんな元気に起床し、朝会を終え、本日のプログラムを頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 クラブ活動
2/9 校外学習(5社)
2/11 建国記念の日

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902