最新更新日:2024/11/05 | |
本日:23
昨日:44 総数:386309 |
2学期末の大掃除第2学期も授業日はあと2日。本日はジャージ登校して、第6校時に大掃除を行いました。 12月22日の授業1B 道徳 「270人271脚」 (A 自主、自律、自由と責任) 3年前に滋賀県の中学生が、体育祭に合わせて実施した企画。その結末は…。 12月22日の給食生揚げと大根のそぼろ煮 野菜の梅肉和え スイートパンプキン 牛乳 今日は冬至で、一番昼の長さが短くなる日です。寒さも厳しくなってきました。体の温まる料理として、野菜や生揚げを使用して、そぼろあんをかけた煮物料理を提供しました。とろみがついているので、冷めにくい料理です。また、かぼちゃとさつま芋を使用した、スイートポテト風デザート「スイートパンプキン」を提供しました。冬至にかぼちゃを食べると、風邪をひかない等といわれています。 自習教室視聴覚教室の机やパーテーションを整備して、生徒たちが「自学・自習」する環境を整えました。 本日はその試行の日。普段ならば、部活動の再登校の時間を、自習室で学習をしながら過ごし、16:00からの部活動の時間まで勉強している生徒が多くいました。また、部活動のない生徒も残って学習している様子がうかがえました。参加者は、まじめに、真剣に学習に取り組んでいました。 自習時間は、チューターの先生が教室内にいてくださっていました。 12月21日の授業1B 道徳 D 感動、畏敬の念 「命の木」 屋久島の原生林の様子を描いた文章を通して、人はどうして感動するのかについて考え、自然などの美しさや人の力を超えたものに心を動かされることを大切にしようとする心情を育てる。 あわせて、「NHK ココロ部」の映像資料「ぼくらの村の未来」(自然との共生)についても考えました。 12月21日の給食ごまだれサラダ 豚汁 牛乳 鯵のかば焼き丼には、鯵の開きを片栗粉を付けて揚げ、甘辛いたれにくぐらせ、丼として提供しました。鯵には、たんぱく質や良質な油(EPA、DHA等)、ビタミンD、鉄分等が豊富に含まれています。油で揚げて甘辛い味付けにすることで、食べやすくなったようです。豚汁は豚肉や豆腐、根菜類等が入った、具だくさんなみそ汁です。体の温まる献立でした。 12月20日の授業1A 国語 「コツを意識して話し合いをもつ」 テーマを選んで、グループで話し合います。それをタブレットに録音して、今の話し合いがどのように進行したかを分析しています。 話し合いをうまく進める要素として、「賛同」「促し」「提案」のキーワードが示されえていました。 12月20日の給食野菜サラダ チーズポテト コーンポタージュ 牛乳 ハンバーガーは、ハンバーグトマトソースを、好みでパンに挟んで食べます。野菜と一緒に食べてもいいでしょう。学校のハンバーグは、豆腐を使用しているのでヘルシーです。チーズポテトは、素揚げしたじゃがいもに、粉チーズを絡めて提供しました。コーンポタージュは、コーンをたくさん使用したクリームスープです。全体的に食べやすい献立で良く食べていました。 12月19日の駒中生徒会朝礼の日です。生徒会役員や各専門委員長からの報告やお願いがありました。 生徒会朝礼の後に、「バスケットボール 男子 の 秋季大会3位」と「読書感想文の入選者」の表彰を行いました。 12月19日の給食春巻き 中華スープ みかん 牛乳 キムチチャーハンは生徒の好きな料理の一品です。キムチの程よい辛さがご飯を進めてくれます。春巻きは、野菜、豚肉、春雨、エリンギなどをオイスターソースを使用して味付けをし、揚げました。こちらもよく食べていました。学校の春巻きは具だくさんです。全体的に、食べやすい献立だったようです。 2年生 スキー教室 保護者会説明会15:30から 図書室において 2年生スキー教室の保護者説明会を行いました。 スキー教室の実施日は1月22日(日)〜24日(火)の2泊3日です。健康管理に留意して当日を迎えましょう。 12月16日の給食おかかふりかけ 五目肉じゃが みそドレッシングサラダ ごまプリン 牛乳 ふりかけは、かつおぶしとちりめんじゃこを、甘辛く炒って仕上げたシンプルな味付けです。カルシウムも豊富です。駒中の五目肉じゃがは、高野豆腐が入った肉じゃがです。ヘルシーに仕上がり、栄養価も上がりました。高野豆腐は、高たんぱく質、低脂肪でヘルシーな食材です。ごまプリンは豆乳をベースとして、練りごまと、生クリームを使用し、濃厚なプリンに仕上がりました。ごまは、体を温める作用があります。 12月15日 ふれあい天文学
2・3年生はふれあい天文学に参加しました。国立天文台から講師をお招きし、国立天文台の紹介や宇宙についてのお話がありました。途中にクイズなどもあり、協力して考えました。
12月15日の給食根菜サラダ みそ汁 牛乳 3色そぼろご飯は、人参入りの鶏そぼろ、炒り卵、小松菜の煮つけ3点をご飯の上に盛り付けます。配膳に少々時間がかかりますが、彩がよく、生徒の好きな料理です。根菜サラダは、かぼちゃ、ごぼう、人参、枝豆等が入った、マヨネーズ味のサラダです。かぼちゃを使用することで、甘いサラダになりました。野菜類をたくさん使用した、和食献立でした。 12月14日の授業1年生 総合的な学習の時間 1月20日に予定している校外学習の「都内巡り」について調べたりコースを決めたりしています。 昼食は、どこで何を食べるかも自分たちで話し合って決定します。 12月14日の給食フレンチサラダ チーズケーキ 牛乳 駒中のミートソーススパゲティーは、豚ひき肉の他に、レンズ豆も使用しています。また、玉葱、人参、マッシュルーム等の野菜類もたくさん使用しているので、ヘルシーです。ミートソースは皆の好きな料理です。チーズケーキは、生クリーム、クリームチーズ、ヨーグルト等の乳製品をたくさん使用したデザートです。ヨーグルトが入ることで、さっぱりと仕上がりました。こちらも、よく食べていました。 12月13日の授業2AB 数学(少人数) 発展コースでは、様々な5角形の「内角の和」を求めています。ストローを使って、いろいろな5角形ができました。果たして「内角の和」は…。 12月13日の授業1AB 保健体育 男子は体育館でバドミントンです。その前に、ウォーミングアップを兼ねて、大繩(縄跳び)を行っています。 縄跳びは、「体つくり運動」 敏捷性、巧ち性(バランス、タイミング)、持久力 等を高める効果があります。集団で取り組むことで、心と体をほぐすことにもつながっていたようです。 12月13日の給食いわしの香草パン粉焼き 白菜スープ りんご 牛乳 いわしの香草パン粉焼きは、いわしの開きにバジル、パセリ、にんにく等の香辛料をきかせ、パン粉をつけて、オリーブ油で焼きました。魚の上からトマトソースもかけ、洋食料理としての魚を提供しました。いわしのような生臭みのある魚は、香辛料をきかせ、生臭みをとる調理法が向いています。いわしには、良質な油やカルシウムなどが豊富に含まれています。白菜スープには、ウィンナーや鶏肉などが入り、食べやすかったようです。 避難訓練12月の避難訓練は、体育館に避難です。 本日は、人員確認まで4分38秒でした。10月に体育館に避難したときは、4分27秒。体育館避難では、出火場所等による避難経路にもよりますが、3分台を目指したいところです。体育館内は、会話をせずに人員の点呼ができました。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |