最新更新日:2024/10/26 | |
本日:1
総数:96710 |
10月6日の給食揚げごぼうのごまだれ みそ汁 キャロットゼリー 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今月の栄養目標は、「黄色の食品群のなかまと働きを知ろう」です。黄色の食品群のなかまは、「熱や力のもとになる」働きをする食品です。お米やパンや麺などの穀類、じゃがいもなどのいも類、バターやごま油などの油などが含まれます。 みなさんの体温を保っているのも、手足を動かす力も、心臓などの内臓を動かす力も、みな、黄色の食品群から得られる、熱や力です。黄色の食品群も、毎日必ず食べなくてはならない食品のなかまです。 今日の給食では、お米、麦、油、でんぷん、砂糖、ごまが黄色の食品群のなかまたちです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 10月5日の給食ムサカ(なすのミートソースグラタン) ビーンズサラダ(オリーブオイルドレッシング) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、世界友達プロジェクト給食「ギリシャ」です。 ギリシャは、古代文明発祥の地です。神話や文化など、多くの遺産が今もなお、受け継がれています。「オリオン座」や「こいぬ座」、「おおいぬ座」などの 夜空の星座も、古代ギリシャの人々が考え出したものです。 ギリシャは、美食の国としても有名で、ギリシャ料理はユネスコの世界文化遺産に登録されています。食べることをとても大切にする文化を持った国です。 今日は、ムサカというグラタン料理と、オリーブオイルを使った豆のサラダを出しました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月4日の給食東京都産豚肉入りメンチカツ、ゆでキャベツ あしたば麺入りすまし汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、10月1日の都民の日にちなんだ献立です。 メンチカツに、東京都江戸川区産の小松菜を入れました。 すまし汁に入っている麺は、八丈島産のアシタバ入りのうどんです。 さて、あとひとつ、東京都内産の食材をつかいました。 それは次の三つのうちどれでしょう? 1)都内産の豚肉 2)都内産の牛乳 3)都内産のキャベツ 答えは、1の都内産の豚肉です。東京都内産の豚肉のひきにくを 鶏のひき肉と混ぜて、メンチカツにしました。 東京都内でも、実はいろいろな食べ物が作られています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 10月3日の給食もやしとにらのナムル 肉団子と春雨のスープ 早生みかん 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「春雨」についてです。 今日の給食の汁物には、春雨を入れました。春雨は、つるつると食べやすいので、給食で人気がある食材です。 さて、春雨は、何から作られているでしょう? 1)そうめんと同じように、小麦粉から作られている。 2)白滝と同じように、こんにゃくいもから 作られている。 3)マロニーと同じように、じゃがいもや豆の でんぷんから作られている。 答えは、3の「でんぷんからつくられている」です。 今日の春雨は、「緑豆」という豆からとったでんぷんでつくられています。でんぷんなので、黄色のなかまです。 今日もしっかり食べてじょうぶなからだをつくりましょう。 ちびっ子賞をいただきましたなんと、豊島区議会議長賞をいただきました。 今日までご指導いただきました、地域の皆様、準備から当日までの全てを取り仕切ってくださったPTAの皆様、保護者の方々、ご協力いただいた全ての皆様のおかげです。心より感謝申しあげます。 そして、頑張った子供たち、最高に輝いていましたよ。この「池小魂」はこれからも受け継がれていきます。 15日の学校公開では、全校児童や来校者の皆様にこの演舞をご披露させていただきます。 いざ、聖地の舞台へ出番の直前まで練習です。細かい動きを最終確認します。観客の皆さんに喜んでもらえる演舞を披露します。 1年生図工9月29日(木)その中で、種類を増やすために草木を入れるとよいことを知りました。 そこで、草木を集めて、プールに浮かべました。 来年度は沢山のヤゴがとれるように願いを込めて浮かべました。 理科の実験9/30(金)西池袋中学校へ
卒業まであと半年。この日は6年生のみんなで西池袋中学校へ行き、学校の説明を聞いたり、授業を体験をしたりしました。きれいな校舎、すてきな制服、しっかりとした生徒会の先輩方を見ることができ、「進学が楽しみになった!」という声も多く聞けました。
英語難しいセンテンスも上手にコミュニケーンに使えるようになりました。 チャレンジしながら習得し、発音がとても上手だとほめられまくりの時間を過ごしています。 歯みがき指導9月30日の給食ポテトサラダ りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食は、ブックメニューです。角野栄子作、「スパゲッティがたべたいよう」から、スパゲッティを出しました。 おばけのアッチはとってもくいしんぼ。ある夕方、空を飛んでいると、下の方から、とてもいいにおいがしてきました。アッチはおいしいスパゲッティをたべられるかな? おばけのアッチ・コッチ・ソッチのシリーズの第一弾です。 池袋小学校の図書室に置いてあります。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月29日の給食春雨サラダ ユーミータン(卵とコーンのスープ) 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食も、たくさんの材料を使って作りました。 さて、クイズです。今日の給食で使った材料はいくつでしょう? 調味料は数に入れずに答えて下さいね。 答えは、18です。 赤色の食品群のなかまは、鶏もも肉、鶏ひき肉、卵、牛乳の 4つです。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 9月28日の給食秋の味覚シチュー 梨 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 さて、今日の給食ひとくちメモは、食糧自給率についてです。 食糧自給率は、食品をどれくらい日本国内でまかなっているか というデータです。 自給率クイズです。今日の給食の材料で、食糧自給率がほぼゼロの食品があります。それはどれでしょう? 1)小麦粉 2)りんご 3)ごま 答えは、3の「ごま」です。今日はパンにぬりました。 日本ではその生産はとても少なく、99.9%を輸入しています。 輸入元は、ミャンマー、トルコ、ボリビア、パラグアイなどです。 自給率が低いことの要因はいくつかあります。 ごまの栽培と収穫にはとても手間がかかるので、日本国内の生産者が減っていること、またその一方で、健康ブームでごまの消費量が増えていることが関連しているそうです。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月27日の給食魚のレモン風味 大根サラダ うどん入りすまし汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、「ホキ」についてです。 今日の主菜の「魚のレモン風味」には、「ホキ」という魚を使いました。 ホキという魚は、給食や外食産業でよく使われる魚です。 ニュージーランドやオーストラリア南部の海の、深さ300m〜 800mの深海に生息しています。 クセがない味なので、いろいろな味付けに合う魚です。 今日は、焼いてから、レモン風味のソースをかけました。 お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月26日の給食ひじき入り卵焼き いも団子汁 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、じゃがいもについてです。 今日の汁物は、いもだんご汁です。じゃがいもをつぶして 丸めて作ったお団子を入れました。 さて、クイズです。私たちは、ジャガイモという植物の、 どこの部分を食べているでしょうか? 1)根 2)実 3)茎 答えは、3の「茎」です。 私たちが食べている部分は、でんぷんが蓄えられた「茎」の部分です。 ジャガイモは、光合成をして作ったでんぷんを、茎の部分に 蓄えており、それを私たちは食べています。 そして、私たち人間は、でんぷんを体内で分解し、代謝して、 エネルギーを取り出して、二酸化炭素と水を出しています。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月22日の給食四川豆腐 じゃこ入りわかめサラダ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、きくらげについてです。 今日の主菜の四川豆腐には、きくらげを入れました。黒くて、 千切りになっています。どれだかわかりますか? さて、きくらげクイズです。つぎのうち正しいものはどれでしょう? 1)きくらげは、クラゲなので海でとれる。 2)きのこのなかまである。 3)花の菊のなかまである。 答えは、2の「きのこのなかまである」です。 くらげに似ていて、木に生えるきのこなので、きくらげといいます。 中華料理によく使うきのこです。お味はどうですか。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月20日の給食にらともやしの胡麻醤油 りんご 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、油揚げについてです。 今日の給食には、あぶたま丼をだしました。主食と主菜を兼ねています。たっぷりの油揚げを鶏肉や玉ねぎと煮て、卵でとじました。 油揚げは、水切りした豆腐を薄く切って、油で揚げてつくります。 大豆からできているので、たんぱく質たっぷりです。 また、揚げたときに空洞がたくさんできて、そこに煮汁がしみ込むので、食べたときにじゅわっと煮汁がでてきて、とてもおいしい食材です。 今日もしっかり食べてじょうぶな体をつくりましょう。 9月16日の給食チンゲンサイスープ カレービーンズ 牛乳 みなさん、給食の前に手洗いとうがいをしっかりしましたか? 教室の窓を開けて、きれいな空気を入れましょう。 今日の給食ひとくちメモは、海藻についてです。 今日の主食は、ひじきチャーハンです。ひじきは、海藻なので、 赤色の食品群の仲間です。カルシウムやマグネシウムなどの 無機質をたくさん含んでいます。赤色の食品群に入れるか、 緑色の食品群に入れるか、迷いそうですが、カルシウムに 着目して、赤色の食品群に入れることになっています。 日本の伝統的な食材ですが、今回は中華風にチャーハンに しました。お味はどうですか。 今日もしっかり食べて、じょうぶな体をつくりましょう。 |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |