最新更新日:2024/11/07 | |
本日:12
総数:107981 |
3年生 自転車安全教室実際に自転車を操作しながら、校庭を道路に見立て警察署の方々と安全に関する確認を行っていました。 ほかにも、DVDで安全に関する学習や、警察署の方のお話などを通して子供たちの安全意識が高まった一日でした。 図書室が新しくオープン校舎棟にあった図書室がスキップ棟に移動しました。 新しくなった図書室では木曜日から本の貸出が始まりました。 *今日の給食* 6月15日(水)〇ごはん 〇ダッカルビ 〇わかめスープ ✿今日のクイズ✿ 「ダッカルビ」の「ダッ」は韓国語でどのような意味があるでしょう? 1)とうがらし 2)とり肉 3)はくさい 今日のおすすめメニューは、「ダッカルビ」です。ダッカルビは韓国の料理で、鶏肉と野菜を炒めて、韓国の調味料であるコチュジャンで味をつけます。給食では、鶏肉とたっぷりの野菜とキムチを炒めて作ったので、栄養満点です. 中にお餅のような細長いものは入っていましたか?これは、韓国で食べられるトッポギというお餅です。日本のお餅よりも粘りやのびが少なく歯切れがよいのが特徴です。「トッ」が餅を表し、「トッポギ」は炒めた餅という意味です。韓国では汁物に入れたお餅は「トック」といい、給食でもでたことがありますが、丸くて平たいお餅です。 *今日の給食* 6月13日(月)〇きびごはん 〇鮭のさっぱり煮 〇磯香和え 〇湯葉のすまし汁 ✿今日のクイズ✿ すまし汁の湯葉はなにからできているでしょう? 1)だいず 2)きりぼしだいこん 3)いか 今日は、きびをいれて炊いた「きびごはん」です。きびは、粘りがあって、おはぎや団子といった和菓子や、最近ではパンにも使われることもある雑穀です。きびには、骨や歯を強くするカルシウムや、体の調子を整える食物せんいが多く含まれます。 汁物の中には、細切りになった黄色い湯葉がはいっているのがわかりますか?湯葉は、大豆から作られた豆乳を加熱したときに表面にできる薄皮です。そのままお刺身のようにしょうゆにつけたり、お吸い物にいれたりします。今日は、刻んで乾燥させたものをすまし汁にいれました。美味しいだしとゆばの和食ならではの組み合わせを味わってみましょう。 *今日の給食* 6月14日(火)〇ブラウンピラフ 〇洋風オムレツ 〇白いんげん豆のスープ ✿今日のクイズ✿ 今日のじゃがいも・キャベツ・小松菜はどこでつくられたでしょう? 1)東京都 2)千葉県 3)埼玉県 今日は、ウスターソースとケチャップで味付けした「ブラウンピラフ」です。朝からじっくりとったとりがらで、ごはんを炊いたので、うま味もたっぷりで、野菜もとれるピラフです。 洋風オムレツは、たまねぎやにんじん、じゃがいもを炒めて、溶いた卵とチーズをいれて、焼きました。ケチャップをのせて食べましょう。 今日のじゃがいもやキャベツ、小松菜は、東京都でとれた新鮮な野菜です。練馬や三鷹、江戸川の農家さんが愛情こめて育てた野菜です。感謝の気持ちでいただきましょう。 たてわり班活動たてわり班が3グループに分かれていて、今日はそのうちのAグループが遊ぶ日でした。 自己紹介をして、班のメンバーを確認してから遊びます。 1つの班に1年生から6年生までいることで、いつもと違った楽しさがありますね! そして、さすが6年生!下の学年の子たちを引っ張ってくれる姿が素敵です。 みんなで楽しく遊ぶことができました。 *今日の給食* 6月17日(金)〇八宝麺 〇もやしの中華和え 〇りんごとさつまいものケーキ ✿今日のクイズ✿ 今日の八宝麺には何種類の具がはいっているでしょう? 1)7種類 2)8種類 3)9種類 今日は、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、さつまあげ、きくらげなどの7種類の具材をたっぷり使った「八宝麺」です。八宝麺の「八」は8種類のという意味ではなく、五目と同じように「多くの」という意味です。 もやしの中華和えは、野菜が美味しく食べられるよう、ごま油の香りとしょうゆや酢のうま味を活かした手作りドレッシングです。学校給食は、食中毒を防ぐためにサラダや和え物も全て加熱しています。池三小では、茹でた野菜をより安全に美味しく食べられるように急速に野菜を冷まして水もきれる「真空冷却機」という機械があります。茹でたてのあつあつ野菜が10分ほどで10度のシャキッとした野菜になります。もりもりおいしい野菜を食べましょう♪ *今日の給食* 6月20日(月)〇あんかけチャーハン 〇くらげのちゅうかサラダ 〇豆腐白玉ポンチ ✿今日のクイズ✿ くらげは、食べると体の中で、主にどんな働きがあるでしょう? 1)体のもとになる 2)エネルギーや熱のもとになる 3)体の調子を整える 今日は、チャーハンの上から、鶏がらスープでつくったあんをかけて食べる「あんかけチャーハン」です。オイスターソースのうま味も加わって、美味しく食べることができます。 サラダには、塩漬けのクラゲを戻して、調味してトッピングしました。こりっとしたおもしろい食感が味わえます。クラゲは、コラーゲンというたんぱく質のひとつがふくまれています。体の中でコラーゲンは40%が皮ふにあります。コラーゲンは肌にハリや弾力をあたえます。また、クラゲにはリンというミネラルも含まれます。リンはカルシウムと結びついて、骨や歯をつくります。クラゲには、このように体のもととなる働きのある栄養があるので、食感を楽しんで食べてみましょう。 図書委員会の読み聞かせいつもは自分で読書するのですが 17日の金曜日は読書月間のため、 図書委員会のお兄さん、お姉さんが、読み聞かせをしてくれました。 前回の目白図書館の読み聞かせも楽しかったですが 図書委員会の人も、1年生が楽しめるようにと 本を選び、読み方を練習してくれて とても楽しめました。 いよいよ来週は図書室が解放されます。 今から楽しみです! 体力テスト 26年生に計測を手伝ってもらい、 他の種目をしました。 手早く測定してくれる六年生が頼もしかったです。 *今日の給食* 6月21日(火)〇たこめし 〇厚揚げと野菜のみそ煮 〇米粉マカロニ和え ✿今日のクイズ✿ 今日は、何の日でしょうか? 1)春分の日 2)夏至 3)秋分の日 4)冬至 今日は、「夏至」です。夏至は1年のうちで昼が一番長く、夜が短い日のことです。昼が長のは、太陽のコースが一番北側にあり、太陽が一番高く南中するということです。北欧では、夏至を中心にした30日間は太陽が沈まない白夜となります。 今日のおすすめメニューは、「たこめし」です。関西地方では夏至の時に旬の「たこ」を食べると元気になれるという風習があります。昔は夏至の時期に田植えを行っていました。そのため、一度吸い付いたらなかなか離れない「たこ」の吸盤のように、「田んぼに植えた苗の根が大地にしっかり根付くように」という願いを込めて食べられるようになったそうです。「たこ」には、田植えの疲れを回復させる「タウリン」という栄養もはいっています。みなさんも「たこ」を食べて、より元気になりましょう。 *今日の給食* 6月23日(木)〇マーボー豆腐丼 〇春雨スープ 〇メロン(レノン) ✿今日のクイズ✿ 今日のメロンの品種はなんでしょう? 1)愛ちゃんメロン 2)レノン 3)アンデスメロン 今日は「畑の肉」ともいわれる大豆から作られた豆腐たっぷりのマーボー豆腐丼です。カルシウムも多く、強くてじょうぶな体のもととなります。しっかり食べましょう。 デザートは、「レノン」という品種のメロンです。(献立表の愛ちゃんメロンの時期はおわってしまいました。)レノンという品種のメロンは、比較的新しい品種です。かぼちゃのような濃いオレンジ色をした赤肉のメロンで「レッド」、「ノーブル」は高貴な、「ン」はメロンの「ン」からとって「レノン」と名付けられました。皮は薄いので肉厚な果肉で、なめらかで、甘くて、果汁も多いのが特徴です。旬の「レノン」を味わってみましょう!! *今日の給食* 6月9日(木)〇シュガーフランス& ガーリックフランス 〇ミネストローネ 〇オニドレサラダ ✿今日のクイズ✿ オニドレサラダはどんなサラダでしょう? 1)とてもかみごたえのあるサラダ 2)玉ねぎをつかったドレッシングのサラダ 3)おにぎりのはいったサラダ 今週は「歯と口の健康週間」です。今日もしっかりとかむことを意識する献立になっています。 今日のパンはソフトフランスパンです。いつもよりかむ回数が多くなりますね!さとうとバターのシュガー味と、ガーリックバターと粉チーズのガーリック味の2つを楽しめます。スープには、歯や骨を強くするカルシウムの多い大豆などの豆がたっぷり入っています。今日も残さず、よくかんで食べて、強い歯や骨の元気な体にしましょう。 6年生 総合防災訓練
池袋消防署の方に来ていただいて、総合防災訓練を行いました。
AEDの使い方や、胸部圧迫の心肺蘇生法を教えていただきました。 体力テスト(シャトルラン)たくさんの種目があります。 1年生は、種目に取り組むのに精いっぱいで、 計測はちょっと難しいです。 そこで頼もしいお助けマン、6年生の登場です!! 今日はシャトルランを計測してもらいました。 「がんばって!」「まだいけるよ!」 優しく応援してくれました。 最後には「反復横跳び」を練習してくれました。 今週はどのクラスも、6年生と一緒に体力テストに取り組みます。 目白図書館ブックトーク今年度は、目白図書館の方に、ブックトークをお願いしました。 ふれあい月間も兼ねているので、友達についてや、人とのかかわりについての本を選んでいただきました。 本を紹介してもらうと「それ読んでください!」とお願いしたり 読み聞かせの後には「楽しかった!」と拍手がわいたり 1時間を楽しむことができました。 たくさんの本に触れ、本が好きな子供たちに育ってほしいと思います。 *今日の給食* 6月10日(金)〇いわしのかば焼き丼 〇五目きんぴら 〇冬瓜のみそ汁 ✿今日のクイズ✿ みそ汁の冬瓜には「冬」という漢字がつかわれます。それはなぜでしょう? 1)冬瓜をきると中が「雪」のように真っ白だから。 2)「冬」に種をまくから。 3)「冬」までもつ「瓜(うり)」だから 今週は「歯と口の健康週間」です。今日もしっかりとかんで、いわしの骨に気をつけて食べましょう。今週は「かむ」と体にどんないいことがあるか伝えてきました。まとめると「ひみこのはがいーぜ」という語呂合わせになります。栄養黒板にも掲示しておくので、これからもしっかりかんで食べてください。 明日は「入梅」という暦の上で梅雨に入る日です。この時期に収穫されるいわしを「入梅いわし」といいます。入梅いわしは、脂がのっていて、一番おいしいそうです。 みそ汁に入っている「冬」の「瓜」と書く「冬瓜」も夏が旬で、皮が固いので「冬」までもつ「瓜」なのです。今日は、旬の「いわし」や「冬瓜」をおいしくいただきましょう。 委員会紹介集会
6月9日の朝の集会は委員会紹介集会でした。
代表委員会が司会になって池三小にある委員会活動の紹介をしました。 それぞれの委員長が仕事内容や、仕事への協力など伝えることができました。 *今日の給食* 6月8日(水)〇ごはん 〇かみかみドライカレー 〇特製ドレッシングサラダ 〇小玉すいか ✿今日のクイズ✿ 今日のかみかみドライカレーのかみかみ食材はどれでしょう? 1)こんにゃく 2)きりぼしだいこん 3)ごぼう 今週は「歯と口の健康週間」です。よくかむと、しっかりとだ液がでるので、口の中の健康を保ち、むし歯の予防になります。食べ物も小さくなるので胃腸にやさしく消化にもよいです。しっかりかむと、まんぷくを感じて、食べ過ぎが防げるため肥満の防止につながります。かむための筋肉が動くと、頭に刺激がいき、脳の働きもよくなり、集中力が高まります。今日は、ドライカレーの中にかみかみ食材である「ごぼう」を入れています。いいことづくめの「しっかりかんで食べること」を意識して、食べてみましょう! 6年生 千葉移動教室 マザー牧場到着少し肌寒いですが、幸い、雨は降っていません。 マザー牧場での活動が始まりました。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |