最新更新日:2024/11/08
本日:count up14
総数:136746
創立75周年記念運動会(10/19)、本日、通常通り開催いたします。

運動会2

画像1 画像1
徒競走の際には応援団がみんなにエールを送ってくれました。

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(土)に運動会を催しました。途中天気の心配もありましたが、子ども達の想いが届き、雨雲はどこかへ行ってしまいました。

10月14日(金)の給食

画像1 画像1
10月14日(金)の献立

ポーク「勝つ」カレー・グリーンサラダ・紅白ゼリー・ジョア

 いよいよ明日は運動会です。みんなで力を合わせて準備してきたことが、うまくいきますように、応援の気持ちを込めて「勝つ」カレーです。
 紅白ゼリーを食べて「赤・白どちらもがんばれ!!」紅白のいろの順番が逆のゼリーを何個か入れましたが、気が付いたかな?(味はいっしょです)
 

図工 「私のシーサー」

 シーサーを作りました。
「健康でいられますように」「ずっと笑顔でいられますように」
など、自分の願いをこめて作りました。
様々な表情のシーサーができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気の秘密を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年理科「雲の動きと天気」という単元で、調べ学習をしています。
雲はどうやってできるの?高気圧と低気圧の違いは?雷が大きな音を出すのはなぜ?
など気になったことを調べて新聞にまとめています。

10月13日(木)の給食

画像1 画像1
10月13日(木)の献立

ごはん・マンダイのレモン揚げ・野菜のおひたし・八宝みそ汁

 マンダイは白身でカジキマグロに似た食感の魚です。赤くて、マンボウのように平たいので「アカマンボウ」と呼ばれることもありますが、マンボウの仲間ではありません。大きいものは体長2mになるものもあります。八丈島産のレモンで味と香りを付けましたが、おいしかったでしょうか?
 おひたしに使った野菜はキャベツ・もやし・人参と、よくみかけるものばかりですが、すりごまとだし汁が入ることでコクのある味付けになりました。
 八宝汁は、その名の通りいろいろな野菜や豆腐・油揚げが入り、食べごたえのある汁物です。今日のように肌寒い日には、からだにうれしいおいしさです。

10月11日(火)の給食

画像1 画像1
10月11日(火)の献立

ひじきごはん・切り干し大根の煮物・いものこ汁・果物

 ひじきごはんは、ひじきと野菜とコンニャク・鶏肉と具沢山の炊き込みご飯です。具が多いので、かみごたえ・食べ応えがあります。おにぎりにしてもいいですね。
 今日の切り干し大根は、やわらかめに仕上げてあります。かためにしゃっきりとした食感を残す煮方もありますが、みなさんはどちらが好きですか?
 いものこ汁は、里芋と舞茸の風味がおいしい秋らしい汁物です。いろんな秋の味覚が、たくさん出てきました。ご家庭でも、試してみてくださいね。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの晴天となり、1・3・5年生が体育朝会を行いました。
5年生が中心となってラジオ体操をしたり、きれいに整列したりと運動会での動きを確認しました。今週末の運動会が楽しみです。

栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は委員会活動がある日です。
あいにくの雨でしたが、栽培委員さんは育てたマリーゴールドの種をみんなにプレゼントするために袋詰めの作業をしました。前回のひまわりの種は大好評だったので、今回は100袋を超える量を作りました。
豊島区を緑いっぱいにするために、これからもできることに取り組んでいきたいです。

10月7日(金)の給食

画像1 画像1
10月7日(金)の献立

三色そぼろ丼・かみかみ寒天サラダ・みそ汁

 三色そぼろ丼のごはんは、玄米ごはんです。発芽米(発芽玄米)は、食物繊維やビタミンB1・ビタミンEが豊富で、さらに食べやすくもちもちの食感になっています。うえにのせた三色そぼろは、鶏ひき肉とつぶ状の大豆たんぱくに、人参・小松菜など彩りの良い野菜を混ぜ合わせ、おいしさと栄養、どちらもバッチリです。
 かみかみ寒天サラダの寒天は耐熱性のある(加熱で溶けない)もので、もどすと帯状でぷるぷるした形状になり、かじった時のくにゅくにゅ感は、ほかの野菜のなかで際立っています。
 じゃが芋・玉ねぎ・油揚げのみそ汁は定番のおいしさです。お芋はしっかりしているのと、少しとろけているの、どちらが好きですか

図工 「光のさしこむ絵」

 作品が完成し、窓に飾りました!
天気の良い日は光がさしこみ、色がきれいに映ります。
それぞれ工夫して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 「カラフル生き物キング」

 カラフル生き物キング、いよいよ色をぬっていきます。
色はパステルでぬります。直接ぬったり、指で色を広げたり、粉にしてぬったりするなど工夫してぬることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の満ち欠け

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「太陽と月の形」という単元で、なぜ月は形を変えるのかを考えました。そして月に見立てた球に様々な角度から光を当てて、月は太陽の光を反射させて光っていることを確認しました。

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
10月6日(木)の献立

フレンチトースト・ゴマドレサラダ・トマトシチュー

 卵液をたっぷりしみこませた食パンを、スチームコンベクションオーブンを使って焼きます。焦がさないように低めの温度で、ゆっくり焼き上げることでふっくらと仕上ります。
 茹でた野菜とハムが、どんどん食べられるゴマドレサラダです。ドレッシングに入れた「練りごま」がポイントです。「炒りごま」より「すりごま」、「すりごま」より「練りごま」のほうが香りがより際立ってきます。
 こっそり見えかくれする茹で大豆が意外とおいしいトマトシチュー、きょうのように肌寒い日には、うれしいですね。
 

10月5日(水)の給食

画像1 画像1
10月5日(水)の献立

ツナピラフ・白菜と鶏肉のスープ・スイートポテト

 ツナピラフにはピーマンが入っていますが、苦いはずなのに炒めるとおいしい風味だけ残って不思議です。他の野菜やマッシュルームと合わさって、おいしさがアップします。
 白菜の旨みが増してくる季節ですが、鶏がらだしと鶏肉の旨み・野菜の旨みが白菜をさらにおいしくしてくれます。
 スイートポテトは「紅はるか」という品種のさつま芋をたくさん使っています。粗めにつぶしてあるので、お芋感もしっかり楽しめたと思います。



雲の動きと天気

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の時間に天気について学習しています。天気の変化には雲の量が関わっていることを知り、実際に校庭に出て雲の観察をしました。すると高いところにある雲は西から東へと流されていくのが分かりました。

図工 「夕焼けシルエット」

 4年生は「夕焼けシルエット」の絵をかいています。
背景の夕焼けは、絵の具の「にじみ」でかきました。
それぞれ素敵な夕焼けになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年理科「すずしくなると」という単元で、秋探しとヘチマの観察をしました。
9月には青々としていたヘチマの実も今ではすっかりカラカラになって振ってみると音がしました。季節の移り変わりを感じることができました。

10月3日(月)の給食

画像1 画像1
10月3日(月)の献立

キムチチャーハン・じゃがいものごまだれ・わかめスープ

 キムチチャーハンは、ラッキーナンバーで1位の野中さんが選んだメニューです。キムチのピリ辛なおいしさは、大好きなひとも多いと思います。
 副菜のじゃがいもは、ごまたっぷりの甘味噌でキムチの辛さと、ちょうどいい具合に調和します。すりごまと炒りごまを使っているので、香ばしさがさらに増します。
 野菜と豆腐・わかめが入ったスープは、ごま油が入っているにもかかわらず、あっさりめになっていてメニュー全体をまとめています。
 きょうは、おかわりできたかな?

星の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「月と星」という単元で、星の動きについて学習しました。傘に星座を貼り付け、反時計回りに回転させることで、星座の位置は変わっても並びは変わらないことを確認しました。そして、星の線結びを通して、夏と秋の星座を覚えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607