![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 総数:159603 |
パズルづくり(5年生)
5年生は図工の時間に作った版画の板を再利用する形で、パズルを作ることになりました。版画板の枠を糸ノコで切り取り、内側の板を自由に切り取りながらパズルにするというものです。
![]() ![]() ![]() 秋の葉っぱ(2年生)
図工の時間には、秋の葉をイメージして、クレヨンと絵の具を使い、オリジナルの葉っぱを制作しています。絵の具の色を混ぜ合わせ、特色のある葉っぱが出来上がりそうです。
![]() ![]() ![]() 跳の運動遊び(2年生)
工夫された様々な場を使って、子供たちが「跳ぶ」ことに楽しみながら取り組み、運動能力を向上させていきます。何度も何度もチャレンジする子供たちです。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(1年生)
1年生の学習発表会はクラスごとに「できるようになったこと」をテーマで進めています。練習にも力が入ってきました。
![]() ![]() ![]() 6年生社会科見学その9![]() ![]() 6年生社会科見学その8![]() ![]() 6年生社会科見学その7![]() ![]() 6年生社会科見学その6![]() ![]() ![]() 6年生社会科見学その5![]() ![]() 6年生社会科見学その4![]() ![]() 6年生社会科見学その3![]() ![]() 6年生社会科見学その2![]() ![]() 6年生社会科見学![]() ![]() 見学場所は国会と貨幣博物館です。 学習発表会に向けて(1年生)
1年生は初めての文化的な学校行事として取り組みます。まだまだ時間があるので、子供たちの思いを大切にしながら、形にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(2年生)
全体練習が少しずつ形になってきています。まだまだレベルを上げていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 音楽のつどい![]() ともだちのことを考えて(1年生)
今日の5時間目は、1年3組の子供たちに残ってもらっての研究授業でした。テーマは「友情、信頼」です。全員が真剣に授業に取り組み、素晴らしい姿を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() 不思議な花(3年生)
3年生の図工で取り組んでいる「不思議な花」づくりが進んでいます。色が付き、自分で色合いの工夫をしながら取り組んでいます。素敵な作品になりそうです。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(5年生)
アリーナやつながりホールを使って、グループごとの発表会に向けての練習が進んでいます。SDGsをイメージしながら、どのようにしたら伝わるのかを子供たちなりによく考えて活動しています。
![]() ![]() ![]() 小型ハードル走(4年生)
小型ハードルをつかって、リズムよく走りきることができるかを学習していきます。競争の要素も取り入れることで、子供たちが真剣に走る姿が見られています。
![]() ![]() ![]() |
〒170-0011
住所:東京都豊島区池袋本町1−43−1 TEL:03-3986-7166 FAX:03-5951-3905 |